チャンスはあるのですが、タイムリーが出ません。
今日の試合は、寒の戻りで肌寒く風もあり、その上雨も時々降るという悪条件のせいでもあったのか、若手が中心の先発メンバーでした。
滋賀県皇子山球場 2年連続雨、今年3年ぶりの試合だったのですが・・・ 4回、好投した秋山
9安打したのですが、無得点。
ここまで、オープン戦は、防御率は12球団一番の0.33ですが、打率は12球団最下位の2割そこそこです。
ホームランもまだ出ていません。
これは、トラに限らず、巨人もここまでホームランがありません。
昨年同時期と比較しても、各球団ともホームランは少なく、これは統一球が導入され、低反発素材を使用していることで、飛距離が出ないということの表れなのでしょうか?
昨年同時期12球団合計のホームラン数は、47本あったものが、今年は33本と大幅に減少しています。
ホームランも出ませんが、タイムリーも少なく、今日もチャンスをことごとくつぶし、ゼロ行進。
3回2アウト満塁、8回も1アウト満塁、9回も1アウト1,2塁だったのですが・・・・・
特に8回、満塁で岡崎が三振、清水が遊ゴロで、この二人は今季も1軍は遠のきました。
ライトに入った浅井が3安打し、外野のポジション争いが厳しい中、今後に生き残りをかけて頑張って欲しいものです。
金本の肩が、一抹の不安がある中、外野争いも見逃せません。