高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

お花見

2019年04月20日 | お出かけ
 春遅い信州に、ようやく、桜の季節がやってきました。という訳で、氷点下のお山(今朝は-2.7℃)を抜け出して、上田城へ、お花見に出かけてきました(^^)
 ちなみに、上田城は、戦国時代、この地域を治めていた真田昌幸が、徳川家康から援助を受けて築城しました。しかし、昌幸はその後、家康に造反したため、家康から攻められますが、約1200の兵で、約7000の徳川軍を撃退します。また、関ヶ原の合戦の際には、西へ進軍中の徳川秀忠の軍勢に攻められましたが、これを撃退。徳川勢との2度に渡る合戦で、天下にその名を轟かせました。


↑車で40分走ると、上田城に行くことができます。


↑今日は土曜日なので、学校はお休み。








↑桜祭りの期間中なので、様々な催しが行われていました。


↑3日前まで満開情報が出ていましたが、今日、行ってみたら、散り始めていました。





↑お堀の桜。





↑現在の上田城の顔、東虎口櫓門。残念ながら、ここの桜は、すでに散っていました(T_T)


↑ちなみに、満開の時はこんな感じ(2016年4月8日撮影)↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ今、除雪作業中

2019年04月19日 | 地域でお仕事
 5ヶ月ぶりに、ゴルフ場へ行ってきました。学生時代に、このゴルフ場でアルバイトをしていた関係で、今も、春と秋の平日、たまにですが、アルバイトに行っています。菅平グリーンゴルフというゴルフ場で、ペンションから、車で2~3分の所にあるのです。


↑記録的に雪融けが遅い今年、想像以上に雪が残っていました。


↑例年だと、ゴールデンウィーク初日にオープンするのですが、今年はちょっと難しそう…


↑花の百名山・根子岳のすそ野にあります。


↑標高日本一のゴルフ場。気圧が低いので、ボールが良く飛びます!


↑今はまだ、カート道路の除雪を進めている段階。


↑除雪でできた雪の山に、融雪剤を撒きました。


↑この黒い粒が、太陽熱を吸収して、周りの雪を融かしていくのです。


↑レンタルで借りている2台のバックフォーが、黙々とカート道路の除雪を続けています。


↑ゴルフ場からも見える北アルプス。


↑除雪された雪の断面には層が見えます。これが、この冬の積雪の記録。大雪の時は層が厚く、小雪の時は層が薄くなります。雪は積もった後、どんどん圧縮されるので、実際に積もった雪は、この倍以上になります。


↑飯縄、黒姫、妙高など、北信州の山並み。


↑眼下には、須坂市街地が見えます。中央に写っている小さな二つの山の向こう側に、桜の名所、臥竜公園があります。今は、8分咲きだそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日照確保

2019年04月18日 | ガーデニング
 今日は、15.6℃まで上がって、今年の最高気温を記録。ようやく、本格的な雪融けが始まった陽気の中、春恒例、枝の切り落とし作業を行いました。


↑裏庭からも北アルプスが見えました。


↑今回は、庭に大きく張り出した、ミズナラの枝を切り落としました。


↑切り落とした枝。木に梯子を掛けて登り、太い枝だったので、チェーンソーで切りました。


↑東の空が明るくなりました(^^) このように、毎春、枝を整理して、庭に入る日の光を確保します。


↑切り落とした枝は、まず、輪切りに↓




↑チェーンソーの刃は、しょっちゅう、目立てをしてやる必要があります。


↑毎年、この作業は冬の終わりに行います。雪の上なら、庭を傷めないからです。


↑細い枝は、短くせずに取っておき、春以降、主にキッチンガーデンなどで利用します。


↑作業中、何やら動く物が視界に入ったので、見てみるとタヌキがいました。こんな昼間に、庭でタヌキを見たのは初めて!


↑輪切りにした枝は、斧で割って、薪にします。


↑木は、湿っている方が軟らかいので、切った後、すぐに割った方が楽なんです。


↑最後は、できた薪をそりに乗せて、薪棚まで運びました。


↑ひと夏、乾燥させれば、この冬から、薪ストーブで利用できます。


↑薪棚がいっぱいに。ここだけでは足りなかったので、他の薪棚にも積んでおきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

From the sunset terrace

2019年04月17日 | 風景写真
 朝は相変わらずの氷点下ですが、昨日と今日は13℃まで上がり、日中はようやく平年並みの暖かさになってきました。昨日の夕方と今朝、峰の原高原のサンセットテラスから写した、北アルプスの写真です。


↑夕日がきれいそうだったので、久しぶりに一眼レフを持って、サンセットテラスへ行ってみました。


↑夕方の6時すぎ、日の入りを迎えました。


↑ちょうど、五竜岳の頂に、太陽が沈んでいきました。





↑夕日が沈んだ後、上空に飛行機が飛んでいました。


↑そして、今朝の写真。峰の原も北アルプスも、まだまだ雪景色。





↑昨日、夕日が沈んだ五竜岳。


↑サンセットテラスにある案内看板。


↑一年のいつ頃、北アルプスのどの山に夕日が沈むのか、説明されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら、ルーシー

2019年04月16日 | ルーシー
 先日、ルーシーが天国に旅立ちました。昨年の秋から、体の衰えが見え始めていたので、ある程度の覚悟はしていましたが、その日の朝まで元気にしていたので、突然のお別れになってしまいました。13年と10カ月、一度も病気をすることがなく、何の悪さをすることもなく、最後の最後まで、本当に手の掛からない子でした。最後は、私の腕の中で、私の声を聞きながら、息を引き取りました。
 朝起きるとルーシーの散歩に行き、夜はルーシーにお休みを言って眠る日々が13年続きました。子供が学校に行き、嫁さんが出かけても、私のそばには、いつもルーシーがいました。そして、ペンションに来られたお客様からも、たくさん可愛がっていただきました。
 この悲しみが簡単に癒えることはありませんが、ルーシーと出会えたことに心から感謝しながら、これからの日々をすごしていこうと思います。


↑ルーシーは、2005年の6月、千葉市にあるペットショップ、ハッピーテイルさんで生まれました。7匹兄弟の末っ子でした。


↑8月、ハッピーテイルさんが、わざわざ長野までルーシーを連れてきてくれました。初めて、ガーデンストーリーの庭を歩くルーシー。この日から、ルーシーの庭物語りが始まりました。


↑元々、犬好きだった私が初めて飼う犬。不安もありましたが、すぐ我が家に馴染んでくれました(^^)


↑秋、少したくましくなったルーシー。


↑冬には、こんなに大きく成長しました。


↑信州の大自然の中で育つルーシー。初めての冬山登山でも、元気いっぱい。


↑スキーもいっしょ。


↑1才になり、一人前のボーダーコリーめざして、トレーニングが始まりました。


↑教えたことは何でもすぐに覚えるルーシー。私を踏み台にしての、フライングディスク・キャッチもできるようになりました!


↑思えば、ガーデンストーリーの庭も、ルーシーと共に成長してきました。


↑すっかり大人になったルーシー。私がガーデニングをしている時は、ルーシーも庭ですごしました。


↑牧羊犬としての判断力を見せてくれる機会も多く、その判断が間違っていることは、ほとんどありませんでした。


↑北アルプスを見ながらの夕方の散歩。


↑雲の上のルーシー。リードを付けてなくても、決して、どこにも行きません。


↑大好きなフライングディスク。


↑日本百名山のひとつ、四阿山(2354m)にも登りました。


↑2011年からは、息子の成長を見守る立場に。


↑庭がきれいになると共に、歳を重ねていったルーシー。


↑散歩の途中、この公園の遊具で、よく遊びました。


↑紅葉の中の散歩。


↑霧氷の中の散歩。


↑10才になったルーシー。


↑特に教えたわけではありませんが、花壇に入ることは、決してありませんでした。


↑ドッグカフェが多い軽井沢には、毎年、出かけました。


↑夕方の散歩。


↑毎春のお花見。


↑テレビに出たこともありました。


↑冬の散歩。ルーシーがいたから出会えた風景が、たくさんありました。


↑山野草に詳しくなったのも、ルーシーのおかげです。


↑さようなら、ルーシー。たくさんのたくさんの思い出を、本当に本当にありがとう…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の記録

2019年04月15日 | 季節の話題や身近な出来事など
 まだ、たくさん雪が残っていますが、昨日、今日と、二日続けて氷点下になりませんでした。もちろん、これは今年初めての事。ちなみに、1月から3月で、氷点下を記録しなかったのは、たったの1日。そして、明日から、ようやく日中の気温も上がってくるようで、やっと雪融けが進みそうです。長かった冬が終わりに近づいたということで、この冬を振り返ってみることにしました。


↑12月中旬のスキー場。この冬は、年末まで、ほとんど雪が降りませんでした。


↑1月下旬になると雪の日が続き、あっという間に、積雪が1メートルを超えました。


↑という訳で、スキー学校の仕事の合間を縫って、屋根の雪下ろしをすることに↓




↑真冬の夕暮れ、オレンジに染まる白樺の霧氷。


↑毎冬恒例、屋根の下の除雪作業。


↑真冬は、北アルプスに沈む夕日を見られるチャンスは、そう多くありません。


↑スキー学校の仕事中、ゲレンデで何度か息子に遭遇。冬の間、体育の授業はスキーなんです。


↑授業ではクロスカントリーも。記録会の前日になって、慌てて練習に励む息子。


↑スキー場を経営する会社が新しくなったのも、この冬の大きなニュース。


↑リニューアルしたゲレンデでは、スノーパークが充実。


↑2月下旬になると、比較的穏やかな日が多く、今年は春の訪れが早いのかと思いきや…


↑3月に入ると再び雪の日が多く、それが1ヶ月も続きました。


↑3月下旬、真っ白な北アルプス。


↑そして、これは4日前の写真。4月に入ってから、50cm以上、雪が降りました(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の進み遅く…

2019年04月14日 | ガーデン・ソイル
 びんずる市に出かけた帰り道、ガーデンソイルに寄ってきました。3月下旬から続いている低温で、この春は、花の咲き具合いがとてもゆっくりです。


↑まだ、早春の風景が広がっていました。


↑ムスカリ。


↑アネモネの仲間。


↑宿根草たちも寒さに耐えながら成長。


↑チオノドグサ。


↑ようやく咲き揃った水仙。





↑ヒヤシンスの仲間。


↑小さなチューリップ↓




↑クリスマスローズは見頃を迎えていました↓




↑下向きに咲くので、写真に撮りづらい花です。


↑キッチンガーデンでは、作物の植え付けが始まっていました。


↑ショップには、たくさんのガーデニング用品や雑貨が並んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びんずる市

2019年04月13日 | お出かけ
 昨日は-11.1℃、今朝は-12.5℃まで冷え込んで、共に全国の観測地点で一番低い気温。4月も中旬だというのに、異様な寒さが続いています。雪融けも一向に進まず、庭仕事もできなければ、ゴルフ場でのアルバイトも始まりません。という訳で、珍しく2日続けてのお出かけです。


↑須坂駅から長野電鉄に乗って、長野市の善光寺へ行くことにしました。長野電鉄では、半世紀近く前に製造された営団地下鉄の車両が、いまだ現役で走っています。


↑途中、全国的にも珍しい自動車と電車の共用鉄橋を渡ります。下を流れるのは、日本で一番長い千曲川。この橋を渡ると長野市に入ります。


↑東京と伊豆を結んでいた小田急のロマンスカーも、特急として活躍しています。


↑長野市街地に入る手前で、線路は地下へ。


↑この車両は、そう、成田エクスプレス。今はスノーモンキー号として親しまれています。


↑善光寺下駅で電車を降り、6~7分歩くと善光寺。仁王門は二度焼失し、現在の物は大正時代の再建。仁王像は、高村光雲と米原雲海の合作によるものです。


↑善光寺の参道。年間、500万人を超える参拝者が訪れるそうです。


↑国宝の本堂は、江戸時代(1707年)に建てられたもので、300年の歴史を誇ります。


↑今日のお目当てはフリーマーケット。境内では、毎月、第二土曜日にびんずる市が開かれ、100を超える出店があります。


↑息子は、アロマハーバリウムの手作り体験。


↑自分で作った物を自分で売る…というのが、びんずる市の基本理念。


↑次は、お茶立て体験。


↑このお店では、革製品の刻印にも挑戦。


↑ようやく信州にも、桜の季節がやってきました。


↑室町時代から、庶民のお寺として親しまれてきた、善光寺さんらしいイベントです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンチでランチ

2019年04月12日 | お出かけ
 寒い寒い雪のお山を抜け出して、東御市にあるレストランに、地元の友人とランチに出かけてきました。訪れたのは、フルール・ドゥ・ペシェ・モモカ。フランス語で「桃の花」という意味だそうで、私は今回が初めて。おいしいと評判のお店ですが、知っている人に連れて行ってもらわないと、たどり着かない場所にある、隠れ家的なお店。今日は、¥2500のお任せコースをオーダー。前菜+メイン+2種類のパン+デザート+飲み物がセットになっています。


↑古い平屋の民家をリノベーションしたお店。外観ではレストランだとわかりません。








↑前菜はニンジンのムース、コンソメのジュレをのせて。





↑主菜は、東御産ホエー豚のクレピーヌ、焦がしバターのソース、季節の野菜と共に。





↑デザートは、ガトーショコラとクルミのキャラメルアイス。久しぶりに友だちとの会話を楽しみながら、どの料理もおいしくいただきました(^^)


↑帰り道、今年初めて、おぎはら植物園に寄ってきました。


↑県下最大級の宿根草専門店。


↑すでに、たくさんの苗が並んでいてびっくり! もちろん、まだ買えないので、今回は見るだけ(^^;


↑サボテンなどの多肉植物は、静かなブーム。


↑年々、ガーデニング雑貨も充実しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常気象

2019年04月11日 | 季節の話題や身近な出来事など
 例年だと、この時季は10℃前後まで気温が上がるのに、昨日も今日も、一日中氷点下の真冬日。4月に2日続けて真冬日を観測するのは、2012年以来、7年ぶりのことになります!


↑そして、また、雪が降りました。





↑一向に雪融けが進みません(^^;





↑どこもかしこも真冬の風景。





↑昼すぎから会議があったので、ペンション村の中心にあるこもれびホール(地域の集会所)へ。


↑今日は、地域づくりグループの集まり。


↑景観整備や自然保護などのボランティア活動をしています。


↑ここが、私たちが山野草の保護を行っている草原。


↑絶滅を危惧されている草花が、何とか命をつないでいます。これはキキョウ。


↑ヤナギラン、コオニユリ、ユウスゲなど。これらは植えたものではなく、自生している花々です。


↑会議を終え、息子を迎えに学校の児童クラブへ。この3日間、車に乗る度に雪下ろし(^^;


↑真冬の風景。


↑息子が通う小学校。私の母校でもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする