春遅い信州に、ようやく、桜の季節がやってきました。という訳で、氷点下のお山(今朝は-2.7℃)を抜け出して、上田城へ、お花見に出かけてきました(^^)
ちなみに、上田城は、戦国時代、この地域を治めていた真田昌幸が、徳川家康から援助を受けて築城しました。しかし、昌幸はその後、家康に造反したため、家康から攻められますが、約1200の兵で、約7000の徳川軍を撃退します。また、関ヶ原の合戦の際には、西へ進軍中の徳川秀忠の軍勢に攻められましたが、これを撃退。徳川勢との2度に渡る合戦で、天下にその名を轟かせました。
↑車で40分走ると、上田城に行くことができます。
↑今日は土曜日なので、学校はお休み。
↑桜祭りの期間中なので、様々な催しが行われていました。
↑3日前まで満開情報が出ていましたが、今日、行ってみたら、散り始めていました。
↑お堀の桜。
↑現在の上田城の顔、東虎口櫓門。残念ながら、ここの桜は、すでに散っていました(T_T)
↑ちなみに、満開の時はこんな感じ(2016年4月8日撮影)↓
ちなみに、上田城は、戦国時代、この地域を治めていた真田昌幸が、徳川家康から援助を受けて築城しました。しかし、昌幸はその後、家康に造反したため、家康から攻められますが、約1200の兵で、約7000の徳川軍を撃退します。また、関ヶ原の合戦の際には、西へ進軍中の徳川秀忠の軍勢に攻められましたが、これを撃退。徳川勢との2度に渡る合戦で、天下にその名を轟かせました。
↑車で40分走ると、上田城に行くことができます。
↑今日は土曜日なので、学校はお休み。
↑桜祭りの期間中なので、様々な催しが行われていました。
↑3日前まで満開情報が出ていましたが、今日、行ってみたら、散り始めていました。
↑お堀の桜。
↑現在の上田城の顔、東虎口櫓門。残念ながら、ここの桜は、すでに散っていました(T_T)
↑ちなみに、満開の時はこんな感じ(2016年4月8日撮影)↓