格差階級社会をなくそう

平和な人権が尊重される社会を目指し、マスゴミに替わって不正、腐敗した社会を追求したい。

再開票すればイケマキが勝利している北海道5区補選

2016-04-30 20:09:18 | 阿修羅

再開票すればイケマキが勝利している北海道5区補選
http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/304.html
投稿者 軽毛 日時 2016 年 4 月 29 日 14:17:00: pa/Xvdnb8K3Zc jHmW0Q
   

2016年04月27日
国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
http://archive.mag2.com/0000154606/index.html
4回連続まぐまぐ大賞政治部門第一位受賞!わかりやすい!面白い!得をする!
政治経済の裏にある,あなたが絶対に知らない情報を発信します。
謎が解ける独創的な情報分析マガジンです。
帰ってきたまぐまぐ大賞2014政治部門第1位受賞!!!http://www.mag2.com/events/mag2year/2014/free/pol.html
まぐまぐ大賞2008・2007・2006政治部門第1位
http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#pol


札幌市厚別区では、和田29292票、イケマキ33434票でイケマキ勝利
江別市では、和田28661票、イケマキ29687票でイケマキ勝利
北広島市では、和田13419票、イケマキ15200票でイケマキ勝利
石狩市では、和田13103票、イケマキ13133票でイケマキ勝利

そして問題の千歳市、恵庭市である。
恵庭市はなんと、集計が397票も合わない(票が多い)ということで
修正を発表している。 
※23:55訂正 21:40 発表 恵庭市
                投票者数 男 15,882人 → 16,056人
                       女 16,598人 → 16,821人
             これに伴い、棄権者数及び投票率並びに関連する合計欄の修正

そして問題は
http://www.city.chitose.hokkaido.jp/index.cfm/98,93200,188,1088,html
千歳市開票速報では
 票 速 報(22時00分現在)
平成28年4月24日執行 衆議院北海道第5区選出議員補欠選挙
        
千歳市開票区(選挙区)開票速報 開票率(%)
62.84

届出順 候補者氏名 候補者届出
政党の名称 得 票 数
1 和田 よしあき 12,000
2 池田 まき   13,500

でイケマキ勝利(午後10時時点)

http://www.city.chitose.hokkaido.jp/index.cfm/98,93201,188,1089,html

1 和田 よしあき 25,591
2 池田 まき 14,439
そして最終結果がこれになっている。

つまり、午後10時から最後の方の開票に向けて
500票バーコードの「誤作動」が発したと思われる。
これを再開票してみれば、
イケマキ氏の票が多数あることが判明するだろう。

要するに
イケマキ500票が、バーコードリーダーによってライバル候補者500票とカウントされていても、わからない仕組みになっているのだ。


北海道の弁護士に告ぐ<不正選挙訴訟(当選無効)をすべき>

今回、当初の予定通り、野党は敗北という結果になった。
こういう「不正選挙」と呼ばれるものに対して、今回
一大弁護団を組織して、不正選挙の追及をやるべきである。

おそらく、北海道5区の大多数の有権者は参加するだろう。

それに、厳密に言えば、「原告適格」(原告として、告訴できる資格のあるもの)
は、北海道5区の人たちだが、この衆院補選というものは、広く
TPPというとんでもない憲法違反の条約、およびきたるべき
参議院選挙に非常に大きな影響を与えるものである。

つまり、「きちんと執行されていない選挙」で、多大な悪影響を
北海道全域の住民、ひいては日本人全体に悪影響を与えるものである。
だから「原告適格」は広い意味で言えば、日本人なら全員、
この選挙によって悪影響を受けるわけだから、関係すると
主張できる。

何が言いたいのかというと、
非常に、北海道全体および日本人全体に悪影響をおよぼすということと
すくなくとも北海道5区の住民は、非常に頭にきているはずである。

であるから、「不正選挙」追求の弁護団を組織したほうがよい。
今までの経験で言えば、
この不正選挙というのは、「電子選挙過程」が小規模に
形を変えて、入り込むことで、なしうるものなのである。
具体的にいえば、500票バーコード票とそれを読み取る
バーコードリーダーの部分で、票が電子データに変換されるわけだが
そこから先は、自由に結果が変えられてしまう。

これはアメリカの大統領の不正選挙で使用されたものであり
専門用語でアリスポスシステムという。
つまりarith-pos system
といい、arithmetics (算数、算術)プラスPOS システムという。
バーコードによってPOSデータに変えてしまうのだ。
<POSデータの原義>
POSとは、 「Point of Sales(ポイント・オブ・セールス)」 の略で、「販売時点」と訳 されます。 従って「POSデータ」とは販売時点、すなわち店のレジで販売(支払い)が なされる時のデータという意味です。 一般的には、「売上データ」とも呼ばれています。

この票のデータをPOSデータ(電子データ)に変換してしまえば、
あとは、算術を使って自由に変換できる。

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hs/shugihosensokuho.htm
選挙区名 確
定 1 2
和田 よしあき 池田 まき
(自由民主党) (本人)
札幌市厚別区    
江別市    
千歳市 * 25,591 14,439
恵庭市    
北広島市 * 13,419 15,200
石狩市 * 13,103 13,133
市区計   52,113 42,772
       
当別町 * 5,023 3,902
新篠津村 * 1,306 660
石狩振興局 計 * 6,329 4,562
       
北海道第5区 58,442 47,334

現時点(23時56分)で上記のデータとなっているが
この中で、北広島市は、和田13,419票、イケマキ15,200票だから、イケマキが勝利している。そして石狩市は、和田13109票 イケマキ13,133票だからこれも僅差でイケマキが勝利している。
しかし、千歳市が、おかしい。千歳市だけが、和田氏25,591票に対して
イケマキが、14439票である。
この千歳市は人数が多いため、500票バーコード票が使われているものと思われる。
この計算をする際には、500票ごとのバーコード票になるため
和田氏25500票、イケマキ14000票で計算してみると、合計値が
39500票のうち、和田氏が、65%、イケマキが35%の票数になっていることが
わかる。

つまり。ほかの北広島市や石狩氏では、イケマキが勝利しているにもかかわらず
ここだけ、約2倍の票の差異になっているのである。
これは、非常におかしい。

これは大阪府知事選挙でも見たことがあるが、
ある候補者の票数が途中でライバル候補者のほぼ2倍になるのである。

しかも途中から、ターボがかかったように加速していく。

アメリカで行われたものは
不正選挙 亜紀書房 に詳しく書いてある。
そこに書かれた不正の手口は小さく形を変えて
日本にも行われていると思われる。


法律的には
こういった、「バーコード変換によって
人間がチェックできないブラックボックスをつくりあげることは
憲法違反である。憲法第31条の適正な手続き保障が
行政にも適用されるべきであること(最高裁判例)に違反していること
とあとは、
国家賠償請求訴訟で地方裁判所からもやったほうがよい。

米国では、この電子不正選挙は、裁判によってプログラマーを裁判所によび
証言をさせた。元から実際の投票とは関係なく51対49で与党が勝つように
プログラミングしたと証言している。
その努力の結果、米国では
そしてついにブッシュ大統領(WITHカールローブ)が選挙で落選した。

そして千歳市では、持ち帰り票が4票と書いてあるから
これもおかしい。持ち帰り票と書いてあるが、おそらく期日前投票箱の
票数と実際の投票者数があわなかった可能性がある。
だから千歳市の票は再開票を要求して。開票してみればよい。
実際の票数では、イケマキの票数が非常に多いはずである。

とにかく
弁護士の人たちは、これが憲法を守る
最後の砦(とりで)だと思ってこの補選の
不正選挙を暴かないといけない。

もちろん、イケマキ氏も
この選挙の数えなおしを要求すべきである。
「当選無効」の訴えをすべき。
そして有権者も
「当選無効」の訴えを集団訴訟すべきである。

そしてネット上でわいている
「不正選挙」といっているのは負け犬の遠吠えとか
馬鹿ですかと書き込んでいる馬鹿は、官邸の怪人のアルバイトが
ほとんどであるから気にする必要はない。彼らの過去の投稿を見れば
一貫して不正選挙側を擁護する書き込みをしているからよくわかる。




国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
http://www.mag2.com/m/0000154606.html
4回連続まぐまぐ大賞政治部門第一位!わかりやすい!面白い!得をする!創刊以来約39ヶ月余りで読者数1万8526名突破!
記録破りのNO1超高度経済成長メールマガジン。
まぐまぐ大賞2008政治第1位
http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#pol
まぐまぐ大賞2007政治第1位
http://www.mag2.com/events/mag2year/2007/#policy02
まぐまぐ大賞2006政治第1位
http://www.mag2.com/events/mag2year/2006/#policy
http://archives.mag2.com/0000154606/







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不正選挙の論争

2016-04-30 11:59:16 | 阿修羅


不正選挙の論争
65. 2016年4月28日 15:04:30 : wnMru5WlQI : EdcYBqRrySY[15]

>>60
 >山本太郎さんの選挙区の投票所に有志が張り付いて、投票者数のごまかしを指摘して訂正させたように。

そうだったんですか、知りませんでした。それじゃあ、山本太郎ちゃんは不正選挙に勝ったわけですね、凄いや♪
それなら、今回の補選で池田候補の開票所でも、その不正選挙破りの方法を伝授してあげればよかったのにね。もう手口も何もかもお見通しの「あるある派」の方々が待ち構えている中で、敵が未だに何度も何度も不正選挙をやりおおせるのは、一体どういうわけなんでしょう?

ところで、60さんのご教示によれば、太郎ちゃんは不正選挙を仕掛けられたにも関わらずそれを跳ね返して選挙に勝ってきた議員さんなんですよね?つまりは、不正選挙を実施する側に取り込まれていない議員さんなわけですよね?
それならどうして、不正選挙に関して声を挙げて国会でも追及しないんでしょうね。小沢さんに止められているのかしら。

っていうか、60さんのおっしゃる「巨大な力」は、不正選挙をはねのけて当選してきた憎っくき太郎ちゃんを、どうして未だに野放しにしているのでしょう。「巨大な力」は、政治家の一人や二人は簡単に潰せるんですよね?それなのに太郎ちゃんがお目こぼしにあずかってる理由はなんなんでしょう。裏取引でもあったんでしょうか。あ、だからタロちゃんは不正選挙について言及しないのかな?

イっちゃんもタロちゃんも、不正選挙を知りながら沈黙を保って結果的に敵を利しているのには、どんなワケがあるのでしょう。いや、そのお二人だけじゃなく、他の野党議員さんはどうして黙っているのか、そこらへんを是非、偏狭な私にも納得できるように説明して欲しいです。確かに私は偏狭かも知れないけれど、でも、ちゃんと納得できる合理的な説明には耳を傾けるだけの気持ちはありますよ。






110. 2016年4月29日 10:37:08 : LwUqEcMZwA : zu9gFCGDKDU[2]

>>65
国民の、少なくとも半数以上が真実に目覚めて、マスコミ報道を信じないようにしないと、
不正選挙に対して数名の政治家が頑張っても、すぐ潰されます。
小沢冤罪抗議活動で、高裁や議員会館、法務省や検察に通い、マスコミに抗議して痛感しました。

現に、マスコミが作った「小沢=悪」や、「鳩山首相は無能」を信じる国民が多すぎます。

郵便不正事件は最終的に小沢逮捕を目論んだ小泉首相の飯島元秘書の指示だったと、裁判で検事が証言したのに、隠蔽するような国に正義は通用しません。

弱肉強食・格差社会、医療や社会福祉崩壊を招いた小泉人気があるうちは無理。

質の善い若者達が増えたことが救いですが。

108. 2016年4月29日 10:21:22 : DXy8O5T0qw : lk0Nd8isxKA[2]


「不正選挙ならなぜ野党は騒がないんだ?」
というコメントがあるが。
仮に野党が不正選挙だと公式の場所で発言してみろ。
自民党やネトウヨのみならずマスゴミ総動員で野党バッシングをするだろ。
負け惜しみだの、なんだのとな。発言者が小沢さんなら尚更だろ。
こうして野党が潰される。

政治家なら口に出せないこともある。

117. 2016年4月29日 12:10:08 : w7SikJBrCI : DM3x@Az4RSM[55]

▲△▽▼

108さん、
>仮に野党が不正選挙だと公式の場所で発言してみろ。自民党やネトウヨのみならずマスゴミ総動員で野党バッシングをするだろ。負け惜しみだの、なんだのとな。発言者が小沢さんなら尚更だろ。こうして野党が潰される。
まったくそのとおり。ましてや、今小沢はなんとかして民進党を共闘に引き込もうと必死に動いている。ここで小沢が「不正選挙だ」といっただけで岡田は「そんな無責任な陰謀論にくみするグループとは一緒にやれない」となるのは火を見るより明らかだ。それでなくとも共闘しないうまい理由はないかと言い訳を探しているような人物なのだから。

ここで野党はなぜ騒がないの?などと単純に書いている人は騒いだあとの結果がどうなるかまでは全く考えていないようだ。騒いでも「陰謀論者」「気狂い」のレッテルを貼られて潰されたのでは騒ぐ意味がない。勝たなければ意味がない。そのためには大勢の支援者を含めたエネルギーがなければならない。
そういうエネルギーの一例は、陸山会事件の第五検察審査会事件だ。あの時は、全マスコミが謀略に加担して、読売、朝日は架空記事まで書いて、覆面の、実在すら疑われた「市民」の議決(実際には最高裁事務総局=検察審査会事務局が書いた)を正当化するのに狂奔したが、それに真正面から反対して政治家と国民が一緒になって戦った。そして勝つことは勝ったが、勝っても小沢の復権は果たせていない。そして、この闘いの先頭に立っていた森ゆうこ参院議員は絶大な人気だったが不思議なことに前開落選した。ようやく新潟の野党統一候補に正式決定し27日記者会見した。
そもそも、この選挙はもともとは町村信孝の盤石なはずの地盤を2009年の選挙で小沢が小林千代美を立ててひっくりかえしたものだ。(2005の岡田代表の元でも立候補したが岡田の「日本をあきらめない」という訳のわからない選挙で落選)あの時代はまだムサシは使っていなかったようだ。小林は検察に狙われ参謀が選挙違反で逮捕された。私はこんなのは違反ではない、小林にも辞任する必要はない、闘えとメールを送ったりしたが、逮捕された本人が罪を認めた(検察の人質尋問。検察の目的は小林なのだから逮捕された本人には「認めたらあとは悪いようにはしない」などとやるのは常套手段だ)こととマスコミのバッシングに負けて辞任した。そのあとへ町村がスキップしながらやってきて、町村死亡、今回の選挙となっている。美しいニッポンの姿だ。

少し長くなったが、政治家がマスゴミと闘って真実を訴えるのは国民大衆の絶大な支援がなければ潰される、逆効果になるリスクすらあることを言いたかった。政治家をつきあげるのも必要だが我々も仲間を増やし彼らを支援してあげなければならない。できる人は自ら政治家になってもよい。

119. 2016年4月29日 13:27:45 : EM26bc1Sig : 69srYtWxgLg[119]

▲△▽▼

>千歳開票区。
>22時まで池田まき候補が13500票で1500票リード。
>22時以降、確定までに、和田自民党候補が怒涛の追い上げ。13591票を上乗せ。池田候補はたったの939票のプラス。残票の93%が、和田候補に。
>はい、不正選挙、確定です。
・池田票を数えるグループと和田票を数えるグループが、それぞれのテーブルで票を数える。
・票が500票まとまると、それを一束にしてテーブルに並べていく。
・22時までの作業進度は、池田票が27束、和田票が24束で、池田票が3束先行していた。
・22時以後に残っていた票数は、池田票が939票、和田票が13591票だった。
・というだけの事で、不正選挙ではないでしょう

121. 2016年4月29日 14:57:37 : LwUqEcMZwA : zu9gFCGDKDU[4]

▲△▽▼

>>119
選管の仕事をしたことがあるけど、各投票所からの票をテーブルにあげて候補者別に仕分けして束にしておく。
終盤は確認作業をする段階だから、開票所を見物して双眼鏡で氏名の束を見れば、接戦でない限り誰が勝つかは分かる。だから、テレビが当確を出すのはそうして確認したからだと思っていた。
22時過ぎに和田票が急激に増えたということは、最後の確認作業の段階で新しい票を加えたということ。あり得ないこと。
期日前投票?
今の期日前投票はいくらでも書き替えができます。
期日前投票は不正の温床だと拡散しましょう!!

124. 2016年4月29日 16:44:54 : JPI3uBXtMc : LUc@dpGqmUs[2]

▲△▽▼

小野寺光一さんより


<北海道5区不正選挙>千歳市午後10時以降、500票束の27個をライバル票、一個だけイケマキに誤認識をしたバーコード集計システム


<北海道5区不正選挙><小さい電子選挙過程のわな><千歳市で午後10時以降、500票束×27個のうち26個をワダ、1個だけをイケマキに誤認識をはじめたバーコードPC選挙システム

「小さく入れられたバーコード電子選挙というわな」


連休に突入した。

果たして「平和」のうちに迎える、人生最後の連休・ゴールデンウイークになるのか
来年は、戦争に突入していて、もう連休どころではなくなっているのか?

すべては、われわれにかかっている。要するに、日本が「平和国家」を維持できるか「戦争国家」になるのか、それはわれわれにかかっているのだ。

日本は、第二次世界大戦での敗戦以降、70年間にわたって戦争をしてこなかった。しかしその前、第二次世界大戦の敗戦より前は70年間、ずっと絶えず戦争をしてきた「戦争国家」だったのだ。

今回、北海道5区で、不正選挙がなされたと思われる。

この、不正選挙訴訟をプロの弁護士の方は、やるべきだ。憲法を守るラストチャンスである。


おそらく、原告は、1万人規模になるかもしれない

不正選挙 亜紀書房
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784750514116
この本は、ニューヨーク市立大学教授をはじめ、全米の「不正選挙究明者」が
総力をあげて、米国で行われている不正選挙の手口を暴いた本である。
要するに「電子選挙過程」をいれられて、そこから「有権者の実際の投票」とは関係なく
結果が決まる仕組みの解明である。
この「電子投票過程」というのは、最初米国では、「電子投票機」だった。
そのあと、日本にも「電子投票の機械」を導入しようとしたが
不正がばれて失敗。最高裁でも敗北。
しかし、バーコードとバーコードリーダーという形に「小さく変化」して
日本にも電子選挙過程が導入されてしまった。
それは民主党に政権交代した後の事業仕分けで外国人アナリストが
導入を提案して通ってしまったからである。

そしてそのあと、市民団体の不正選挙訴訟が相次ぎ、
窮地にたたされている。

ついに
「バーコード」と「バーコードリーダー」という「再開票されたら一巻の終わり」のこのシステムから新たに「駅前の共通投票所」を設置してオンラインで結ぶという非常に大規模な「不正電子選挙過程が可能なとんでもないシステム」が次期参院選から導入されることに決まってしまった。
これでは野党は全滅してしまう。


<証拠が見つからない完全不正選挙は、共通投票所オンラインシステム>
この「共通投票所をオンラインで結ぶ」という大規模な不正が
可能な電子選挙過程入りの選挙では恐ろしいことに証拠が見つからない
完全な不正選挙となる。

<完全無欠の不正選挙が可能「インターネット不正選挙」の前段階の共通投票所オンラインシステム>

つまり「完璧な不正選挙が可能な、インターネット不正選挙の
前段階として「共通投票所」をオンラインで結ぶという
非常に大規模な不正が可能なシステムに変えられようとしているのだ。


<現在のバーコードシステムは再開票されてしまったら一巻の終わり>

それは、今のバーコードシステムが、再開票されてしまったら
一巻の終わりだからである。これは「目の前に証拠がある」から
いわば非常に危険なシステムだからだろう。

<北海道5区が不正選挙訴訟最後の戦いになる>
つまりこの北海道5区の再開票要求訴訟は
この不正選挙訴訟では最後の戦いになるかもしれない。
なぜなら、「再開票さえすれば、証拠が明らかになるから」
である。

世の中は、あんまりひどい実態を知って卒倒する人が続出して
ひっくり返るに違いない。

「相棒」というドラマよりずっとすごいと思う。

しかも開票上では、巧妙に500票のチェックを回避しているのである。

実態を言えば、500票の中身がきちんとしているかをチェックしているだけで
そのあとにバーコードリーダーに読ませて
開票集計システムで集計をするという形になっているから
まったくこのPCでの集計が正しいかどうかはチェックしていないのだ。

選管が、「きちんとチェックしていますよ」と主張しているのは、
実は、500票の中身がその候補者の票でまとめられているかをチェックしているだけで チェックのあとにバーコードリーダーで読みとりそのままPC集計システムで集計されるのだからまったくPCが誤作動しているのかきちんと作動しているのか
はチェックしていないのである。


つまりチェックの内容が違うのだ。選管がチェックしていますよと主張しているのは あくまで500票にまとめられたときの票がきちんと
されているかであってそれは「バーコードで読み込ませる前段階」のチェックなのである。


「バーコードで読み込ませて そのあと集計システムで集計する」
部分のところはまったくノーチェックであるところが最大の特徴なのである。

私は思うのだが、彼ら選管は、「チェックしています」と主張しているが
いったい「何をチェックしているのか」をよく理解していない。

つまり「チェックしているつもりになっているチェック」をやっているだけなのである。

そのチェックは、PC選挙ソフトがきちんと実際の票と同じなのかどうかをチェックではない「別のチェック」なのである。

しかも、選管は、「事前にさんざん動作確認を行いましたから大丈夫です」

などと主張しているが

事前の動作確認では、誤作動は起こさない。

時間差で、ある一定の時間が来ると「誤作動を起こし始めて
そのあと、そのプログラムは自動的に消去される」
のが米国で実際にあった事例である。

高校生でもそんなプログラミングはできるといって
米国での不正選挙の手口を徹底して網羅して紹介されている
「不正選挙 亜紀書房」にも詳しくその手口が書かれている。
選挙直前にパッチインストールをするわけだが。


今回、恵庭市(えにわし)、千歳市(ちとせし)の集計におかしな点が見つかり、
問題となっている。

早速、これがばれると困る連中の雇っているアルバイトと思われる
ネット右翼から、くだらないブラックプロパガンダが書き込まれている。

典型的な例は

「恵庭市と千歳市は、自衛隊の基地があるから、保守が強固であるため
イケマキが負けるのは当たり前だ、そんなこと(=自衛隊の基地があること)も知らないのか?」
というものだ。

ネットで言論活動をやる人は、必ず、こういったブラックプロパガンダに遭遇するから
気をつけていただきたい。

決して「自衛隊の基地があることぐらい知っているよ。アホか、官邸の怪人に雇われているアルバイトのくせに」と思ってはいけない。

こういった議論についても、無視せずに、きちんと答えないといけない。
恵庭市、千歳市は、それぞれ自衛隊の基地があるところである。

現在、自衛隊は、自民党に無条件に票を入れているか?というとそんなことはない。

自衛隊は、国家を守るための組織であって、今の政治のように、戦争をするために
他国に派遣されるような憲法違反の政治を行う政府に対しては、拒否感が強い。

5月には南スーダンに行く予定が控えているという。

実際に、千歳市の62.84%までの開票では、和田12000票、イケマキ13500票だったからイケマキが勝利していた。
したがって、千歳市で「自衛隊があるから
保守層が強く、和田が勝つのは当たり前だ。」というのは虚言(デマ)であることがわかる。
http://www.city.chitose.hokkaido.jp/index.cfm/98,93200,188,1088,html

千歳市の開票速報では、開票62.84%(午後10時発表)の時点で
1和田よしあき 12000票
2池田まき   13500票だった。
つまり午後10時までの開票結果では、池田まきが勝利していたのだ。
であるから、この時点で、
「千歳市は、自衛隊が多く保守層が強いから、与党が勝つのは
当たり前だ」という論理は成り立たないとわかる。

なぜなら、仮に、「千歳市は自衛隊が多く、保守増が強いから、与党が勝つのは
当たり前だ」が真実であれば、この62%の段階でも
与党が圧倒的勝利をおさめているだろう。

しかし問題なのはこの10時以降の開票過程で
500票箱が27箱分の中一つの箱だけをイケマキの票であると
認識してあとの26箱分の票をワダの票だと
「誤認識をしている」PC集計ソフトを誰もチェックしていないのである。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする