クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

紀勢本線&高山本線駅巡り(その9)

2010-04-04 09:24:50 | 中部縦貫線

それでは駅舎撮影。各務ヶ原駅は、昭和53年10月に改築された際にレストラン・ゲーセン併設の駅舎となり、後にコイン洗車場まで付くようになりました。しかし、現在ではこれらは全て撤退しており、廃店舗併設の駅舎となっています。塩崎駅や阿波川島駅もその例の1つですが、とりわけこの駅は代表格です。青空の下に真っ白い駅舎、確かにバランスの取れた組み合わせですが…。



しかも、人が入れるのは入口の一角だけ。無人駅となっており、6人分のベンチと自販機があるに過ぎません。ただ、3月13日の利用開始を控えて、Toicaの機械が置かれていました。



ここでも滞在時間は30分。周辺は店舗や飲食店などが多く賑やか。ラーメン屋が2軒ありスタミナ太郎もあるので、1時間確保して昼食にしてもよかったな。


待合所で缶コーヒーを飲んだだけで、14時16分発の3730C(キハ48 5806+キハ48 6807)に乗車して次なる駅へ向かいます。



14時20分に蘇原駅に到着。交換&退避可能駅で、2面3線+保線用側線1本の構内です。駅裏は㈱川崎重工の工場。



駅舎に出ました。平成9年3月築の簡易駅舎で無人駅です。トイレは別棟。



とりあえず駅前をぶらぶら。周辺は工場地帯で、美濃太田方に歩くと㈱天龍工業の工場。E4系の回転式座席のメーカーです。


徒歩15分くらいの所に史跡があるようですが、入線音を録音して、14時49分発の3732C(キハ11-116+キハ11-121)に乗車します。



14時54分に那加駅に到着。交換可能駅で、対面式ホームの構内です。この駅も跨線橋で両ホームが結ばれていますが、最大の特徴は屋根が無いことです。


那加駅に降り立ったとき、若いコの乗降が目に付きました。というのは、付近には中部学院大・短大や東海女子大・短大の2つの大学を抱えているからです。(中部学院大・短大は徒歩で5分です。)



駅舎です。平成10年2月築の簡易駅舎で無人駅です。トイレはありません。尚、信号機器室は、平成12年4月築です。



駅前の様子です。名鉄各務ヶ原線が併走しています。踏切の道路を直進すると、しばらく商店街が続きます。では、右手に進みます。



100mばかり進むと、新那加駅に到着。マンションの1角が入口のようです。こちらは駅舎が無いようです。


つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀勢本線&高山本線駅巡り(その8)

2010-04-01 00:00:30 | 中部縦貫線
古井駅より38分かけて歩き、美濃太田駅に到着しました。



さて、南口の駅舎です。平成10年3月に、バリアフリー完備の橋上駅舎となりました。1階は観光案内所です。



駅前にある坪内逍遥像。『小説真髄』やシェイクスピアの翻訳で知られていますが、美濃加茂市ゆかりの文士です。



それでは構内。高山本線と太多線、長良川鉄道が分岐する一大拠点で、2面5線の構内を有しており、車両基地もあります。



北口に出ました。駅前は閑静な住宅地です。平成17年夏にも撮影したことがあったっけ。


土産用のういろうを購入し、12時56分発の3726C(キハ11-101+キハ11-123)に乗車して次なる駅へ。



13時1分に坂祝駅に到着。交換可能駅で、対面式ホーム+側線2本の構内です。駅裏はセメント工場が2つあります。



まずは駅舎。大正10年10月築の、いい感じの木造駅舎が今なお健在です。トイレは別棟です。



続いて内部の様子。典型的な木造駅舎のつくりですが、無人化されて窓口が閉鎖され、券売機もありません。ただ、3月13日の利用開始を控えて、簡易Toicaの準備が進められていました。


滞在時間が32分しかありませんが、日本ラインまで行ってきます。



行き先は御幸公園。しかし、R21の横断を要するため、駅から10分ほど掛かりました。行幸巌は、昭和2年11月に昭和天皇が木曽川を御鑑賞された際にお登りになった岩だそうです。



ここから眺める木曽川は正に絶景。奇岩と川と山々の組み合わせが絶妙。国定公園の1つであり、「日本ライン」の名で知られています。1時間は欲しかったです。


後ろ髪を引かれるように駅に戻り、13時33分発の3728C(キハ11-102+キハ11-103)に乗車しました。ホント、ぎりぎりセーフでした。



13時46分に各務ヶ原駅に到着。交換可能駅で、対面式ホームを有しており、両者は跨線橋で結ばれています。


市名がそのまま駅名の場合、みどりの窓口があるケースが多いですが、果たしてどんな駅なのでしょう。


つづく


参考サイト  さいきの駅舎訪問
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング