信州は、雨が続いています。例年だと、お盆期間中の信州の山々は登山客でにぎわいますが、この天候不順で、その数はかなり減ったそうです。ガーデンストーリーの庭もほとんど日差しがないので、台風11号で弱った花の回復が遅れてしまっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/35/335fad0ff359436a96942f6db635e243.jpg)
↑今年植えた八重のダリアは、再び、元気に咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/00/30a1e31f901a70ac62cf3114c40d97b2.jpg)
↑紫の花はカワミドリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/03/a7448d96271aa5cbc7b1a524d40d10d9.jpg)
↑少しずつですが、華やかさが戻りつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e6/b04e96b7058cc76855d32224faded68c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/44/8b6d47c8c70ae5f796c38b7d6d640d84.jpg)
↑ルドベキアも、台風で被害を受けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/8ed15bfd5f2d71d5872aa7429bfd98a5.jpg)
↑峰の原の気候に良く合うゲラニウムのロザンネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d0/0665b9b7c7f8b88ed1d28e81c5f34933.jpg)
↑早くもアスター系の花が咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/cd729e1c47a73462f460bff0a27924df.jpg)
↑山野草コーナーのキキョウやカワミドリ。左奥にはオミナエシも咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5b/ed9ea7a7b8360a1667501bddf407081c.jpg)
↑オレガノも咲き始め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cf/ca9c40bf4797b512861eba3a2f266d13.jpg)
↑エキナセアも、台風で倒れ掛かったのを起こして、支柱で支えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/76/1883f2a084037de2a1be0d036141a05b.jpg)
↑今年は、ピンクのベルガモットがきれい。花数が増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b3/fcadbe0272c2754a02b5e74dba748944.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3d/0f87aef0c58e50bc2380c2b6a792f11e.jpg)
↑山野草コーナーから見たフロント・ガーデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/35/335fad0ff359436a96942f6db635e243.jpg)
↑今年植えた八重のダリアは、再び、元気に咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/00/30a1e31f901a70ac62cf3114c40d97b2.jpg)
↑紫の花はカワミドリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/03/a7448d96271aa5cbc7b1a524d40d10d9.jpg)
↑少しずつですが、華やかさが戻りつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e6/b04e96b7058cc76855d32224faded68c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/44/8b6d47c8c70ae5f796c38b7d6d640d84.jpg)
↑ルドベキアも、台風で被害を受けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/8ed15bfd5f2d71d5872aa7429bfd98a5.jpg)
↑峰の原の気候に良く合うゲラニウムのロザンネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d0/0665b9b7c7f8b88ed1d28e81c5f34933.jpg)
↑早くもアスター系の花が咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/cd729e1c47a73462f460bff0a27924df.jpg)
↑山野草コーナーのキキョウやカワミドリ。左奥にはオミナエシも咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5b/ed9ea7a7b8360a1667501bddf407081c.jpg)
↑オレガノも咲き始め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cf/ca9c40bf4797b512861eba3a2f266d13.jpg)
↑エキナセアも、台風で倒れ掛かったのを起こして、支柱で支えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/76/1883f2a084037de2a1be0d036141a05b.jpg)
↑今年は、ピンクのベルガモットがきれい。花数が増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b3/fcadbe0272c2754a02b5e74dba748944.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3d/0f87aef0c58e50bc2380c2b6a792f11e.jpg)
↑山野草コーナーから見たフロント・ガーデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/53/41db2d77444aa3b9465e6276457b3d06.jpg)