大峰正楓の小説・日々の出来事・日々の恐怖

☆奇妙な恐怖小説群
☆ghanayama童話
☆写真絵画鑑賞
☆日々の出来事
☆不条理日記

大峰正楓の小説・日々の出来事・日々の恐怖

大峰正楓の小説・日々の出来事・日々の恐怖

☆分野を選択して、カテゴリーに入って下さい。

A,日々の出来事

☆( 1年間366日分の日々の出来事  )

B,日々の恐怖

☆( 日々の恐怖 )

C,奇妙小説

☆(  しづめばこ P574 )                          

日々の出来事 8月29日 薬害エイズ事件

2018-08-29 08:00:00 | A,日々の出来事_






  日々の出来事 8月29日 薬害エイズ事件






 今日は、薬害エイズ事件の関連者が逮捕された日です。(1996年8月29日)
1970年代後半から1980年代にかけて、血友病治療に血液凝固因子製剤(非加熱製剤)が使われ、この非加熱製剤は外国の供血者からの血液を原料に製造されたもので、その中にHIVに感染したと推定されるものも含まれていました。
そして、この非加熱製剤を治療に使用したことで、多数のHIV感染者やエイズ患者を生み出しました。
 後にウイルスを不活性化した加熱製剤が開発されましたが、この薬が世界の主流になる中、日本だけは加熱製剤が承認されず、2年4ヶ月以上もの間放置され、非加熱製剤を使い続けたためにエイズの被害がさらに拡大しました。
 この薬害エイズ事件では、帝京大学副学長の安部英、厚生官僚の松村明仁、製薬会社ミドリ十字の松下廉蔵、須山忠和、川野武彦が、業務上過失致死容疑で東京地検に逮捕、起訴されました。
この内、安部英は2001年の一審では無罪判決になり、その後、心臓疾患や認知症を発症し公判停止、2005年4月25日に88歳で死亡しました。
この無罪判決では、法廷内にどよめきが起こったと言う話です。
 また、1989年に製薬会社と非加熱製剤を承認した厚生省に対しては損害賠償を求める民事訴訟が提訴され、1996年に菅直人厚生大臣が謝罪し、後に和解が成立しています。

 外国では、色々な病気に対して有効な新薬が続々と作られています。
でも、日本の制度では、その新薬が認可されるまで時間が掛かり過ぎます。
 効かないと言われている薬や古いタイプの薬は、時代遅れで売れなくなると新薬の認可されていない日本にどんどん流れ込んで売られています。
癌の薬に見られるように、世界では効果が疑問視されて売れない薬が、日本では多量に売られているのです。
産官学の怪しい癒着を、ぶっ潰す必要があると思います。






  HIV世界分布















☆今日の壺々話










    薬の注意書き




 これは小児用解熱剤です。
12歳を越える場合の効能は確認されていないため服用は避けること。

用量:2歳から6歳児:一回一錠
   6歳から12歳:一回二錠 それぞれ1日3回服用のこと
   

注意:この薬は眠気を来すので用量を守ること。
   自動車の運転、複雑な機械の操作を避けること。
   アルコール飲料を同時に飲まないこと。
   緑内障、慢性呼吸器疾患、前立腺肥大患者、
   及び妊娠中、授乳中の服用は安全性が確立されていないため
   服用を避けることが望ましい。




















    中耳炎の治療法




紀元前2000年;この根っ子を煎じて飲みなされ。
西暦1000年;根っ子を使うなんて異教徒の風習です、さあお祈りを唱えましょう。
西暦1850年;お祈りで直すなんていうのは迷信です、この一服薬を水で飲みなさい。
西暦1940年;そういう一服薬というのはいんちき薬ですよ、この錠剤をゴクンと飲み込みなさい。
西暦1985年;その錠剤はあまり効きません、この抗生物質がいいでしょう。
西暦2000年;抗生物質というのは人工的で自然物質ではありません、この根っ子を煎じて飲みなされ。




















妹「 お兄ちゃん彼女いる?」
俺「 いねーよ。」
俺「 お兄ちゃんクリスマスイブなのに一人なの?」
俺「 うるせーよ、俺は一人が好きなの。女なんてうざったいだけだよ。」
俺「 ふ〜ん、それじゃ私が彼女になってあげるって言ったら?」
俺「 ちょ、ふざけんじゃないよ、誰がお前なんか。」
俺「 えー、一緒に渋谷とか歩いてあげちゃうよ〜。」
俺「 ま、マジで?」
俺「 何、本気にしちゃってるのお兄ちゃん、はずかしー。」
俺「 誰がお前なんかと!!!」
医「 薬2週間分出しときますね、年明けにまた来てください。」
母「 ありがとうございました。」
俺「 ありがとうございました。」

















     広告によくある商品





☆薬関係の物質については、研究結果がマチマチなので、自分で調べてから、確信を持てたら、適度に使いましょう。

・マイナスイオン
  根拠の「レナード効果」は100年前の仮説で、科学的実証研究ゼロ

・カテキン
  緑茶1日5杯飲んでも胃がんのリスクは上昇も低下もしない

・コラーゲン
  分子が巨大で皮膚には浸透しない&飲めばただのアミノ酸として分解吸収

・コエンザイムQ10
  アンチエイジング効果にも疑問/過剰摂取は酸化促進で動脈硬化も

・にがり
  主成分の塩化マグネシウムが下痢を引き起し、強制排出で体重減少→ダイエ
  ット効果?

・ミネラルウォーター
  水道水より砒素の基準が5倍も緩い・ハイリスクハイリターンの嗜好品

・海洋深層水
  逆浸透膜法で淡水化すると東京湾の表層水でも同質に(もともとケイ素しか
  違わない)

・クロレラ
  免疫力アップのためには1日1000錠(体重50kg当たり200g)が必要

・イチョウ葉エキス
  プラシーボ効果のみ/皮膚炎&アレルギー誘発成分「ギンコール酸」含有

・キチン・キトサン
  「食物繊維としての整腸作用」以外の全ての効果が未確認

・リノール酸
  過剰摂取すると生活習慣病・各種ガン・アトピー・血栓・狭心症・喘息な
  ども誘発

・核酸(DNA・RNA)
  若返り、ダイエット効果に根拠なし/プリン体のとり過ぎで通風・高尿酸
  血症も

・キシリトール
  虫歯菌に利用されにくい糖アルコールだが、虫歯を防げるわけではなく過
  信は禁物

・エストロゲン
  効果以前に国内販売10銘柄中含有率ゼロ/天然ざくろ内でも「検出限界以下」

・大豆イソフラボン
  厚生労働省も過剰摂取に警鐘/妊婦や乳幼児の追加摂取に注意促す

・ポリフェノール
  じゃがいも、玉ねぎも赤ワインと同程度含有/体内での抗酸化効果はまだ
  研究中

・痩身茶
  中国産で致死事件まで発生/利尿効果・下剤効果成分で体重減少ダイエット

・ベータ・カロテン
  90年代の大規模研究から肺ガン発生率上昇・短命化などの報告あり


いずれも、これからの研究結果で、効果があるのかどうかは分かると思います。




















サナダ虫





 腹が痛いと思って色々薬を試したがだめだった。
んで、もしかしたらと思って家にあった虫下しを飲んだら、昨日の夜、激しく肛門周辺が痒くなって、トイレに行ったら、何かの頭だけが出てた。
トイレットペーパー越しに掴んで、引き出そうと思ったら右手の人差し指を噛まれた。
そのまま放っておいて再度薬を飲んだんだが、出て来そうに無い。
指も腫れてる・・。
これは何だ?宇宙人か?そうなのか?情報求む。

そんな噛み付けるような生物をよく、腸の中に入れておけたな。

噛むのも知らなかったんだ・・どうにかしてくれ・・マジで不安だ。

さなだ虫怖ぇぇええ。

何が怖いんだ?一思いに言ってくれ。
おれは食われるのか??

急いでそのアタマを掴んで口から飲み込むんだ!
ループが完成すれば安全だ。

ちょっとだけ鏡で見たが、白かったぞ。
蛇というよりはミミズっぽかったが歯は無かった。
ような気がする

ヨーロッパではサナダ蟲ダイエットっていうのがあるらしい。

飼うのか?名前とか付けたりするんだろうか。

じゃあみんなで名前つけてやろうぜ。

幸子。

サチコだな。

なるほど、メスならいいか。
ってオイ!

映画のエイリアン見たことあるか?
マジレススマソなんだが、あれはさなだ虫がモデルで、皮膚とまではいかないまでも腸を食い破るぞ。

これは、そのサナダ虫より強い寄生虫を飲む必要がありそうだな。

薬が効いてるのか、それとも虫か・・・。
腹が張り裂けそうなくらいに痛い。

少し鮮血が出た。
腹のなかで何かがモゴモゴ動いてるが腹痛は治まった。

最終段階?

病院逝けよwwwなんかやばそう。

切れた!切れた!
頭取れた!

ワロス。

うp。

怖くて流した。

血しか出ない・・・、本体はどこに行ったんだろう。。
糞も出ない・・。

違う病気は考えられないか?
下血する病気ならいっぱいあるが。
腹痛くないか?熱は?食欲は?

熱っぽい、頭痛もそういわえてみればあるけど、それよりも腹が痛い、、動いてる、違う、暴れてる。

ウンコだと思えばいいんじゃねえ?
ちょっと動く、白いウンコ。
たまに噛む。

なにその排便時のスリル。

君のような人間ばかりなら戦争などないのだろうな・・・。

排泄しようとしても食いついて離れなさそうだな。

だから!!
どんな経緯で食ったんだよこのマヌケがぁ!!

ガスが切れてて・・・冷蔵庫に入ってた安売り豚レバーをそのまま食べました。
こんなことになるなんて。

テラバカス。

友人「なぁ・・・・真田・・・・お前・・・あいつとわかれたらどうだ」
真田「やだ!彼とは絶対わかれないんだからね!」
友人「その気持ちはわかる。だが君の熱い心のせいで
   彼は血を吐くような苦しみをあじわってるんだぞ!」
真田「でも!」
友人「彼を本当に思っているなら出るべきだ・・・新しい人生を歩もう?俺と」
真田「え・・・・・・・・・・・・」

もうだめかもしれない。

今2個目のあたまが切れました・・。

!!!!!!1

サナダ「好きです・・・付き合ってください><」
サナダ「ありがとう・・・私も好き・・・」
サナダ「大切にするよ・・・」
サナダ「大好き・・・離さないでね・・・」
サナダ「子供は何人にしようか・・・?」
サナダ「そうね・・・男の子と女の子・・・一人ずつ欲しいわね・・・」
サナダ「そうだな・・・名前はそれぞれ樹と若葉だ」
サナダ「いい名前ね・・・あたし、いい母親になれるかしら・・・」
サナダ「君なら大丈夫さ・・・きっといい母親になれるよ・・・?」
サナダ「うふふ・・・若葉が生まれたら、めいっぱいおしゃれさせるんだからね・・・?」
サナダ「俺だって、樹にいーっぱい教えることあるなー」
サナダ「うふふ・・・だめよ?エッチな事教えちゃあ・・・」
サナダ「ふふ・・・それはまだ、先の話☆」
サナダ「やあねぇ・・・うふふ・・・男の人って・・・」
サナダ「あはは・・・」
サナダ「うふふ・・・」

トイレ行ってきます。
腹痛は少し治まりました。
みなさんの話でも聞いてないと頭がおかしくなりそうで。

ちょ~、調べれば調べるほど噛むってのはありえないんだけど。

俺は噛まれたのを信じるぞ、ゴキブリに噛まれた事あるからな。

サナダ虫じゃなくて未確認寄生獣か!!!!!!!!

いや、だからサナダムシじゃねーって。
豚回虫が有力らしいがな。

そういえば、別にまだこいつが人間って決まったわけじゃない。

( ゚д゚ )?

みんな、本当にありがとう!
病院いってきます。





寄生虫を研究して30年以上になるという東京医科歯科大学医学部の藤田紘一郎教授は自らの体内にサナダムシを“さとみちゃん”と称して飼育しています。















童話・恐怖小説・写真絵画MAINページに戻る。
 大峰正楓の童話・恐怖小説・写真絵画MAINページ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月28日(火)のつぶやき

2018-08-29 02:57:16 | _HOMEページ_
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆童話・恐怖小説・写真絵画MAINページに戻る。

-------大峰正楓の童話・恐怖小説・写真絵画MAINページ-------