今日も終日庭に出て、宿根草の植え替えや石の階段の手直し、キッチンガーデンのマルチ張りなどを行いました。北海道では30℃を超えて、季節外れの暑さになったようですが、ここ峰の原高原は、北寄りの風が吹いて、さわやかな一日でした。
↑五月晴れの青空をバックに、白樺の新緑がきれいな季節になりました。
↑白樺は、他の樹木より芽吹きが早い分、一足早く、葉が茂りました。
↑桜の話題は、もうずいぶん前…という方が多いと思いますが、峰の原高原では、今、ぼたん桜が満開。
↑この春の桜は、これで見納めになりそうです。
↑さて、ここからは、庭物語りの続きです。長年、ボーダーガーデンのど真ん中に
鎮座していたフォスタですが、葉が大きくなって、周りの草花を覆ってしまうので、
13年ぶりに、つまり、植え込んで以来初めて、引っ越してもらうことにしました。
↑新しい住まいはハーブガーデン。これくらい大きくなれば、ミントなどの
ハーブや、リシマキア、アキレアなどに負けず、根付いてくれます。
↑まだ、残っていたナーセリーのエキナセアを移植した後、バックヤード
ガーデンの入り口にある石の階段を手直し。この春、庭で、写真に写って
いる大きな石を2つ見つけたので、小さな踏み石と交換することにしました。
↑保育園がお休みの子供もお手伝い。
↑写真ではわかりづらいですが、これまでより、踏み石のバランスが良く
なりました(^^) 草や苔も掃除したので、13年ぶりに階段もリフレッシュ。
↑続いて、フロント・ガーデンの疑似井戸横に、平たい石を並べて、こちらもリフレッシュ。
↑この疑似井戸は、切り株を隠すための物。井戸の中に、モミの木の切り株があります。
↑最後はキッチンガーデンを耕して、マルチを張りました。
↑近々、ここにズッキーニを植える予定です。
↑五月晴れの青空をバックに、白樺の新緑がきれいな季節になりました。
↑白樺は、他の樹木より芽吹きが早い分、一足早く、葉が茂りました。
↑桜の話題は、もうずいぶん前…という方が多いと思いますが、峰の原高原では、今、ぼたん桜が満開。
↑この春の桜は、これで見納めになりそうです。
↑さて、ここからは、庭物語りの続きです。長年、ボーダーガーデンのど真ん中に
鎮座していたフォスタですが、葉が大きくなって、周りの草花を覆ってしまうので、
13年ぶりに、つまり、植え込んで以来初めて、引っ越してもらうことにしました。
↑新しい住まいはハーブガーデン。これくらい大きくなれば、ミントなどの
ハーブや、リシマキア、アキレアなどに負けず、根付いてくれます。
↑まだ、残っていたナーセリーのエキナセアを移植した後、バックヤード
ガーデンの入り口にある石の階段を手直し。この春、庭で、写真に写って
いる大きな石を2つ見つけたので、小さな踏み石と交換することにしました。
↑保育園がお休みの子供もお手伝い。
↑写真ではわかりづらいですが、これまでより、踏み石のバランスが良く
なりました(^^) 草や苔も掃除したので、13年ぶりに階段もリフレッシュ。
↑続いて、フロント・ガーデンの疑似井戸横に、平たい石を並べて、こちらもリフレッシュ。
↑この疑似井戸は、切り株を隠すための物。井戸の中に、モミの木の切り株があります。
↑最後はキッチンガーデンを耕して、マルチを張りました。
↑近々、ここにズッキーニを植える予定です。