極茶人の五感・語感・誤感?

極上のお茶を作り、そして飲んで感じたこと・・・スペシャリスト【極茶人】からの耳うちです・・・

総会は粋な計らい・・・

2008-03-16 22:06:14 | 日本茶インストラクター

Dsc_4962b日本茶インストラクター協会埼玉県支部総会・・・【極】も会員なので当然参加します・・・会員の権利でもあるし義務でもありますからねぇ・・・一年に一度のことですから・・・それに新しい会員の方も懇親会からは参加してくれますし、総会でもないとなかなか会えない方もいらっしゃいますから・・・

_dsc5638 総会が終わり懇親会になったのですが、乾杯での飲み物は・・・何とお茶です!!日本茶インストラクターなんだから当たり前でしょっ!!って言わないでください・・・なかなかできないことでしょうから・・・使ったお茶はALITの「お茶遊び」という企画の中で飲むはずだった【狭山火入れ】のお茶・・・狭山火入れ保存会の会員が一生懸命に火入れをしたお茶をセミナー用にと提供したのですが、降った雪のせいで中止となり行き先のなくなってしまったお茶だったのです・・・だからこんな形で皆さんに味わていただき良かったです・・・試飲でちょっときつめの味だったので、薄くしようとしたら薄すぎました(^_^;)ご不満の方がいらっしゃったらごめんなさいm(__)m

開設からの連続アップ520日目

HP 極茶人のこだわり

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは何処・・・?

2008-03-15 13:55:19 | イベント

_dsc5438 って、今はまだ言えませんが手もみ茶専用のステージ・・・というようなはずはなく・・・でもだいぶ先ですが、ここで手もみ茶を作ります・・・詳しい情報は後ほどお知らせしたいと思いますが、とりあえずチラ見ということでご容赦を・・・あっ、お断りしておきますが揉むのは【極】ではありません!若手の保存会員です(なかなか男前ですよ!!)・・・もちろん【極】も隣におります、予定では・・・

開設からの連続アップ519日目

HP 極茶人のこだわり

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ寒さも・・・

2008-03-14 19:38:17 | etc

彼岸までなんですかね???梅はすでにそこらじゅうに咲いてるし、桜の開花予想などが耳に入ってくると何となく春を意識しますね・・・我が家の春の風物詩は期限を目前に確定申告に追われる毎日f^_^;・・・もちろん毎年キチッと間に合わせていますが、ギリギリにならないと終わらないというのもそろそろ解消したいけどなかなかねぇ・・・とても早く出来ていた時も見直して、見直して・・・結局提出はギリギリでしたから・・・あと3日でバッチリといきましょう!!

Dsc_4959 ブログを書いている途中に、ひとつ年上の先輩で元日本茶インストラクター協会埼玉県支部長のHが遊びに来たので、かあさんのところの「香駿」と「つゆひかり」を淹れてあげました・・・香駿の香気は強いですねぇ・・・ビックリしてました(@_@)・・・つゆひかりも苦渋味が少なくて好みですねぇ・・・あさつゆの血ですか???

開設からの連続アップ518日目

HP 極茶人のこだわり

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何といったらよいのか・・・?

2008-03-13 20:33:03 | 茶園のご機嫌

_dsc5434b圃場№50【やぶきた】・・・ちょっと時間ができたので見に行きました(作業じゃないのかぁ(-_-)・・・)・・・いかに風がすごかったのか一目瞭然ですね(;_;)・・・こんなに剥がれてしまったことは過去にありません・・・この落葉ぶりも、ひぇ~!!ですよ・・・せっかくここまで伸ばして充実した葉だけを残したのに・・・ _dsc5432b_2 枝だけじゃあねぇ・・・良い芽が出そうな親葉のうち4分の1ぐらいは落ちたでしょうね???出品茶用の茶園だからねぇ・・・面積的にはかなり余裕があるので何とかなりますが、たくさんの中から選んだほうが良いし・・・棚の修理は上手くできたようなので来年の予行になりそうです・・・今年で良かったぁ・・・と言えるような来年であってほしい(今から言うか?)・・・(@_@) 思いっきり開いてSS稼いだつもりでしたが、風が吹いていたので被写体ブレしてます・・・こんなんでスミマセンm( _ _ )m

開設からの連続アップ517日目

HP 極茶人のこだわり

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえば気になった・・・

2008-03-12 19:30:50 | イベント

昨日のFOODEX JAPAN2008で気になったこと・・・色々な国のブースがあるのですが、ずいぶん雰囲気作りが違うもので・・・やはり上手なのはフランス、イタリアあたりでしょうか???_dsc5385b フランスは特に良かったですねぇ・・・ブラックのフレームとガラス(アクリル?)でできたディスプレイはライティングも含めセンスが溢れ奥行きもある・・・透明な材質をふんだんに使うというのはいいですね・・・一方、明るい色使いで感じは良いのに人が少なかったのは_dsc5388b 中国でしょうか?担当の方たちも座り込んでいてあまりやる気もないような??ひょっとしたら例の事件も関係あるのでしょうか???何かもったいないような気がしちゃいましたね(@_@)それに台湾と違いお茶がほとんどないんですよ・・・【極】的には寂しい・・・

開設からの連続アップ516日目

HP 極茶人のこだわり

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと焦る・・・

2008-03-11 23:05:05 | イベント

_dsc5278b いや、確定申告じゃなくてですね・・・今年も行ってきましたFOODEX JAPAN2008・・・毎年この時期に幕張メッセで行われる国際食品・飲料展・・・世界各国から様々な食品が集まる・・・もちろん日本国内からもたくさんの食品が、都道府県や市町村といった行政単位で参加しているところやメーカーや業界団体で参加しているところから出展されています・・・お茶も含めパッケージや商品の形態など斬新なものがあり、自分の怠けぶりと比較して焦りました・・・

_dsc5373b 会場には知り合いもたくさん参加していていました・・・もちろん日本茶インストラクター協会も毎年出展していて、皆さん頑張っていましたよ・・・

_dsc5328b 台湾茶セミナーはお馴染みのT氏が務め、仲間たちが呈茶を、【極】は写真撮影をしました・・・イベント終了後は恒例になっている_dsc5313b 台湾茶業関係者との交流会・・・研修で訪台した際にお世話になっているので研修を受けた人たちが集まって・・・同窓会みたいな感じですが・・・

_dsc5281b 今日から14日(金)まで開催されています・・・招待状がないと入場料だけで5000円かかってしまいますが、試食も出来てよろしいかと・・・写真は儒昌茶行の王詠政さん、日本茶インストラクターでもあります・・・遊びに行ってあげて下さいm( _ _ )m

開設からの連続アップ515日目

HP 極茶人のこだわり

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく・・・

2008-03-10 20:58:03 | 茶園のご機嫌

雨が降った・・・いつ以来だろう???1月の末から4回ほど雪が降ったがその後はカラカラで・・・土も表面はパサパサだったから早々と肥料を降った人たちも気が気じゃなかったはず・・・お湿りというには足りないかもしれないけど、ないよりはいいですから・・・2月最初までは雪が降ったので良かったけど、風が強く埃もすごかった・・・我が家の被覆資材も少し綺麗になったでしょうか?降らないままで撤去するのはあまりにも大変!!マスクしてても鼻の中まで埃が・・・明日はとても暖かくなるようですが、3月は加減してもらって4月からグッと暖かくなるのがいいな・・・

Dsc_4954b 取引先の肥料屋さんからお歳暮にいただいたアマリリスが咲きました・・・いつも忘れて春まで箱に入りっぱなしなんて言う事もあったけど、今年はバッチリです・・・過去こんなに早く咲かせたことはないですが、キチンとやれば春になる前に咲くんですね・・・ははっf^_^;

開設からの連続アップ514日目

HP 極茶人のこだわり

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでようやく・・・

2008-03-09 22:12:05 | etc

肩の荷が下りたのでしょうか・・・入間市茶業協会の役員は先月の総会で改選され、N会長さんが退かれました・・・その前のH会長さんが体調を崩されたのでピンチヒッターをされたのですが、その後H会長さんが他界されてしまったので同じ任期を務めるはずだった代表役員が、命日を前に任期を終えた報告を兼ねて墓参です・・・こころざし半ばで交代せざるを得なかったことは無念だったでしょうが、残りの役員で何とか切り抜ける事が出来ました・・・もう新体制でのスタートも切られています・・・どうか安らかにお休みくださいm( _ _ )m

Dsc_4943b 今日は最近ハマっている重焙煎の半発酵茶・・・【MU】2005S・・・時が経たないと出ない風味というのはあるもので・・・かれたお茶がおいしく感じる・・・

開設からの連続アップ513日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったかくて・・・

2008-03-08 21:23:45 | etc

最高のお天気ですが一日中デスクワークです・・・まあ、花粉もたくさん飛んでいるようなのでできれば外に出たくないというのもありますが、PCに向かわなければならない事情というものが・・・確定申告の締め切りも迫ってきてるし・・・今年は17日までと、いつもよりも2日遅い!!って言ったって、あといくらもないわけで何とかしなきゃぁ・・・空いている日もそんなにたくさんないのでやっぱり夜ですかね???寝ないでやるのが一番能率が上がりますからf^_^;・・・「ブログを書くのをやめれば」なんて言わないで下さいね・・・これだけはまだ続けたいので・・・そんな訳で家の中にいるのですが、空気が乾燥しているのでお茶もたくさん欲しくなる!!Dsc_4937 重いお茶だと疲れるので軽めのお茶がいい・・・【№50釜炒り】重焙煎・・・一芯二葉摘みの極上茶でも釜炒りだと軽い!!チビダラ飲みには最高です(@_@)

開設からの連続アップ512日目

HP 極茶人のこだわり

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見本・・・

2008-03-07 20:03:51 | 手もみ茶

埼玉県手揉茶保存会の支部、所沢市手揉茶保存会の会員達から焙炉購入の斡旋依頼を受けた・・・普段お願いしている静岡市丸子の近藤さんはとてもたくさんの注文を受けられるのでかなり待たなきゃならない・・・若手の会員がやる気になったタイミングでの注文なのでそうそう待てない・・・Dscn1813 という事で、以前にもお願いした地元の大工さんに・・・いつもは焙炉など作っているわけではないので以前に作ったものを預かりたいと・・・一台だけ持っていってもらいました・・・保存会の将来がかかっていますので、よろしくお願いいたしますm( _ _ )m

Dsc_4928 他には外に出ず一日中自宅でデスクワークだった・・・もちろんお茶を飲みながら・・・お菓子は地元のお店の「イチゴのタルト」・・・いやぁ、手作り!!っていう感じがいいですねぇ・・・

開設からの連続アップ511日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり長かった・・・

2008-03-06 23:17:38 | 手もみ茶

入間市手揉狭山茶保存会役員会・・・第38回通常総会を目前に控えての会議です・・・毎年この時期に行いますが、いつものことながら一年間の事業報告などを点検し、新年度の計画を立てて人員の割り振りをすると、あっという間に4時間が経過します・・・誰も夕飯を摂っていなかったようで次第に元気がなくなり・・・「さすがに腹減ったなぁ(;_;)」となる・・・もちろん何も用意などしていないので我慢するしかないのですが・・・22:00過ぎにようやく終わり帰宅して遅い夕食をかき込みました・・・Dsc_4911b 食後のお茶ぐらいはゆったりと、と淹れたお茶は「さやまかおり」・・・先日視察にみえた川根本町の土屋鐡郎氏の作られた茶・・・山のお茶って本当に軽やかで渋みが心地よい!!同じ品種でも栽培するところや作る人で全く変わったお茶になりますが、普通蒸しという事はあるにしろ埼玉県産の「さやまかおり」とはずいぶん違います・・・ 自分は萎凋香をつけるのが一番おいしいとDsc_4924b思っていますが、こういうお茶になるならその必要もないかな・・・土屋さん、ごちそうさまでした・・・m( _ _ )m

開設からの連続アップ510日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真が・・・

2008-03-05 22:11:03 | etc

欲しい・・・って、御岳山などがバックになった茶園の写真が・・・しかも、新芽がなびくような写真なら最高!!・・・お茶屋仲間からそんなことを言われたのですが・・・「今ですか?」ですよね・・・もちろん毎年撮影するチャンスはあったはずですが・・・以前にも書いたように無いんですよ、茶園の写真が・・・_dsc5086 だから一念発起!数年かけても狭山茶の中心産地の姿を残したいと考えたのです・・・ブログを始めたことで以前よりもお茶の写真を撮る機会は増えていたのですが、新茶時期の広大な茶園の姿は全くありません・・・冬の茶園(この冬に撮ったものですが・・・)や自分の茶園の写真はたくさんあるのですが(+_+)・・・「今年の春に頑張って撮るよっ」・・・あぁ、新緑が待ち遠しい!!

開設からの連続アップ509日目

HP 極茶人のこだわり

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仕事・・・最終日

2008-03-04 23:06:05 | 手もみ茶

Dsc_4892b 全国手もみ茶振興会理事総会・・・最終日は来てくださった会員の皆さんを地元の名所にご案内します・・・今回は川越泊だったので小江戸と呼ばれる蔵造りの町並みや菓子屋横丁などを散策しました・・・Dsc_4867bjpg 被写体として面白い風景が多かったのですが、さすがにホストなので自分の写真ばかりを撮る訳にはいきません・・・という事で、皆さんの様子も一生懸命に撮影しました・・・その後入間市博物館ALITへ移動して学芸員の工藤さんから説明をいただき、昼食をとって解散となりました・・・_dsc5249b【極】自身も2日間でヘロヘロになりましたが、 スタッフとして参加してくれた埼玉県手揉茶保存会の役員の皆さん、事務局の山崎さん、_dsc5268bそして初日に参加して黒子に徹してくれた若手会員の 皆さんに感謝申し上げます・・・ありがとうございましたm( _ _ )m

開設からの連続アップ508日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仕事・・・初日

2008-03-03 20:23:12 | 手もみ茶

_dsc5140 全国手もみ茶振興会理事総会・・・今年の会場は埼玉県・・・川越プリンスホテル他・・・全国手もみ茶振興会に加入している18都府県から役員さんが集まります・・・一番遠い方は鹿児島県鹿児島市からいらっしゃいましたが、他にも宮崎県など遠路はるばる参加してくださいました・・・昨年、愛媛県で行われた総会の席で立候補し一年かけて準備を進めてきましたが、時間はあっという間に過ぎて本番へ突入!!・・・ _dsc5176b【極】は地元の保存会長としてスタッフで参加してく れる会員とともにホスト役です・・・毎回熱のこもった討論となる総会は3時間半(いつもより若干短め・・・)を超え・・・歓迎の挨拶やら懇親会での進行役やら、結構いっぱいいっぱいの一日でしたf^_^;・・・

開設からの連続アップ507日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金八先生に会いに・・・

2008-03-02 21:33:24 | 夫婦道

いったわけではありませんが、ちょっくらTBS緑山スタジオまで・・・目的は武田鉄矢さんへ全国手もみ茶振興会からのお渡しするものがあって・・・明日の振興会の総会の席でお渡ししたかったのですが、金八先生も佳境に入りそれどころでは・・・なので会長さんと二人で伺ったのです・・・9ヵ月ぶりとはいえ、あのころとは違い圏央道が開通したおかげで随分時間が短縮できて、はやっ・・・1時間ちょっとで着いてしまいました・・・待ち時間には製作会社の部屋で夫婦道の最終回を見て・・・思いっきりティッシュのお世話に(何回見たか分からないのに・・・ねぇ・・・)、夕飯の時も給食をご馳走になりながらモニターに映る金八先生を・・・ここでもハンカチを握ったまま・・・わははf^_^;歳ですね!歳!!

開設からの連続アップ506日目

HP 極茶人のこだわり

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする