今朝は、久しぶりに北アルプスが、とてもきれいに見えました。8月に入ってから、こんなに鮮明に見えたのは初めて。季節は少しずつ、秋に向かっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d9/295c60e9cc917ec61fc34e8c4985a8b6.jpg)
↑秋の空気に入れ替わったかのような、澄み切った青空。
手前の草原では、ススキの穂が開き始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f5/2091ae7c0451d64d838069efbbf7bc91.jpg)
↑ススキも秋の七草の1つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7d/d73733c28322356d45be65fb627537b1.jpg)
↑来月になれば、初霜や初氷が観測される北アルプス。今が1年で最も雪が少ない時季。
さて、今日と明日の2回に分けて、峰の原高原の庭仲間「ガーデン・ペンションズ」のお庭をご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/80/a8b0932c1f277f81351fc180c01b9124.jpg)
↑最初は「ひらたペンション」さん。バラとダリアが満開で、とても華やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c7/2fb9e64908b370bffac8d2a6fb51921a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cf/e2ba4f768ef03b47c3fc31c78ef23d36.jpg)
↑バラと山野草はお父さん、ダリアとクレマチスは若奥さんの担当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/a7d379bee3787f146b40c6e0659c65a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a2/f3b64cd0999892b7ee9f08b55d27f77d.jpg)
↑元々、バラがあった花壇に植えられたダリア。養分が豊富で、日当たりも
いいので、毎年、大きく背を伸ばして、たくさんの花を咲かせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/34/0403064399b8d58d38f1c6a6f574d640.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1b/802c7d85a895dbc0df58c53ac15a5909.jpg)
↑ご主人が丹精込めて育てているバラは、夏に最盛期を迎え、霜が降りるまで咲き続けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c9/2130e923b8aabc1e78c3bbe68eedbeee.jpg)
↑次は、ガーデンストーリーと同じ6番通りにある「ペンションのいちご」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3b/c31060f98b00d28a233e601fb294ecc8.jpg)
↑庭のエクステリアやペンションのインテリアが、とても可愛らしい雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/73/926b4d5187cb19d9730863f03272ed14.jpg)
↑ベルガモットが鮮やかに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2b/cfd20b155e1b8128a27aabd44c1aba22.jpg)
↑建物の裏手には、キッチンガーデンやガーデンシェッドがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/37/256dad6b4d8337ee5599d0b060138036.jpg)
↑ご主人手作りの古井戸風花壇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d9/295c60e9cc917ec61fc34e8c4985a8b6.jpg)
↑秋の空気に入れ替わったかのような、澄み切った青空。
手前の草原では、ススキの穂が開き始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f5/2091ae7c0451d64d838069efbbf7bc91.jpg)
↑ススキも秋の七草の1つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7d/d73733c28322356d45be65fb627537b1.jpg)
↑来月になれば、初霜や初氷が観測される北アルプス。今が1年で最も雪が少ない時季。
さて、今日と明日の2回に分けて、峰の原高原の庭仲間「ガーデン・ペンションズ」のお庭をご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/80/a8b0932c1f277f81351fc180c01b9124.jpg)
↑最初は「ひらたペンション」さん。バラとダリアが満開で、とても華やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c7/2fb9e64908b370bffac8d2a6fb51921a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cf/e2ba4f768ef03b47c3fc31c78ef23d36.jpg)
↑バラと山野草はお父さん、ダリアとクレマチスは若奥さんの担当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/a7d379bee3787f146b40c6e0659c65a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a2/f3b64cd0999892b7ee9f08b55d27f77d.jpg)
↑元々、バラがあった花壇に植えられたダリア。養分が豊富で、日当たりも
いいので、毎年、大きく背を伸ばして、たくさんの花を咲かせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/34/0403064399b8d58d38f1c6a6f574d640.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1b/802c7d85a895dbc0df58c53ac15a5909.jpg)
↑ご主人が丹精込めて育てているバラは、夏に最盛期を迎え、霜が降りるまで咲き続けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c9/2130e923b8aabc1e78c3bbe68eedbeee.jpg)
↑次は、ガーデンストーリーと同じ6番通りにある「ペンションのいちご」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3b/c31060f98b00d28a233e601fb294ecc8.jpg)
↑庭のエクステリアやペンションのインテリアが、とても可愛らしい雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/73/926b4d5187cb19d9730863f03272ed14.jpg)
↑ベルガモットが鮮やかに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2b/cfd20b155e1b8128a27aabd44c1aba22.jpg)
↑建物の裏手には、キッチンガーデンやガーデンシェッドがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/37/256dad6b4d8337ee5599d0b060138036.jpg)
↑ご主人手作りの古井戸風花壇。