「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

2時間走

2011年10月22日 19時52分21秒 | トレーニング

今朝は雨でしたが、今日はどうしても20km以上の距離を走りたかったので8時30分から外を走ってきました。泉の森は土のコースなのでぬかるんで走れそうもないので、今朝はお地蔵さんコースです。久し振りのお地蔵さんコースでした。


雨でしたがそれほど冷たい雨ではなかったし、途中で一時的ですが止んでくれた時もあったりしたので何とか走れました。そして今日は最後まできっちり走ることが目標だったのですが、ちょっとですがビルドアップ的に後半の方が速く走れてよかったです。今日のラップ(各3km)と心拍数(最大、平均)です。


起点まで    19'54"   119   100 
1周目        18'41"   128   115   
2周目        18'15"   128   118
3周目        18'24"   134   118 
4周目        18'03"   129   116 
5周目        17'32"   132   117
自宅まで    17'33"   129   121


合計 21km, 2時間08分22秒(6’06”/km)、
最大心拍数134、平均心拍数115。


ところで、最近は走り終わってから足の後ろ側(ふくらはぎや太腿の裏側)に攣りそうになる様な痛みが出ることがありますが、その都度サロメチールを塗るようにしています。そのお陰かどうか知りませんが、今のところは大事にならずに済んでいます。また古傷になってしまった左足太腿内転筋肉離れの残骸であるシコリですが、ここにも毎日サロメチールを塗りこんでいます。寒くなってくると古傷が痛むんですよね。気をつけないといけません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする