格差階級社会をなくそう

平和な人権が尊重される社会を目指し、マスゴミに替わって不正、腐敗した社会を追求したい。

派遣法抜本改正へ職責果たせ!

2009-10-23 23:27:30 | 阿修羅

派遣法抜本改正へ職責果たせ! 「製造業派遣禁止は職業選択の自由を奪う」だって?ふざけるな! (かけはし)
http://www.asyura2.com/09/senkyo73/msg/653.html
投稿者 ダイナモ 日時 2009 年 10 月 22 日 20:56:29: mY9T/8MdR98ug


http://www.jrcl.net/web/frame091026b.html

企業利益擁護
の「公益委員」
 十月十五日厚労省で、労働政策審議会(労政審)労働力需給制度部会が開かれ、労働者派遣法改正に向けた審議が本格的に始まった。この審議開始を前に、同日午前八時三十分から、「労働者派遣法の抜本改正を求める共同行動」による厚労省前行動が行われた。この行動は急きょ呼びかけられたものだったが、早朝にもかかわらずナショナルセンターを超えたさまざまな労働組合を中心に数十人の労働者がかけつけ、現実を直視した審議を行い、派遣法抜本改正に道筋をつける答申を出すよう、怒りを込めた訴えを霞ヶ関に響かせた。
 なぜ怒りなのか、緊急の行動だったのか。
 今回の労政審は、政権交代後の初の労政審として、雇用の不安定化やワーキングプアなどの現実を踏まえその改善をはかる審議を、との長妻新厚労相の諮問の下に、十月七日からスタートした。ところが、この諮問に対する最初の労政審論議は一言で言ってまさにひどいものだった。使用者側委員のインチキさは端から分かっていた。ところが七日に開かれた職業安定部会では、一部の公益委員からも、国際競争への配慮の必要などを理由に、登録型原則禁止に異議が挟まれた。果ては、「製造業派遣の禁止は職業選択の自由を奪う」などという、聞き間違えかと疑うような妄言を吐く公益委員まで現れている。
 派遣で仕事に就いたとしても、それで職業経験を積むことなどはまったく保障されず、職業を得たことにはとうていならないことは、既に明々白々な事実として明らかになっている。実際、正規雇用を求める派遣労働者は、派遣で働いた経験を職歴とは見なさない企業経営の姿勢に苦しめられている。正規雇用を拒否することで労働者に派遣労働を強制し、若者たちの職業選択に道を閉ざしている者は、まさに使用者、なかんずく大企業そのものなのだ。これほど明白な事実から目をそらし、あくまで黒を白と言いつのる者が「公益委員」を名乗るとは聞いてあきれる。自・公政権が任命した公益委員の質の悪さは度を超している。空前の大失業と生存そのものが脅かされるような派遣労働者、非正規労働者の過酷な現実を前に、このようなためにする空理空論の横行はもはや許されるものではない。

改正反対派の
抵抗打ち砕け

 当日の行動はそれ故、このような労政審に労働者民衆の怒りの声をたたきつけるものとして呼びかけられた。安部誠全国ユニオン事務局長を皮切りに、井上久全労連事務局次長、遠藤一郎全労協常任幹事、小谷野毅全日建運輸連帯労組書記長、生熊茂美JMIU委員長が次々とマイクを握る。
 まず、先の公益委員発言に対する、そして派遣法改正になおもエゴイズムむき出しに抵抗をやめない資本の策動に対する、まさに怒りをたぎらせた糾弾。この中では、公益委員とされている者の中には、派遣労働原則自由化の時期に厚労省職業安定局長の任にあった者まで任命されていることも明らかにされた。このような人物は文字通り当事者そのもの、第三者であるべき公益委員の資格などない。
 そしてもちろん、失業と生活破壊が既に昨年を上回り、各地の炊き出しの列が倍増している現実、したがって政府の責任による失業対策、貧困対策、並びに派遣法の抜本改正が一刻の猶予もならないことが、強く訴えられた。加えて、選挙結果に示された新自由主義拒絶の民意を覆す権利など、労政審にはないことも指摘された。
 その理のなさがすぐ分かるような先の哀れを催す公益委員の貧困な議論は、逆に言えば、派遣法改正反対派の追い詰められた姿をも示すものだ。社会を揺り動かす迫力の下に労働者民衆の声をとどろかせることが決定的に重要となっている。そしてそれは可能だ。十月二十九日の日比谷集会の意味はまさに重大となった。当日の行動でも最後に、十月二十九日日比谷に大結集し、労働者民衆の怒りと要求を、派遣法抜本改正実現に向けた決意を、今こそ満天下に示そうと呼びかけられた。
 10・29日比谷集会を大成功させ、労政審を舞台とした改正反対派の空しい抵抗を粉みじんに破綻させよう。       (谷)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る



