今朝は13.9℃。久しぶりに、全国の観測地点で一番低い気温を記録しました。7月に入ってから続いている天候不順と低温傾向で、花の咲き進み具合いは遅れ気味ですが、それでも、真夏の最盛期に向かって、徐々に加速し始めた感じです。
↑日々、花数が増えています。
↑アキレアやジギタリス。
↑アストランティアは、冷涼な気候を好みます。
↑赤いバラやリナリア、ゲラニウムが咲く芝の小道。
↑手前のシルバーグリーンの植物はラムズイヤー。葉の手触りが、羊の耳のようなので、この名前が付きました。
↑日々、花壇の植物がボリューミーに。
↑毎年、少しずつ、成長を続けるアネモネ。
↑名前はわかりませんが、今年、このバラは、たくさんの花を咲かせています。
↑アスチルベのつぼみが色づき始めました。
↑雨に弱いカンパニュラのアメジスト。
↑今日も降ったり止んだり… そして、明日も一日、雨予報です…(T_T)