たくさんの花が咲く夏のガーデンストーリー。庭に出て写真を撮り始めると、ついつい、シャッターを切りすぎてしまいます(^^; さて、長野県を横断する予報が出ていた台風6号は、午後3時すぎ、手前にある岐阜県で熱帯低気圧に変わりましたが、夜になって、雨が激しくなってきました。
↑今日のブログは、フロント・ガーデンの様子をご紹介します。右のオレンジの花はダリア。
↑カンパニュラ(右下の薄紫の花)が咲き始めました。
↑フォーカルポイントの疑似井戸。中に、切り株が隠れています。
↑左の綿のような花は、自生しているシモツケ。
↑ピンクのゲラニウムと薄いブルーのデルフィニウム。
↑ダリアのティトキポイントやスカビオサが咲き始めました。
↑カンパニュラのラクティフローラ。
↑高山植物のヤナギラン。これも、庭に自生している花のひとつ。
↑アストランティアの横で、スタキスオフィシナリスが咲き始めました。
↑ヤマアジサイも色づき始めました。
↑どの植物も元気に葉を広げ、すっかり、緑が濃くなりました。
↑ガーデンストーリーの庭は、夏が花盛りの季節です。