クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

いよいよ終末を迎える新潟の115系電車(第32回)

2018-08-09 12:32:50 | 新潟の鉄道

 JR東日本新潟支社は先日、115系のカラーリングの人気投票を実施しました。これによると、第1位がキムワイプ色の252票で、4票差の次点に弥彦線色が輝き、現在の主力である3次新潟色は最下位(!)に沈んでいます。これを受けて、次に入場するN35編成については9月中旬にキムワイプ色に生まれ変わり、その次に入場するN36編成は、11月上旬に弥彦線色に生まれ変わることになっています。
 さて、これからお伝えするのは、2018年5月分の新潟の115系電車です。当然ながら、3次新潟色が多く登場します。尚、特記以外は、高架化された新潟駅での撮影です。どうぞ、ご覧下さい。



張子は、2018年5月3日の信越線3481M。N36編成でした。これも新津駅での撮影ですが、気が付けば、新津駅で115系電車をスッキリ撮影出来るのはこの1回だけになってしまったのですね。



新潟駅に行き、越後線1539Mを。N33編成でした。



2018年5月4日。信越線3481MはN40編成でした。



越後線143Mは、N38編成+N33編成でした。



越後線1539MはN35編成でした。



信越線3374Mは、お約束通りのN38編成でした。



越後線158Mは、N35編成+N33編成でした。



2018年5月5日。越後線139Mは、全検前のN34編成でした。



内野駅に行き、越後線143Mを。N33編成+N35編成でした。



新潟駅に戻り、越後線142Mを。N38編成でした。



2018年5月12日。越後線139MはN36編成でした。



内野駅に行き、越後線143Mを。N37編成+N35編成でした。



新潟駅に戻り、越後線142Mを。全検前のN34編成でした。



2018年5月13日。新津駅にて信越線3481Mを。N37編成でした。



新潟駅に行き、越後線1539Mを。N38編成でした。



越後線143Mの回送は、N33編成+N36編成でした。



2018年5月18日。越後線1539MはN36編成でした。



2018年5月20日。信越線3481MはN36編成でした。



越後線1539MはN40編成でした。



越後線143Mの回送は、N35編成+N38編成でした。



2018年5月26日。吉田駅にて越後線139Mを。N33編成でした。



新潟駅に行き、信越線3481Mを。N36編成でした。



2018年5月27日。新津駅にて信越線3481Mを。N35編成でした。



新潟駅に行き、越後線143Mを。N38編成+N40編成でした



最後に、越後線1539Mを。N37編成でした。


 長くなりましたが、2018年5月分の新潟の115系電車は以上です。N34編成の全検前とはいえ、新潟の115系の全勢力を表現出来たのではないでしょうか。
 ところで、明後日には弥彦山ナイトクルーズ号が運転されます。「一次新潟色」とアナウンスされていることから、N37編成が充当されるものとみられます。
 冒頭で述べた通り、11月時点では、N35編成がキムワイプ色に、N36編成が弥彦線色になり、気がつけば、3次新潟色はN34編成だけになるでしょう。
 次は、「山陰本線全駅下車への道・第6回」をお伝えします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング