感染の急拡大と大雨に見舞われたお盆休みが終わりました。この期間は気温も低く、13日の最高気温は17.8℃、14日は17.8℃、15日は19.1℃。ちなみに、昨年の15日は29.3℃だったので、10℃以上も低くなりました。
↑大雨の後の手入れを終えて、整然さを取り戻したガーデン。
↑一週間続くと思っていた雨が、今日は止んでくれて、ほっとしました。
↑日中は薄日が差す時間帯もあったので、濡れに濡れた植物も、少しだけ乾きました。
↑パラソルも開いて、乾かしました。
↑この雨で、ベルガモットは結構倒れてしまいました。
↑雨で傷んだ植物は切って、まだ、これから咲く植物は園芸棒や麻ひもを使って立て直し。
↑ベロニカとアナベル。
↑玄関前から駐車場へのアプローチ。
↑ボンボンダリアとペルシカリア。
↑オレンジ系のダリアとヘメロカリス。
↑ピンク系のベルガモットとフロックス。
↑ダリアのティトキポイントと、クナウティアのアルベンシス。
↑このベルガモットは、庭で種を採取して、その種から育てました。
↑ベルガモットの中では、赤が一番強いです。