コメント 削除
当日いけないけど遠く北海道から応援してます^^。
絶対に抜本改正に成功して、世紀のたこ部屋・人買い法を根絶し、世界に冠たる貧困大国(先進国中実質NO1の)悪名を撤回しようではないか。
日本中の良心のかけらを持つ、私利私欲を憎む「同志」よ立ち上がれ。
労働を商品化する欲たかりの悪党どもを、叩き潰せよ。
2009/10/22 21:10
派遣法があるから、正社員の求人がないのです。正社員また契約社員でも直接雇用の責任を持つ雇用を実現するには派遣法の規制が必要です。
また、派遣先-派遣元との契約内容を労働者への公開を義務付ける必要があります。透明性を高めなければ労働条件の向上は見込めません。
2009/10/23 07:57




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【放送内容の公正・適正さを問われるようになる放送局】郷原信郎氏

2009-10-23 23:11:34 | 阿修羅

【放送内容の公正・適正さを問われるようになる放送局】郷原信郎氏の総務省顧問に怯えるテレビ局【反戦な家づくり】
http://www.asyura2.com/09/hihyo10/msg/125.html
投稿者 一市民 日時 2009 年 10 月 21 日 18:38:42: ya1mGpcrMdyAE


http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-785.html#tb
2009-10-20(Tue)
郷原信郎氏の総務省顧問に怯えるテレビ局

郷原信郎氏が、法務省ではなく総務省の顧問になったと言うことは、非常に大きな意味を持っている。

マスゴミ各社は、冷や汗を流してこのニュースを流しているに違いない。

郷原氏は、コンプライアンスの専門家である。
すなわち、企業が法律を守っているかチェックすること。

総務省が管轄する企業とは何か。
言わずと知れた、テレビ局である。

放送局は5年ごとに免許の更新があり、これまでも総務省は報道機関に対して大きな権限をもっていた。
だから自民党時代は、「拉致問題を報道せよ」なんていう大本営発表のような命令を、総務大臣が放送局に発したりしていたわけだ。

ところが、昨年くらいから政府とマスコミの力関係が逆転してきたという。
その結果、昨年の免許更新は、何の審査もなくフリーパスだったらしい。


知らぬは一般国民ばかりなり 放送局に免許剥奪がない理由
http://diamond.jp/series/inside/09_01_23_001/
2009年01月15日 週刊ダイアモンド

(略)だが、2008年の再免許がもうひとつ異常だったのは、過去には必ず行われてきた「再免許ヒアリング」(放送局に対する個別の事情聴取)のプロセスがなかったことである。(略)

通常、再免許の時期が近づくと、放送事故や不祥事などでスネに傷を持つ放送局は、ビクビクしながら1年以上前から事情聴取の準備を進める。(略)

総務省は、事情聴取で放送局を締め上げようとしても、いつもと違って反撃されてしまいかねなかったので、中止したのだ。ローカル局から、「現実的に、アナログ放送を止められるかどうかは視聴者がテレビを買い換えてくれるかどうかの問題です。地デジの認知度は低いままですが、総務省は、なにをしているのですか?」と切り返されたら、答えに窮してしまう。それが今回、横並びで再免許になった“真相”なのである。

逆に言えば、だからこそ放送局は、どんなに世間の批判が激しくても、放送免許を剥奪される事態を考える必要がない。不祥事続きであっても、免許更新は既定路線になっていたからだ。(略)
(引用終わり)


こうして、なんでもあり のお墨付きを得たマスゴミ各社は、3月の小沢秘書逮捕から今日の新政権叩きに至る、常軌を逸した偏向報道を続けているのである。

そこに、コンプライアンスの鬼である郷原氏の登場だ。
今頃、全放送局のシュレッダーは、うなりを上げてフル稼働しているに違いない。

ここで、注意を喚起したい。
小沢氏が提案した「官僚の国会発言禁止」にも通じるのだが、民主主義と権力闘争の関係について。

官僚の国会発言禁止は、私は正しいと思う。
これに文句をつけている社民党や共産党は、平和ボケの一言に尽きる。

官僚の発言禁止というけれども、正確に言うならば、政治家が官僚に代行させることを禁止する ということだ。
当たり前の話だが、国会というのは、選挙で選ばれた議員が討議する場である。
議員以外の発言は、何であれ議員の代行にすぎない。

ところが、議員がすぐに手抜きをする。
官僚に丸め込まれる。
そんなこんなで、政権交代の緊張感が薄れてくれば、かならずそういう昔の姿に戻っていく。

権力は必ず腐敗する ということを自らにも当てはめて、自らに手かせをはめようというのが、小沢氏の提案だ。

どうしても必要ならば、参考人招致なり証人喚問すればいい。
省を代表して発言することや、議員の代行で発言することを禁止するのであって、その官僚自体が問題ならば、参考人や証人にすればいいのだ。

それなのに、「高級官僚が不正を起こした際に責任を糾明できなくなる」なんて言っている共産党は、政治家をやる気があるのだろうか?

社民党にしても、権利闘争はやっても、権力闘争については全くやる気がない。現在そのまっただ中だという自覚がぜんぜん無い。
いや、もしかしたら、権力闘争という言葉の意味が分かっていないのかも知れない。


これは、放送局に対する問題でも同様だ。
放送局をチェックするというと、必ず、権力の介入だという批判が出るに違いない。
しかし、広告主が報道内容に不当に介入していないかを、厳密にチェックすることは、大本営発表を強制することとは、まったく違う。
正反対だ。

一見民主的なような顔をして、マスコミへのチェックに文句をつけるやつは、良くってどうしようもない平和ボケ、それ以外は、植草一秀氏いうところの悪徳ペンタゴンhttp://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-ab23.htmlの手先である。

もちろん、かつての自民党のように「ああ言え」とか「こう言うな」という命令をしてはいけないのは、言うまでもない。アタリマエ

今必要なのは、報道内容が広告主から不当な介入を受けていないか、というか、受けているに決まっている不当な介入を暴いて報道の根っこを透明にし、毎日テレビを見たり新聞を読んだりしている全国民に知らせることだ。


郷原氏の活躍に期待したい。  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西川辞任 「なぜなのかを明確にせず」と竹中は言うが

2009-10-23 14:16:41 | 阿修羅

西川辞任 「なぜなのかを明確にせず」と竹中は言うが(爆)(ニュース裏読みブログ)
http://www.asyura2.com/09/senkyo73/msg/641.html
投稿者 クマのプーさん 日時 2009 年 10 月 22 日 12:12:15: twUjz/PjYItws


http://qualitysaitama-blog.at.webry.info/200910/article_16.html

西川辞任 「なぜなのかを明確にせず」と竹中は言うが(爆)
<< 作成日時 : 2009/10/22 08:39


 ようやく日本郵政・西川社長が辞任した。辞めるだけで許されるのか。世が世なら、切腹か打ち首獄門である。なにしろ、数百兆に及ぶ国富をみすみす米国系国際金融資本にくれてやろうとしたのだから。

 ところで、この西川辞任に関連してこりもせず、竹中が政府批判のコメントをマスメディアに出している。

(10/21東京新聞より 貼り付け開始)
竹中元総務相が政府対応を批判 「民間人に圧力」
 竹中平蔵もと総務相は二十日、日本郵政の西川善文社長が辞任を表明したことについて、「政治家は(西川氏を)代えると言いながら、なぜなのかを明確にせず、正式な手続きを踏まず、嫌がらせのように一民間人に圧力をかけた。尋常ではない」と政府の対応を批判した。
 竹中氏は小泉政権で郵政民営化を推進し、西川氏の招聘にも深く関与した。今回の辞意表明を踏まえ、「西川氏には、ここに至るまで本当にご苦労さまでしたと申し上げたい」と述べた。
 また、同日閣議決定された郵政民営化見直しの基本方針について竹中氏は、「内容に問題がある。国民ではなく、郵政ファミリーの利権を守るもの」と批判した。
(貼り付け終了)

 竹中は「なぜなのかを明確にせず」と言うが、余計なお世話だろう。そこが徹底的に暴かれれば、困るのは当の竹中自身だというのはなんとも皮肉である。
 メディアはいいかげん、この男にコメントを求めたり、番組出演させ勝手なことを喋らせるのは止めた方がいい。
 東京新聞の場合は、一方で「外資から国民資産守れ」という記事も載っているし、概ね公正な紙面と思う。が、マスメディアの多くは、郵政民営化=郵政米英化であり、アメリカによる対日年次改革要望書に基づく国富収奪計画の一環で、日本側の売国者である小泉や竹中に先導されて行われた歴史上まれにみる愚策の一つという事実を伝えていない。
 もっと言えば、竹中や小泉がやってきたことは国家と国民に対する背信行為である。鳩山故人献金疑惑などというどうでもいいちゃちな問題を追いかける暇があったら、郵政民営化の闇を追求するのが大手紙・大手TV局の仕事のはず。
 郵政民営化準備室が2004から2005年にかけて、米国側と1年間で17回もの面談を行ったという事実も国会で既に明らかにされているのだ。自国の政策づくりになぜ、米国と面談重ねる必要があるのか。もちろん、その会議には竹中も出席している。
 以前にもこのブログで載せたが、もう一度youtubeの画像をリンクしておきたい。

竹中平蔵「民営化した郵政はアメリカに出資せよ!」
http://www.youtube.com/watch?v=Wz6-Q3P9pBE

 この画像は、この男の本質を裏付けるものだ。資金運用の多くを米金融機関に任せていたため、今回の金融危機で郵政マネーの多くは既に吹き飛んでいるとも噂される。西川が辞任を今日に至るまで強固に拒み、あるいは竹中や小泉が支えてきたのは、この事実が露見して責任問題に発展するのを恐れてのことというのも一つ考えられるだろう。いずれにしても竹中が後世の歴史教科書に売国奴として小泉とともに名を連ねるのは間違いない。

人気ブログランキング
http://blog.with2.net/link.php?844958


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界から見た竹中平蔵の犯罪性

2009-10-23 13:53:54 | 阿修羅

世界から見た竹中平蔵の犯罪性
http://www.asyura2.com/09/senkyo73/msg/617.html
投稿者 真夏の海の家 日時 2009 年 10 月 21 日 17:32:16: KrtQ.xI9naUzg



西川辞任に至った日本郵政。幸いなことだ。日本郵政の問題を追ってきた方にはすでにお馴染みのビデオがある。2008年の4月の時点で竹中平蔵は「民営化した郵政はアメリカに出資せよ」と言いはなった。このビデオを見るたびに俺は怒りがこみ上げてくる。日本国内における問題点については、植草一秀さんを始めとしてすでに多くの方が指摘している。しかし、これは世界的に見てもお笑い種なのだ。


2008年4月といえば、すでにサブプライム問題が顕在化し、米国の金融関係者でさえ、モーゲージ証券をはじめとしてとんでもない額の債券が不良債券化すると予想していた。底なしであり、手当にどのぐらいかかるか分からないという人もいた。一人や二人ではない。ドイツ最大手のドイツ銀行は、2007年7-9月期にサブプライム関連で約3,600億円の損失を計上と発表している。


ドイツ銀行、7-9月期にサブプライム関連で約3,600億円の損失

http://jp.ibtimes.com/article/biznews/071004/12755.html


繰り返すが、竹中が「民営化した郵政はアメリカに出資せよ」とテレビカメラに向かって言ったのは、2008年4月なのだ。ドイツ銀行は前年の10月時点でその前期の損失計上を発表している。米国における住宅ローン事情、米国民の借金の上に借金を重ねる状況を考えれば、米国に出資などありえないと考えるのが当たり前の状況なのだ。


こういうことを踏まえれば、これが日本国民を愚弄した発言為という以外にどのような表現があるだろうか。竹中、そしてこいつを使った小泉は絶対に許されるべきではない。


竹中平蔵「民営化した郵政はアメリカに出資せよ!」




 

  拍手はせず、拍手一覧を見る



コメント 削除
小泉は、竹中を使わざるを得なかったのではないかと思っています。
竹中のバックにいるのが本筋だということです。
国民が、竹中証人喚問請求の署名を集めると良いのでは。
2009/10/21 19:25

竹中はなぜ国会に参考人ですら出てこない?
本当に怪しい。早く逮捕されることを望む。
2009/10/21 22:19
竹中氏の身柄を拘束した方がいいかもしれない。
保護を目的としたものである。その後に証言をしていただくことになる。
2009/10/21 23:05
アメリカに、出資なんぞ、した日にゃー、返してくれんやろーが。国民の、何割かは、知ってるのよ!こむずかしい、アチャラ語しか、手段も、ない、哀れな男!
和歌山かどっかの、下駄やの、息子!やっぱし、職人よか、手っ取り早い、アホ金融家に、なった、なれの果て!誰かさん、に、おおいなる、コンプレックスもっとるらしい・・・・が、これ以上は、世の中・国民・閻魔様が、裁くことだろう。
クワバラ・クワバラ!

2009/10/22 02:42
西の川 流れの元は 竹の中の小さな泉 タイホまだ~?
2009/10/22 07:54
ミサワホームの創業者の三沢千代治氏を、トヨタの奥田とぐるになり、追い出し
竹中の兄蛇を据え付けた竹中は悪いやつです。天の裁きの来る日も近からんことを
願う。
2009/10/22 08:55
NHKの番組にも連日出演、とんでもない偏向報道に呆れている。
ネットの情報を知らない老人を愚弄し続けるNHKに疑問を持ちたい。若者たちから、老人たちにネット情報を広めてほしい。
2009/10/22 09:38
「ヤワラ」の面を被った「我こそは経済学者」を気取るが、中味は、腹黒い・売国奴!
郵政民営化・りそな銀行問題を焦点として、徹底的に、国会で追及する事を期待する。
NHKの21日夜のニュウース・ステーションでの竹中氏の活用方法に、大いに違和感と疑問を感じさせられた。NHKの中立・公正・厳正の立場を再度要望する。
2009/10/22 10:51

竹中さん自身も一種の操り人形。本当に追求するべきは彼の背後にいる連中だ。
2009/10/22 11:49
まず取っ掛かりは竹中だ!
国民新党の刑事告発はどうなった?合わせて証人喚問すべきだろう。
西川、宮内等お仲間は皆証人喚問するべきだ。
2009/10/22 13:33
小泉、竹中政権の推し進めた、市場原理主義政策は儲けを最優先して市場
にすべてをゆだねてきた結果、儲けのために何をやってもいい。
法律を犯さない限り何をやってもいい。
法律が邪魔なら変えればいい。制度を変え改革すればいい。
と、社会保障、失業、医療、郵政、金融など国民の
生活に重要な部分まで、改革、改革と称して規制を取り払はらった。

そんな時代の結末が、昨年のサブプライムローンによる、リーマンショックだった。

竹中平蔵は、民営化した郵政はアメリカに出資し貢献せよと言った。
そんな、アメリカになぜ日本は貢献しなければならないのか?
売国奴といわれても当然である。

銀行は銀行としての社会的責任がある。
証券会社は証券会社として、企業は企業としての社会的責任がある。
儲けのために何をやってもいいわけではない。

亀井大臣は、小泉、竹中政権が導入した弱肉強食の米国型新自由主義
の犠牲になった、中小企業や庶民生活の修復を図ろうとし、
その一方で、大企業の社会不安まで引き起こした
非正規問題など、儲けのためには何をやってもいいという、
風潮を戒めたのではないか。

ある、経済学者が天皇陛下の前で、難解な経済の話をご進講した時に、突然、天皇陛下が
『経済、経済って君は、言うけど、経済ってのは人の心が大切な事だっていいたいんだろう!』
と、おしゃったそうだ。

天皇陛下のお言葉の意味は核心を突いていた。

亀井大臣の発言は過激だが本当は、竹中平蔵のような売国奴から
人の心を取り戻す政治を目指しているのではないだろうか?
2009/10/22 20:08

この番組をじっくりと見ることはないが、Chを探す途中に遭遇することは今まで何遍もあった。そのたびに心が痛む。好感度タレント上田晋也の信用が悪用されていると。信用ある人を伴ってペテンを働くというのは、上級ペテン師の常とう手段。彼はお笑いタレントとされてはいるが、それにしてはかなり頭の良い人だと思っている人は少なくない。だからこそ、竹中のインチキ経済学が信用されてしまいやすいと思う。番組を繰り返せば繰り返すほどに上田の高感度は毀損し続けるだろう。所属事務所ナチュラルエイト社長は、早期に番組降板させるべし。それ以上に制作会社はこんなペテン番組をやめよ。
2009/10/22 21:52
この番組は覚えています。
りそな銀行の国有化問題その他、国賊竹中平蔵が行ったことを白日の下にさらし、糾弾する必要があると思います。
2009/10/22 22:09

竹中氏は、人に分かりやすく説明することをしない。
本当に大学で先生をしているのだろうか。この様な人に何を教えて貰うのか。
テレビを見ていても早口でまくし立てるが中身は、全く理解できない。
どうも時々嘘を交えて蕩々と話すが本当に理解しているのか。
正しい理論なのか。結果が悪いから仕方がない。景気も良くならなかった。
国の借金も大幅に増えた。税収も減った。国民に元気が無くなった。
民主党政権になり国民は、次第に元気になってきた様に思う。
国の舵とる人達の毎日の言動が前向きかどうか、真摯に取り組んでいるかが
見えない形で結果に出る。良くない上司に悪い部下がつく典型だ。
2009/10/22 22:56



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りそな関連 その2投稿者

2009-10-23 11:05:15 | 植草一秀氏の『知られざる真実』

りそな関連 その2
投稿者---言論の自由 (Fri Oct 23 00:40:35 2009 JST)

I.外国勢力と売国勢力が引き起こした事件を検証してみると、その異常さと無神経さが目につく。2006年に発生した3件の冤罪事件の国策被害者は3人とも女子高生であるが、2004年に発生した冤罪事件の国策被害者も女子高生である。2004年から2006年にかけて発生した4件の冤罪事件の国策被害者は4人とも全て女子高生という事になる。ここまでくると外国勢力の異常さ及び無神経さというのは、病的でさえある。

II.そのうちの2004年の品川駅「エスカレーター手鏡」冤罪事件(植草教授)、2006年の横浜駅「エスカレーター手鏡」冤罪事件(太田調査官)そして京急冤罪事件(植草教授)は直接的に「りそなインサイダー事件」に関係している。小田急冤罪事件(名倉教授)は、「りそなインサイダー事件」とは直接的には関係していない。

III.2006年の小田急冤罪事件(名倉教授)の特殊性は、この事件だけを幾ら検証、分析しても17歳の女子高生の狂言の意図がまるで、わからない事である。 この小田急冤罪事件(名倉教授)だけを独立させて検証している限り、この事件は謎だらけの事件である。 ところが、小田急冤罪事件(名倉教授)と京急冤罪事件(植草教授)を並立させるとすべての謎が一瞬にして氷解する。

IV.小田急冤罪事件の国策被害者である17歳の女子高生は、ただ命令された事を実行しただけであろう。一見すると、この小田急冤罪事件というのは、典型的な親父狩り事件であるが、問題なのは、この事件だけを、幾ら突っ込んでも、その目的がまるで、わからない事だ。この国策女子高生が名倉教授を罠に嵌める理由が何も浮かんでこない。 この国策女子高生の直接の上司であると推定される国策やくざも、多分命令された事を実行しただけであろう。それでは、この国策やくざの上司であると推定される「亡国のイXXマ」(売国勢力)及び外国勢力は一体、何を考えていたのであろうか?小田急冤罪事件は「りそなインサイダー事件」とは直接的な関係がまるで見当たらない。 この小田急冤罪事件(名倉教授)の目的は何なのか?この謎を解く鍵は京急冤罪事件(植草教授)にある。

V.小田急冤罪事件で一番重要なのは、名倉教授は「りそなインサイダー事件」とは何の関係もないという事である。これが鍵である。植草教授との共通点は、大学教授という肩書きだけだ。つまり、これが何を意味しているかというと、「りそなインサイダー事件」と何の関係もない名倉教授と、「りそなインサイダー事件隠し」の目的で国策逮捕された植草教授を並立させる事により、論点を「りそなインサイダー問題」から「大学教授の問題」にずらそうとしたのだ。

VI.論点ずらしとともに重要なのは、印象操作である。「りそなインサイダー事件」とはまるで関係ない名倉教授を、植草教授に並立させる事により、論点を「りそなインサイダー問題」から「大学教授の問題」にずらした後、今度は17歳の女子高生を国策被害者として、両事件に配置する事により、二つの事件の同一性を深める。そして二つの事件を同時進行させ一審を共に有罪、二審も共に有罪とする事で、さらに、両事件の同一性を高める。同一性の高い裁判であるという印象を焼き付けた後、今度は、最終審である最高裁で、劇的なる幕切れを演出して植草事件は冤罪でないと言う印象を国民に焼き付ける事を目的としていたのだ。

VII. そして第三点として重要なのは、徹底した漫才裁判を演出する事によって、裁判所に対する不信をつのらせる事により、論点を謀略説から裁判所問題にずらす事である。この論点を謀略説から裁判所問題にずらす努力はこの掲示板でも盛んに行われていたから、この問題は理解しやすいであろう。

VIII. この二人の大学教授を巻き込んだ事件は、異常で病的で無神経な事件であるが、知性のかけらを垣間見る事はできる。しかし2004年と2006年に発生した2件の「エスカレーター手鏡」冤罪事件は単に異常で病的で無神経なだけである。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月25日参院補欠選に有権者が考えるべきこと

2009-10-23 04:14:33 | 植草一秀氏の『知られざる真実』

10月25日参院補欠選に有権者が考えるべきこと
政権交代の意義は以下の三点にあると述べてきた。


①「官権主義」から「民権主義」への転換


②「政治権力と大資本の癒着」解消


③「米国隷属外交」からの脱却


である。


55年体制が構築されて50年余、大日本帝国憲法発布から120年、明治維新から140年経過した体制を刷新することが政権交代の意義である。この大業を成し得るには一定の時間を要すると思われる。


鳩山政権が新しい時代の基礎を築くには、まずは衆議院の任期4年間をフルに活用することが不可欠である。このためには、2010年夏の参議院選挙で与党が勝利を収めなくてはならない。


新政権が発足して1ヵ月が経過した。26日には臨時国会が召集され、所信表明演説が行なわれる。主権者である国民の強い支持に支えられ、鳩山新政権が発足した。鳩山新政権は報道機関の世論調査でも高い支持率を確保している。


国民の意志を尊重するなら、まずはじっくりと新政権の政策運営を見守る必要がある。米国では「ハネムーンの100日」の表現で、新大統領が提示する政策に対して党派を超えて議会が敬意を表する習慣がある。日本においても総選挙で主権者である国民の総意を受けて大勝した鳩山新政権に対して、国会やメディアが敬意を表することが求められる。


ところが、マスメディアは偏向した鳩山政権攻撃を展開している。竹中平蔵氏などは、今回の総選挙で存在そのものが完全否定されたと言ってよいだろう。マスメディアが竹中氏の見解を公共の電波に乗せて紹介するのは、国民に対する背信行為に近い。竹中氏が懸命に遠吠えしても竹中氏が全面否定された現実を拭うことはできない。


メディアが激しい鳩山政権攻撃を展開する背景に10月25日投開票の神奈川県、静岡県の参議院議員補欠選挙がある。政権交代の実現によりこれまでの既得権益が破壊されることを危惧する利権複合体勢力=悪徳ペンタゴンは、2010年の参議院選挙に向けて、流れの転換を画策している。


2010年度予算編成、沖縄基地移転、ダム建設凍結、日本郵政改革など、重要な問題が山積している。歴史的な大改革断行が期待されているのであり、一朝一夕に問題は片付かない。4年の任期における政策運営をわずか1ヵ月で評価することは不可能であり、また適切でもない。






鳩山政権に歴史的改革断行を期待する有権者は、鳩山政権が思う存分に力を発揮できるように、環境整備に力を付与するべきである。10月25日の補欠選挙で与党候補が敗北するなら、利権複合体勢力は鳩山政権攻撃をさらに強化することになると考えられる。


2010年夏の参議院選挙で与党が敗北すれば、歴史的改革、日本の無血革命は空中分解し、日本政治は混迷の極みに逆戻りしてしまうことになる。


もちろん、主権者である鳩山政権の行動を厳しく見つめなければならない。「天下り根絶」、「企業献金全面禁止」の政権公約こそ、新政権の最重要の施策であり、鳩山政権は責任をもってこの公約を実現しなければならない。


「米国隷属外交からの脱却」は重要な施策であるが、戦後の日本政治史を見る限り、日本政府が自主独立路線を示す局面で米国が日本政権転覆の工作活動を活発化させる傾向を見落とすわけにはいかない。


沖縄の普天間基地移転問題について、鳩山政権が2010年1月の名護市長選を見極め、また2010年11月に予定される沖縄県知事選を展望して着地点を見出そうとする姿勢は正当で評価できるが、これまでの自民党政権がキャンプシュワブへの移転で米国と合意してしまっている事実は軽いものではない。


米国との関係が急速に冷え込むことが、鳩山政権の安定性維持の視点から見て大きなリスクになりかねない点を十分に踏まえる必要がある。


「日米の対等なパートナーシップ」、「日米基軸外交」、「日本の自主独立路線」を尊重することが極めて重要であるが、一方で外交問題は「継続性の原則」の要請にも応えることが必要で、このバランスを適切に確保することが重要である。


多くの国民は鳩山政権が歴史的改革を実現することを強く期待していると思われる。マスメディアの激しい鳩山政権攻撃は、日本政治をこれまでの利権複合体体質に回帰させることを目標にしたものであると考えざるを得ない。


マスメディアの誘導に従って、日本政治をこれまでの利権複合体体質に回帰させることは、主権者である国民の利益に反するものになるだろう。有権者はこの点を十分に認識して参議院補欠選挙に臨む必要がある。


歴史的大転換には一定の時間が必要である。「官権主義」を「民権主義」に転換するにしても、拙速に行動を起こせば事が成り立たない面もあるだろう。


「敵を欺くにはまず味方を欺く。これ、権謀術数の第一歩と心得よ」


の言葉もある。日本郵政社長人事に示されるような一事で万事を判定するのは適切でない。


米国の大統領制の下で、優れた大統領は任期の1年目に不人気な政策を断行する傾向を有する。国民の評価を4年の任期全体で求めようとするためだ。米国では大統領任期2年目終盤に中間選挙があり、ここで中間評価を受ける。それでも2年間の時間的猶予が与えられる。


2年、4年のタームでは鳩山政権の行動が厳しく評価されなければならない。しかし、1ヵ月で評価を下すのは時期尚早である。10月25日の補欠選挙では、鳩山政権を信任し、鳩山政権が思い切った施策を断行できる環境整備に力を付与することが賢明であると考える。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする