仙石線が陸前大塚~陸前小野間を高台に移設して全線復旧し、「仙石東北ライン」が開業してから早1年が経ちました。あおば通~松島海岸間の利用者は震災前と比べて3%減となっていますが、松島海岸~石巻間は3%の増となっています。ただ、石巻地域への観光者数が震災前の7割にとどまっていることから、関係者はなお一層の観光振興が必要と感じています。
で、これからお伝えするのは、2015年3月14日(土)に実行した「仙石線全駅下車への道・第2回」です。仙石線内の9駅を巡り、昨年のダイヤ改正で開業した天童南駅を訪問してきました。どうぞご覧下さい。
2015年3月13日(金)。新津駅22時56分発の信越線461M(115系N28編成)で新潟に出て、Weライナー16号(仙台200か413)で一夜を過ごします。脱腸の症状に襲われて殆ど寝れず。菅生PAの休憩中に蔵王牛乳でブレイク。定刻より少し早い5時22分に仙台駅に到着。
持参のパンで朝食をとり、6時発の東北線521M(719系H30編成+H2編成)で仙台駅を出発。6時24分に松島駅に到着。2面3線の構内となってますが、仙石東北ラインの開業で当駅折り返しはめっきり減りました。
駅舎に入ろうと跨線橋を。開業当時からと思われる木造です。
それでは駅舎撮影。平成22年3月に、片流れ屋根をもつ黒茶系の駅舎となりました。トイレは小牛田方にありますが、改札外からは利用出来ません。
一旦駅舎の中へ。3台の自動改札機の左手に「みどりの窓口」があり、営業時間は6:40~21:00(休み3回)です。
右手には待合室。コインロッカーがあり、8人分座れるようになっています。
1度目の歯磨きして、高城町駅へと出発。駅前には「日本三景 松島」の碑がありますが、仙石線の松島海岸駅が最寄りです。
出発して数分、高城川を渡ります。下流側には仙石線の鉄橋が。
橋を渡りました。対岸には松島町役場が。
右折して県道145号を進むと、いつしか高城町駅に到着してました。
続きはこちら
参考サイト さいきの駅舎訪問
<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます