高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

Never ending story?

2014年08月07日 | Today's garden
 ペンションガーデンストーリーから3キロほどの所に、菅平のアメダス観測地点があります。今朝は、そこで15.8℃を観測して、全国で3番目に低い気温を記録しました。さらに夕方、バケツをひっくり返したかのような激しい雨が降って、1時間に57ミリの降水量を観測。これは全国で1番多い降水量。NHKのニュース7でも紹介されていました。
 さて、庭が最盛期を迎え、見どころが増えてきました。それと共に、来年に向けての課題も、いろいろ見えてきました。「庭づくりには完成がない」とよく聞きますが、ガーデンストーリーの庭づくりも、ネバー・エンディング・ストーリーです。


↑芝生を囲んで花々が咲くフロント・ガーデン。


↑エキナセアが咲き始めました。


↑白い小花は自生しているヤマハハコ。自然に花壇に入りこんでくれて、いい感じ。


↑ヤマアジサイやアナベルが存在感を出してきました。


↑今年から、庭の見どころに加わったピンク系の花壇。


↑昨年株分けしたばかりのフォスタが、1年でこんなに大きくなりました。来年も株分けできそうです。


↑見頃を迎えたベルガモット。


↑手前の花は、花期が長いシモツケ。


↑オレンジの花と紫の花は、色合い的にちょっと相性が悪い感じ… 来年はどうしよう?


↑紫系のベルガモットから種を採ったのに、咲いたら赤色。園芸種には1代限りの色の株があるようです。


↑ダリアも元気に咲いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする