極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

除染準備 その3

2012年04月28日 | 緊急|東日本大震災




 

  Too Young

They try to tell us we're too young
Too young to really be in lovr

They say that love's a word
A word we've only heard
But can't begin to know the meaning of

And yet we're not too young to know
This love will last though years may go

And then some day they may recall
We were not too young at all

And yet we're not too young to know
This love will last though years may go

And then some day they may recall
We were not too young at all

 



近所の道を歩いていたらライラックの古木に、花が白桃色にそれぞれが輝き、ジャスミンにも似た
甘い香りが微かに漂っている。ナットキングコールの名曲が蘇る。1951年7月9日、僕はまだ奈良は
生駒に住んでいた。そして彼が結婚した年に僕は生まれた。1982年、咸陽市の中国プラントで働い
ていた時、通訳の黄と言う女性が、ライラックを題材で詩をつくて欲しいと頼まれ、短詩を書いた
ことがあったけ。その後彼女は訪日したとのことも耳にした。「若過ぎることはない。その純粋さ
が、直向きな二人の想いがあれば」と背中を押してくれる歌詞がぴったり嵌るひとこまがこの時空
にある。なんとも贅沢でせつないことではないかと、そんなことを考えたりしていた。

 Too Young / B'z

【木質食器革命の準備】

 

印判手:絵付け技法の一つ。小さな点や短い線で模様を切り抜いた型紙を器の上に押し付け、上か
ら墨やゴム液、セロゲン糊をつけて文様をうつし出す。量産に向く技法



【除染準備 その3:道路などの除染】

昨日は、上表の緑の塗り潰し部の除染減容化を俯瞰した。このなかで唯一、化学法が残っていたが、

有機酸を使い溶解剥離するという従来からの原発の設備機器の除染方法の応用したもの。薬品を使
うというのでランニングコストがかかるのでは思われるが、1トン当たりの処理コストは不詳。

 

 

                                     



剥離除染方法では、下表の様に結果となっているが、バラツキが大きい切削方法で50%程度の除染
効果であるが、作業者の内部被爆のリスクは大きいため安全作業の基準が必要だ。剥離方法の1つ
のストリップペイントは、剥離性コーティング材ともいわれるもの。昨夜で紹介したポリビニール
アルコールは水溶性で、生分解性プラスチックなどと混成すすこともできし、そのままでも可燃性
のため焼却集塵回収(放射性物質)が簡単だ。次下表は関連特許を掲載した。乾燥には遠赤外線ラ
ンプなどを補助的に使えば冬場などは使えるだろう。これをベースとして、除染効率を高めるため
に、例えば有機カルボニル基を含む金属キレート剤(例えばエチレンジアミン四酢酸塩)を用途に
より配合すれば、廉価な剥離性コーティング材ができる。なんだっら、わたしが試作して現地テス
トしてもかまわないと思っている。


 

ブログを書きはじめずいぶん時間が経ったが、進捗は思わしくない。この辺で切り上げ、残りは明日、いや
今日仕上げることに。締め切り期限まであと2日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除染準備 その1・2

2012年04月27日 | 緊急|東日本大震災

 

 

 

 街々の建築のかげで風はとつぜん生理のやうにおちていった その時わたしたちの睡りは
 おなじ方法で空洞のほうへおちた 数かぎりもなく循環したあとで風は路上に枯葉や塵埃
 をつみかさねた わたしたちはその上に睡った

 わたしたちは不幸をことさらに掻き立てるために
 自らの語りをさまさうとした
 風はわたしたちのおこなひを知つてゐるだらう

 風はわたしたちの意識の継続をたすけようとして わたしたちの空洞のなかをみたした
 わたしたちは風景のだかに在る自らを見知られないために風を寂かに睡らせようとした

 〈風は何処からきたか?〉

 何処からといふ不器用な問ひのなかには わたしたちの悔恨が跡をひいてゐた わたした
 ちはその問ひによって記憶のだかのすべてを目覚ましてきたのだから

 <風は過去のほうからきた〉

 建築は風が立ったとき揺動するやうに思はれた その影はいくつもの素材に分離しながら
 濃淡をひいた 建築の内部には錘鉛を垂らした空洞があり そこを過ぎてゆく時間はいち
 やうに暗かった  

 わたしたちは建築にまつはる時間を まるで巨大な石工の掌を視るやうに驚嘆した 果て
 しないものの形態と黙示とをたしかに感ずるのだった

 〈風よ〉

 風よ おまへだけは……
 わたしたちが感じたすべてのものを留繋してゐた

                             固有時の対話/吉本隆明

 

【木質食器革命の準備】

木器は使う前に、器全体にオリーブ油などの植物油をたっぷりと塗り、余分なオイルをペーパ
ータオルでふき取りる。これを2~3回、油がなじむまで繰り返す。こうすることで、表面が
油膜で覆われ水気のあるものや油ものでも安心して盛ることができるようになる。

imari

【除染準備 その1・2】

 

                 


【ポンプ分級による土壌の除染・減容化】

 

 

コアンダー効果を利用した二流体噴射減圧吸引ポンプで汚染土壌の連続表面破砕→表面エネル
ギーが大きい細粒側にセシウム等が移動→分級分離→凝集沈殿分離→電解分離→清水回収する
湿式分離方式。土壌1トン当たりの処理コスト不詳。汚染シルトはユーズポイントで固形化。
循環水は原則、蒸発+漏水+排出持ち出し分+αの補給、凝集剤+電極(黒鉛系)+固形化剤
+電力費が稼働費となり廉価に処理できそうだ。下水道を利用するのであれば法令を改定する
必要あり。

シルト(silt)とは、砂より小さく粘土より粗い砕屑物のこと。
※個人的参考技術特許

1.特開2012-076186 液体噴射加工装置
2.特開2010-046770 複層噴流式ノズル装置

【植物が混入した放射線セシウム土壌の多段洗浄処理】



製品イメージ

汚染土壌の質にもかかくぁるだろうが高濃度サイドでの除去率が低下する傾向が見受けられる。
吸着
材の寄与は低い、植物の除去効果大、破砕処理効果が有効。二次洗浄土壌中に残留する細
粒分が
大きければ効率低下→所定の粒径分級を確実にする課題が残件。処理コストおよび吸着
材について
は未詳のため残件。プロセスが複雑になれば、数理統計ツール(タグチメソッドな
ど)の導入が必要
また、吸着材の高性能化(高品位化)も残件(下図参照/表面エネルギー)。

※特開2011-200856 陽イオンの処理及び回収方法、これに用いられる材料及び処理装置 

プルシアンブルーナノ粒子吸着材(左)の走査型電子顕微鏡(SEM)写真(右)

 

植物体焼却灰の洗浄時の非放射性セシウム溶出挙動(左)と各種吸着材による植物体焼却灰洗浄
からの非放射性セシウム吸着率(右)

プルシアンブルーMSDS
紺青について
プルシアンブルー使用に関する注意喚起 - 放射線医学総合研究所

 【特殊洗浄機による減容化】

 


除染および減容化の効率としてまずまずの成果。例によって土壌1トン当たりのコストは不詳。
分級にサイクロン方式を採用。処理効率は見た感じロート製薬より劣る。土砂の表面形状が研
磨効率に影響する。細粒分が多くなれば脱水機能を強化しなければならない。



今日は散髪。昼は大トロ4貫。失明の危機はねぇと予防行為。北朝鮮だ、小沢無罪だとか本当
に話題にこと欠かない(北朝鮮との抗戦のシミュレーションはできているとは思うが心配です
ね)。さて「除染準備」も 2日目となった。わたし(たち)の除染方法はこのブログで掲載済
みだがそれに近い考え方のグループもある(「放射能除染マニュアル(第2版)」山田國廣、放
射能除染・回復プロジェクト)。ポリビニルアルコール(PVA)という合成糊を散布し剥がし取
るというのがそれだ。さらに「植物を用いた放射性物質除去方法およびファイトレメディエー
ションまとめ
」のように、農水林畜産物を継続し国が買い取り除染するという方法
だ。これで
粗方けりが
つくと目算していたのだが現実はそれを許さなかった。ここでも、わたし(たち)
の防災姿勢との、
大局観との違いが目立った。それでも現実と向かい合うしかないのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと除染準備

2012年04月26日 | 緊急|東日本大震災

 

 
       メカニカルに組成されたわたしの感覚には湿
       気を嫌ふ冬の風のしたが適してゐた そして
       わたしの無償な時間の劇は物象の微かな役割
       に苛はれながら確かに歩みはじめるのである 
       ・・・・・・・と信じられた 


               固有時との対話/吉本隆明      



【木質食器革命の準備】  
 





鎬 しのぎ
素地(きじ)の装飾技法の一つ。口作りから胴。腰にいたるまでを、ヘラで縦
にえぐるように削ったもの。境目の稜線を際立たせ、これを文様とする。

【やっと除染準備】

 

清水建設は、放射性物質による汚染土壌を分級、洗浄して汚染物質を除去する
「シミズ放射性物質汚染土壌洗浄システム」を開発した(2012.01.18)。福島県
内にある小中学校の校庭の土壌を用いて実験したところ、汚染濃度を最大で94
%除去できることを確認したとのこと。清水建設は以前から、重金属や油で汚
染された土壌を浄化する技術を保有、これまでに約200万tの処理実績がありこ
の技術を応用した。

作業の手順は(1)放射性物質汚染土壌を湿式ふるいにかけ、粒径2mm以上の
ものを取り除く→(2)ハイドロサイクロンと呼ぶ分級装置で、63μm以下の粒
子をふるい分ける。脱水後、濃縮汚染土として埋め立て処分する→(3)63μm
~2mmの土粒子を洗浄処理装置に投入しすりもみ洗い。洗浄層に起泡剤入りの
薬液を加えて撹拌し、気泡に付着した微粒子を回収→(4)洗浄液に超音波を
照射。発生する衝撃波によって剥離した素粒子の表層を回収する。

※ 超音波以外にもナノバブル(マイクロバブル)水の技法も可能だろう。

清水建設は、2011年6月以降、9カ所の校庭の汚染土壌を使って実験している。
このうち、例えば1kg当たり4万900ベクレルで汚染されていたある校庭の土壌
の場合、分級処理だけで同9520ベクレルに、洗浄処理まで実施して同3290ベク
レルに、超音波洗浄まで実施して同2400ベクレルに、それぞれ汚染濃度を低減
できた。超音波洗浄まで実施した場合の除去率は94%だったとのこと。


処理工程と放射能濃度の関係を示すグラフ。黄色が元の土壌、ピンクが分級処
理後、青が洗浄処理後、緑が超音波洗浄処理後の放射能濃度を表す。校庭Aの
土壌では94%の除去率を記録した(資料:清水建設)。

今後、実際に土壌汚染処理業務を行う場合、プラントの設計と建設に3~4カ月
ほどかかる見込みだという。
処理コストは、処理する土壌の量やプラントの規模に
よって異なるが、従来の重金属や油を対象とした処理コストに、超音波洗浄処理のコ
ストが上乗せになる。濃縮汚染土の処理などには別途コストがかかる見込みだという。

洗浄媒体は水ということでウェット処理(湿式)。化学反応を応用した分離方法などを
含めたなかでの総合的な評価は後にして次に進む。
尚、参考までに、ベクレルの評価について参考資料を掲載しておく。次に下記の「土壌
の除染・減容化」を俯瞰してみる。


※平成24年度4月、内閣府原子力被災者生活支援チーム/独立行政法人日本原子
 力研究開発機構第12回原子力委員会 資料第1-3号



まず「回転加熱によるセシウム昇華技術」。除去率は、スリーナインレベル
(99.7%以上)コストは土壌1トン当たり5~6万円であるが、コストと処理
時間の評価など残件する。また、ここで使われている揮発促進剤(塩化カルシ
ウム以外)の詳細はいまのところ不明(塩化ビニル?)でありこれも残件。


※「放射性物質汚染土壌等からの乾式Cs除去技術の開発」(上図クリック)
※「クリアランスレベル(100Bq/kg) : 廃棄物を安全に再利用できる基準
 (環境省廃棄物・リサイクル対策部)


※放射性物質強度および濃度に関する計算/基準



やっと、放射性セシウムより重い、重い?腰が動いたという感じ。この続きは明日からと、
いうか、今日の朝からということでサスペンディングに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の防波堤構想

2012年03月13日 | 緊急|東日本大震災

 

 






      漆黒とテールランプのハイウェイ バニシング・ポイントはと問う 

      薔薇赤く黒き肉片蠢きて 貪り重ねし夜に雪  


 

 Can't take my eyes off of you

 



「デフレ」の認識が、有名米国紙で異なっていることが上図(クリック!)の解説でもわかる。供給
生産)>需要(消費)のギャップの拡大調整が大切であることをこのブログでも掲載してきたが(
【野田 vs. 野田】@「僕ってスピンしてる ?」)、部分的に供給(生産)<需要(消費)が、介
護分
野などで起きており、潜在的経済性向で「インフレ」を示す分野もある。そこで「デフ
レ」脱却政策
をいかにとるべきかは「未来国債の創造」でイメージを提案したのだが、ニューケインズ
流でいえば、
膨大だと想定されている供給(生産)力だが、内容を吟味しないと労働力
のミス・マッチ領域もあり、
市場調整機構(職業訓練教育機関の充実)が必要だ。また「未来
国債」(百年国債)の「安心国債」
領域では【U+B】つまり、ユニバーサル+バリアーフリー設計
が重要になり、行政官僚機構は、住民
意志を迅速に反映した設計が重要と
なる(遅れると下図の事故などにつながる)。それにしても、WSJ
の認識レベルがデフレ認識の世界水準だとすれば、世界は余に
も偏狭だ。どうやらわたし(たち)は
最前線に立ってしまったようだ。時間を割い
てこのことを突き詰めて行く必要がでてきたようだ。


 

【自己接着性テープ】

粘着剤は使っているのだが従来の粘着剤に較べ転写、つまり、指で触れても指の方に付着しないので
接着しにくいので汚れないので半透明な結束テープが引っ越しなどの荷作り作業に必須アイテム?に
なるということでテレビで紹介されていたので早速調べてみた。なるほど商品名は「ふしぎテープ」
として仁礼工業株式会社が販売しているが、クリップや結束装置のメーカでテープ自体のメーカでは
ないらしいことわかった。それじゃ、自己接着性テープあるいは感圧接着剤と思いつきネット検索を
開始(専門家ではないが、太陽電池やシャドウマスクの技術開発で突っ込んだ経験はある)。「物品
への糊残り、物品の変色や汚染を防止することができ、物品への接着を防止でき、さらにテープ自体
を長期保管しても変色や粘着力低下を防ぐことができ、また、接着剤層を透明性の高いものにするこ
とができる己接着性テープ、およびその使用方法を提供」(特開2001-316646)だろうと着地点を定
めた。

 

【符号の説明】

自己接着性テープ 2 テープ基材 3 接着剤層 4 剥離シート 5 両面剥離シート 
6 圧着部 7 棒状の物品 8 圧着部 9 板状の物品 10 写真 11 自己接着性テープの原反
12 貼り合わせロール

簡単に説明すると、テープ基材はポリエチレンテレフタレート樹脂フィルム、シート(包装用には発
泡ポリウレタン樹脂、発泡ポリエステル樹脂、発泡ポリエチレン樹脂、発泡ポリプロピレン、発泡ポ
リエチレン・エチレン酢酸ビニル共重合体等の発泡プラスチック)、結束等を施す物品の表面に糊残
りを発生させ、接着剤層のJIS Z0237によるステンレス板に対する粘着力が、1.5N/cm以
下。接着剤層は、接着剤層面同士の自着力が3N/cm以上、接着剤層面同士の自着力の上限は50
N/cm程度という。また、接着剤層のポリウレタン系接着剤は、長鎖ポリオールを主成分とするソ
フトセグメントとジイソシアネートと鎖延長剤からなるハードセグメントで構成、長鎖ポリオールと
してポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオールが主に使用され、ジイソシアネートとしては、
TDI(トリレンジイソシアネート)、MDI(ジフェニルメタンジイソシアネート)、HDI(ヘ
キサメチレンジイソシアネート)等が用いる。架橋剤は、耐候性の観点からは脂肪族又は脂環族ポリ
イソシアネートを使用する。

 

東北地方に甚大な被害をもたらし、2万人余りの犠牲を出したあの東日本大震災発生日から1年が経と
うとしている。被害の大部分は地震ではなく津波による。既存の防波堤や防災林では、大津波を防ぎ
きれなかった反省から、被災地の海岸線に沿って、瓦礫を活用した大きな盛土の上にふるさとの森を
つくり、ソフトな防潮堤とする事が提案されているという。用いられる植樹方法は、世界中の1700カ
所以上で、4千万本を超えるふるさとの森づくりを行ってきた宮脇昭氏の確立した方法で、根付きがよ
く生育率も高いのが特徴。森づくりを行う土地の盛り土材料として、震災により大量に発生した瓦礫
を活用する事で復興を進めるという。宮脇昭教授とは琵琶湖総合開発を考える運動(よみがえれ琵琶
湖)などで知っていたものの、直接会ったことはないがこれは面白い提案だと即座に思った。学祭、
業際を超え大きなプロジェクトとして世界に発信する機会にもなり期待がもてるものだ。

 

日曜日は大阪で仲間に会いに車を飛ばしたが、途中阪神高速で事故を起こして渋滞しているやら、ナ
ビのトラブルで時間ロスして、こちらに帰宅したのが夜9時前になった。2件は同級生でひとりとは
ご自宅に上がらせてもらい、その後母校前に行き、写真を撮って昔を懐かしんだ。同じく午後から、
級生と近くのガストで例の「バイオマスと食器」の件で塗料の専門家である彼にアドバイスをもら
ためだ。予期した通り筋が悪いということだったが、帰ってきてがそんなことで諦める柔ではない。
イネディトのオレンジビールを木質漆器のタンブラーに注ぎながら、もうずいぶん前になるが工業
ザイナーを目指したことをすっかり忘れていた。そうだ、デザイナーになろうと。
そういえば、曾根
崎小学校の一年生のころわたしが描いた絵を、担任の女性教師がクラスメート一人一人に教室内
を見
せ回っていたことまで思い出した。そうだ、それがあったのだと。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シールドと除染の技術

2012年02月11日 | 緊急|東日本大震災

 



【まさかの陥没?!】

2月7日に岡山県倉敷市にあるJX日鉱日石エネルギーの石油精製工場にて発生したJX水島
製油所海底トンネル掘削現場落盤事故で、海底トンネルの掘削工事が専門の岡山大学環
境理工学部・教授の西垣誠は事故の原因について「落盤が起きた地点は、トンネルにか
かる水圧が高くなっていた可能性がある。」としたうえで「コンクリートの型枠の隙間
から水が漏れだした可能性や、掘削機が内壁を傷つけてしまい、水が入り込んだ可能性
などが考えられる」としている。地質学が専門で2000年代半ばに水島コンビナート周辺
の地盤を調査している岡山大学准教授の鈴木茂之は現場海域の地質について「10年で地
質が変わるということはない」とした上で「砂利からなる層が厚くあって、そこを掘削
していた。砂利の間には隙間が多いので水が通りやすくなっている。水が通りやすいた
め、水と一緒に海底を掘っていた砂や泥が少しずつ流れてトンネル内に吸い取られてい
った可能性がある」と分析。さらに、「水島は地上から約10メートルの深さまで泥や砂
の軟弱な(砂泥さでい)層が広がり、深くく
ぼんでいる場所もある。技術面や費用面で
難しいかもしれないが、ボーリングなどで綿
密な調査をする必要があったのではないか

と指摘している(「ウィキペディア」)。

 

こんなことを打ち込んでいるとバブルが弾けたころ、鹿島建設のアイスブラストを借り
て製品表面に付着したプラーク(歯垢)状の汚れ除去の試験を行った時だ。試験作業が
おわり、直径8メートぐらいあるかという馬鹿でかいシールドに圧倒された記憶が鮮明
に蘇ったことだ。あれから20年は経ったけれど日本トンネル掘削技術は世界一と自負し
ていたが、こんなことでミソをつけたわけで、日本の精神の崩壊の予兆か、あるいは既
に崩壊してしまっているのではと、これまた誇大妄想な気分に陥る。

 

【急がれる除染】

ところで、福島原発事故の除染技術実証試験事業が採択されたが、そのなかで、アイス
ブラストとは異なるが、ドライアイスを利用した瓦礫の除染技術(受託者:環テック)
が目を惹きつけた。汚染された「がれき」のうち、とくにセシウムとの結びつきが強い
粘土・シルトをドライアイスにより分離し「がれき」からの粘土・シルト除去をもって
除染・減容とする。上図のように、放射性物質を含んだ「がれき」を粉砕の後、ドライ
アイスと混合し、「がれき」に付着した、粘土・シルトを剥離させ、浄化された「がれ
き」と放射性物質を含む土砂・がれき類を分離するというもの。



 

もう1つ、これだと思われる事業として「放射能汚染された木材・樹皮の水洗及び焼却
による除染・廃棄物減容化技術の実証」(受託者:郡山チップ工業)。チップの生産過
程で発生する樹皮(バーク)の水洗浄による除染およびその効果確認を行うもので、除
染効果が低く再利用不可能なバークは小型焼却炉による焼却処理、減容率の確認を行い、
木材・樹皮の水洗による除染を行った後、洗浄水をプルシアンブルー不織布を通すこと
で放射性Csを吸着除去→洗浄による除染効果の低いバークの小型焼却炉による焼却処理
の実施→バグフィルターおよびHEPAフィルターの放射性Cs補足状況を調査しするという
もので、1)バーク発生箇所で処理することで、移送コスト削減、2)洗浄処理で除染
されたバークの再利用、3)焼却処理による減容化で、管理コスト削減を目標とする。
これは、植物系バイオマス全般に応用が出来る。反面、燃焼熱の利用という第2義的な
課題も同時に解決できればバイオマス発電の実証テストや機動的な瓦礫処分というもの
が考えられるので注目している。

 

  Paul McCartney - Silly Love Songs

  Paul McCartney X Factor Finals 2009

   Paul McCartney Wings - Jet - Maybe I´m Amazed - Live 1976 DVD

 When you were young
 and your heart was an open book
 You used to say live and let live
 you know you did
 But if this ever changin
 in which we live in
 Makes you give in and cry
 Say live and let die


いいね!このワクワク感。でも、この哀愁(メランコリー)のベールをまとったスリル
というのはどういうことなんだろう。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの富士噴火

2012年01月28日 | 緊急|東日本大震災








【東日本大地震と富士山噴火】

富士山は江戸時代に大噴火をしたのは三百年ほど前の1707年、大量の火山灰が富
士山の東に降り積もり、横浜で十センチメートル、江戸では五センチメートルの
厚さになり、火山灰は、十日以上も降りつづき、昼間でもうす暗くなったといわ
れている。今、富士山が噴火したら、江戸時代とは比べものにならない大被害が
出る。富士山の風下にあたる東側には、東京や横浜など政治経済の中心地がある。
ハイテクの高度情報都市は、火山灰に最も弱い。細かい火山灰がコンピュータに
入り込み、密やかにダウンさせてしまうからだ。
 何十日も舞い上がって消えな
い火山灰は、通信・運輸を含む都市機能に大混乱をもたらす。目の痛みや気管支
喘息を起こす人も続出する。ところで、
海洋地震学者・木村政昭は、2007年開催
の国際会議(第21回太平洋学術会議)で、「三陸沖で2000年から2010年の間に巨
大地震が起きる」という予測を発表した学者。その彼が「富士山噴火の可能性」
の警告を再開しているという。

 

 




 【The end of world 

 Skeeter Daivis

  Julie London



イタリア版食いしん坊万歳:ヴィン・ブルレ】

 

具材:赤ワイン 500cc、砂糖(カラメル用に) 大さじ3、砂糖(甘味調整用に)大
さじ3、オレンジ1個、シナモンスティック7cm、クローヴ5本、レモンの皮少々
(5人分)

作り方:オレンジの皮は、白い部分をつけないように、幅1cm、長さ5cm位
に切ってからジュースを絞る。小さな鍋にカラメル用の砂糖を入れ、中火にかけ
る。火が強く当たっている底の部分から茶色く色づいてくるので、鍋をゆすって
全体に焦げ色を回す(A)。煙が出はじめ、焦げ茶色になったら、一気に赤ワイン
を入れる(B)。木べらで混ぜ、オレンジ、レモンの皮、先ほどのジュース、砂糖
(甘味調理用)、シナモン、クローヴを入れる(C)。沸騰してきたら、湯気に火を
近づけ、アルコール分を燃やす。青い炎が出なくなるまで燃やしてしまうと、せ
っかくのアルコール分か飛んでしまうので、途中でふたをして炎を消す。

オレンジは、絞ってから皮を切ると、表面の香りが飛んでしまうので、先に切る
のがポイントだ。甘みは砂糖の量で調整するといい。外気温によってフランベの
炎を消すタイミングを遅らせたり、早めたり、グラッパ、ウオッカを足したり、
そのへんぱ酒飲み”の判断。冬風邪対策に自分でつくていたが、最近は、電子レ
ンジの卵酒一本槍だが(昨日も寒気が取れないので)、お勧めのレシピ。ところ
で、寒さ厳しい積雪の長いドライはこたえるのか、翌朝もさっぱり元気なし。気
分が落ち込み、さまだまな歌手の“The end of world”の曲を聴き切なぁ~い気分
に漬る。アカン、アカン、今夜はヴィン・ブルレを飲んで明日に繋げよう。

尚、独り分なら電子レンジ5百ワット2分でOK。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターミネナル・ケア・タウン

2012年01月16日 | 緊急|東日本大震災

 



【なにが切迫した課題か】



NHKスペシャル「知られざる放射能汚染~海からの緊急報告~」、テレ朝番組「ザ・ス
クープスペシャル 過去からの警告~古文書と考古学が語る巨大津波~」を録画しておい
たのでこの二本を再生した。あれこれ考えていたら「大災害緊急対策省」を設置し最低5
年の臨時行政運営しなければならないだろうと思えてきた。そして、地震・津波・火山噴
火・原発事故(+異常気象)にかかわる複合災害対策チームを立ち上げなければ、この国
は滅ぶのではと思えてきた。ことわっておくが、この国の最優先課題はなにをおいてもこ
れだと思い至ったわけで、ユーロ経済危機や赤字財政はこれと比べれば解決可能な課題だ
と思っている(簡単だというわけでなく、処方がわかっているという意味だが、政府がそ
のように行動するかというと甚だ疑問だ)。



それにしても、この地球エネルギー変動の大きさよ。これぞ宿命というものかと気分が滅
入るね。




【巨大重力下で微生物増殖するか】

122℃の超高温環境、強酸性環境、強アルカリ性環境、1,300気圧の高圧環境など、人間が
とても住めない環境にも微生物は生息している。このような極限環境に生息する微生物の
研究から遺伝子増幅技術や酵素洗剤などの新たなバイオテクノロジーが生み出されている。
昨年末に話題となったヒ素を利用する微生物に見られるように、極限環境徹生物の研究で
得られる(地球型)生命の存在限界に関する情報は、地球以外の生命存在を推測するための
重要な指針となる。1930年代に理論的に予言され、1967年に確認された中性子星。中性子
星の大きな特長は、密度は地球の約100兆倍、重力は地球の約1,000億倍にも達するといわ
れている。高重力環境が微生物に与える物理的影響としては、①細胞内での分子の沈降、
②細胞の力学変形、③圧力の3つが考えられ、これらを詳細に検討した結果、サイズが小
さく、内部構造が単純という原核微生物の2つの特徴が、巨大重力下での増殖に有利に働
いていることがわかってきた。


※出口茂(海洋研究開発機構;JAMSTEC)「巨大重力下での微生物増殖」

 

※土壌細菌(パラコッカス・デニトリフィカンス)、大腸菌、細菌(シュワネラ・アマゾ
ネンシス)、乳酸菌、酵母

重力と生物の研究は、地球よりも小さな重力環境と地球よりも大きな重力環境の2つに大
別される。微少重力環境が生物に与える影響は、長期の有人宇宙飛行の際に宇宙飛行士が
受ける健康影響を知る上で重要であり、多くの研究がなされている。スペースシャトルや
国際宇宙ステーション、さらには地上で微小重力環境の
再現装置を用いたこれまでの研究
で、微小重力下では徹生物の増殖が地上よりも促進されると報告されている。




1992年に太陽から約2000光年離れた惑星が発見されて以来、700近い太陽系外惑星が見つ
かっている。質量の大きな惑星でも、重力は地球の数倍に過ぎない。重力がこれら惑星で
の生命存在を制限するものではない。また褐色楼星のような、より質量の大きい天体での
生命存在の可能性、隕石を介した生命体の惑星間移動の可能性もが示された。微生物によ
る抗生物質などの生産が、重力の影響で変化することが知られている。また細胞内に蓄積
される抗生物質が、重力変化によって細胞外に放出するとの報告もある。1×Gと~0×
Gという狭い範囲で重力を変化させて行われてきた。今回の研究で10,000×Gまでは微生
物の増殖に影響しないことが明らかになったことから、高重力環境を積極的に利用するこ
とにより重力によるバイオリアクターの制御といった新技術につながる可能性があると報
告されている。

わたしがこの報告書に注目したの、ブログでも記載してきたことだが宇宙よりも深海にあ
る。中でも「分子量の大きな1MDaのタンパク質のみ、沈降によって濃度勾配を形成し
得ることがわかった。これはリボソーム(分子量約2.5MDa)のような巨大分子は、500,000
×Gの重力の下では沈降の影響を受け、細胞の底に沈みやすくなることを意味する。また
真核細胞の大きさに相当する10μmで行った計算では、100 kDa のタンパク質でも沈降の
効果が認められた。つまり巨大重力下では、細胞サイズが大きいほど、細胞内での物質分
布が偏りやすいことがわかった」であり、
分子量及び細胞サイズの高圧力耐性の閾値で、
どのような微生物を、海洋(あるいは深海)牧場で培養すれば炭酸ガスを固定できるかで
あり、あわせてこの微生物細胞を濃縮してバイオマスエネルギつくりだすかという壮大な
実験に有用な情報をえる
目的からだ(『
レモン汁・鉄入り炭団による水浄化』)。



 Trota arrosto con salsa scarlatta

 

【イタリア版食いしん坊万歳:マスのグリル、スカーレット・ソースマンテカート風】

具材:マス6尾(全部で約1.6kg)、赤ピーマン3個、トマト3個、ニンニク3片、オリーブ
油 60cc、塩、コショウ

つくり方:あらかじめ鱗を落とし綺麗に洗っておいたマスを焼き網の上に並べて焼く(最
初にオリーブ油を少し塗る)。焼き上がったらマスの頭、皮、中骨をはずして、皿に盛り、
スカーレット・ソースをかける。そのスカーレット・ソースの準備は次のように行なう。
まずピーマンの皮をむか、肉の厚いところ、トマト、外の固い皮を取ったニンニクと一緒
にすり鉢でする。浅鍋を火にかけてオリーブ油を熟し、そこにすり潰したピーマン、ニン
ニク、トマトを入れ、塩、コショウで味を整えて数分間、火にかけてソースを仕上げる。

 

【ターミネーター・ケア・タウン】

昨夜は町の総会。話題は高齢化。このまま若者との同居が無い前提で10年後どうなるかと
質問すると、出席者全員「・・・・」と沈黙が続いた。そうなんだ、このままだとターミ
ナル・ケア・タウン化してしまい、櫛がボロボロ欠けて行く。それじゃどうすればいいの
かと、人間力をいや老人力を発揮し解決するしかないかという風な話になり帰ってきたが、
これは相当深刻なことだ。ピンコロは理想的だが、そこまでエネルギーが持たずに惰性だ
けで放物線は終末を向かえる。『老齢者にとって美とは何か』をテーマにするのもいいか
と考えながら布団にもぐ込んだ。^^;

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F35とF65

2011年12月15日 | 緊急|東日本大震災

 

 

 ケ-ソン

 

【釜石防波堤破砕から学ぶ】


今回の被災で 世界最深の釜石の防波堤が破砕してしまったが、この調査結
果がテレビで取り上げていたが、ハード(防波堤)依存からソフト(退避)
におくことが重要だと解説していた。そうだろう。しかしハード面にも問
題がみつかり対策が打たれるというのでその詳しい調査結果をネット検索し
てみた。

そこでの概要は、(1)頂部ケーソン(コンクリート・鋼製の箱形構造物)
を越流した津波が、周辺ブロックを洗掘(波力圧差による空洞現象による
剥離)され、堤頭部ケーソンの傾斜が発生した。(2)防波堤本体は、背
後水圧の越流による低下するため前面の波圧の増分を考慮し再設計する。
(3) 滑動安全率(抵抗力の数値指標)が1.0付近では,100%すべてが流
れるわけではなく、被災率のような考え方が必要である。(4)流される
速度は数秒で流される。(5)目地洗掘(ケーソン底部の基礎部の剥離量)
は実験によりケーソン幅の40%程度が洗掘され摩擦係数が下がる。(6)
目地洗掘が生じた場合、バランスが悪くなりケーソンが回転移動する可能
性が高い。(7) 越流が生じている際には,前面波圧を静水圧の1.05倍、
背面波圧を静水圧の0.90倍とし、発生時間差を前提で数値計算すると、ほ
ぼ滑動安全率が一様に1.0程度になり、ケーソンの滑動状況にばらつきが生
じる可能性がある。(8)水位差による滑動が主たる要因として最大水位
差が発生した時間差、摩擦係数のばらつき,鉛直方向の力のばらつき、洗
掘状況のばらつきなどが滑動状況の違いを生む分析。

対策として、越流による洗掘防止に腹付け対策などは有効かつ定量的に評
価できる可能性が高いとし、今後の課題には(1)基礎の支持力破壊の可
能性の検討(2)滑動から支持力破壊というメカニズムが見受けられので
 越流による洗掘対策および波圧低減及び、粘り強さの検討(一気にケーソ
ンが流れるのを防ぐ)としてあると報告している。

流体力学の専門知識があれば、ポンプ設計にみられる空洞現象(キャビテ
ーション)であることがわかる。従って、(1)防波堤背面圧の低下を防
止する→例えば、連通管のような差圧相殺機構を付加する。(2)目地部
剥離防止のスカート(あるいはスリーブ)機構を付加するなどの対策を施
せばハード面でもかなりの改善が期待できるのではないかと思えた。つま
りは「転んでも只では起きない」という方策が大切だろうと。



【F35:FX】

1機80億円もの航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)に内定したステルス
戦闘機F35の開発遅延に対し、米議会重鎮がオバマ政権に"レッドカー
ド"を突き付けているという。民主党のレビン上院軍事委員長と共和党のマ
ケイン同委筆頭委員は6日、連名でパネッタ国防長官に書簡を提出し、両
議員は、国防総省のギルモア装備評価担当局長がF35の開発遅延に「深
刻な懸念」を表明している点を指摘。欠陥が具体的にどのようなものか、
改善にかかる費用の総額を回答するよう求めているという。マケインはこ
れに先立つ5日、「10年間、560億ドル(約4兆3千億円)かけて製造した
F35試作機は20機にも満たない。F35開発計画は『不祥事と悲劇』の
歴史だ」との議会声明を出し、開発のもたつきに憤りをあらわにした。10
年前の2001年、国防総省はF35開発で1機当たり6900万ドルとの見積も
りを議会に報告した。だが、議会会計検査局(GAO)は今年4月現在で、
1機当たり1億3300万ドルに跳ね上がっていると報告し、今後も費用が増
大する可能性を指摘している。これって、日本側に高く売りつけようとす
る連携プレーなのか? それにしてもビデオをみている限り、ワクワクす
る戦闘機なのだから面白い。


 
【F65:定年制延長】

こちらは、地を這う産業兵士の寿命の話。厚生労働省は14日、労働政策審
議会(厚労相の諮問機関)に、厚生年金の支給開始年齢引き上げに伴い、
65歳まで希望者全員を再雇用するよう企業に義務付ける新たな高齢者雇用
対策の素案を提示した。同省は2013年度からの実施に向け、来年の通常国
会での法改正を目指すという。厚労省は、厚生年金の支給開始年齢が13年
度以降、60歳から65歳に段階的に上がるのに合わせて、60歳以上の雇用確
保策を講じ、定年を過ぎた年金加入者が無収入にならないようにしたい考
えという。自身は出来るだけ国のお世話にならず、取り敢えず65歳を目標
に付加価値を生み出す仕事をつくることにしているが(『増税と改革』)
ワクワクするような仕事になるのか、こちらも課題満載ということか。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空の時代祭りと除染

2011年11月04日 | 緊急|東日本大震災




昨日は、菊花展の観覧に母親と護国神社に行くが、ちょうど彦根小江戸の
時代祭りパレードと重なり大変な人だかりの中パレードをデジカメに収め
る。ところで、明日・明後日は小江戸彦根の城まつり/ヨロイ(甲冑)変
身体験ができるという(有料)。なんだったら、火縄銃も体験できれば
非参加したと思ったが、丹波篠山への旅行がブッキングされておりまたの
機会にすることに。体験といえば「ひこねスカイアドベンチャー」で空中
ブランコの体験できるという。ここは佐和山城趾と彦根城と琵琶湖が一望
できるところでもあり高いところは苦手(高所恐怖症)だが一度は体験し
てみよう。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

 



【除染方法の妙案】

 

※「特開2006-010589 放射線着色性物質 

テレビを見ていて、放射能汚染物質(低レベル)の除染方法にずいぶん手
こずっているのだと感じたのでネット検索してみた。低レベルの可燃性の
落ち葉や瓦礫は、そのままバイオマス発電燃料として利用し、煤塵は高精
度バクフィルタで回収し、さらに化学的に再溶解させ濃縮回収するとか遠
心分離装置分別(級)し放射性物質を回収するとかして最終的に水ガラス
などに固定し鉛などで放射能遮断した容器詰め埋設保管処分。バイオマス
発電設備はゴミ焼却炉及び発電設備として最終的に再使用すれば良いだろ
うと考えた。問題は、土壌などの不燃物に含まれる放射性物質処分方法だ。

 

 

上記の2つの新規考案は、クラッド(原子力発電稼働で発生するステンレ
スなどの廃棄金属)の処理に関するもので、ギ酸など有機酸で回収処分す
るものだが、有機酸はフェントン法など化学的に酸化分解処理し汚染金属
を濃縮回収するか、あるいは電気分解(電気泳動)プロセスを追加するこ
とで有機酸の回収も行っている。電解に使う電極には、貴金属でなくとも
黒鉛も有効である。

これらの考え方を応用して土壌からの分離回収を考えてみたが、最上段部
の特許参考図を応用すれば比較的簡単に回収できるのではと思いついたの
だ(特表2008-526833「被影響体のインビボ環境から放射性セシウム、放
射性ストロンチウム、および放射性ヨウ素を同時除染する予防混合物」及
び特開2006-10589「放射線着色性物質」)。つまり、化学的に金属錯体を
溶液中につくりそれを電位的(電気分解や電気泳動)に回収する方法だ。
回収した放射性汚染の有機体金属を、前述したゴミ焼却バイオマス発電設
備で800℃以上で燃焼・回収すれば良いという方法だ。

                              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックストロークのターン

2011年08月29日 | 緊急|東日本大震災



   



【3年間の贅肉落とし】

眼精疲労と腰痛と体調不良のためもあり、作業時間を午後6時までに切り
上げるようにし、積もり積もった贅肉落としと気分転換に約1時間余の水
泳とサウナとウエイトリフティングやローイングを毎日欠かさず励行する
ことにした。ところが、背泳やバタフライはレーンの関係でほとんど練習
ができない状態で空いている時間帯を見計らわなくてはならない。取り敢
えず背泳のターンを練習したいとトライするもうまくいかないのでネット
でチェックすることに。驚いたもので短時間でも毎日していると体が自然
に慣れていきすこぶる気分良く泳げるようになった。後は繰り返しという
ことになるが、それにしても、時間たっぷりとトレーニングる高齢者がゆ
っくりと泳いでいる様はなんとも平和で良い光景だと思いつつも、1本百
五十円のトレーニングウォータを飲みながら、夏の太陽を浴び、そそくさ
と帰宅する自分がの何とも滑稽でいながら爽快な気分でいるのが不思議だ。

 

【放射性物質を捕らえろ】 

日光市内の食品業者が20日に製造したサンショウの若芽のつくだ煮につい
て放射性物質の自主検査を実施したところ、暫定基準値(1キロ当たり5
百ベクレル)を超える608ベクレルの放射性セシウムが検出されたことが、
26日、県の調べで分かった。流通はしておらず、業者がすべて保管してい
るという。栃木県で加工食品から暫定基準値を超える放射性セシウムの検
出が明らかになったのは初めて。原料のサンショウは、福島第1原発事故
の後、業者の取引先が県内外の山で採取したという。
自主検査の結果を受
け県は26日、同じ業者が製造し既に流通していた製造日の異なるつくだ煮
を検査したが、いずれも暫定基準値を下回った。7月29日製造の商品が1
キロ当たり74.0ベクレル、8月9日製造の商品が同じく105.6ベクレルだ
った。業者は、製造日が異なる商品も自主回収しているという(2011.08.
28「下野新聞」)。

 



national nuclear security radioactive recovery photo

原子力発電は、核燃料に使うウランの採掘、核燃料の加工、発電、そして
再処理といったさまざまな過程の放射性廃棄物が出る。この中でも使用済
みウラン燃料は「高レベル放射性廃棄物」と呼ばれているが、廃棄物を処
分した国はまだない(米国ですすら研究段階)。原子力発電所で電気をつ
くればつくるほど核燃料のウランは放射能の強い物質に変わり、危険な放
射性物質の量は、1年間に原発1基の運転で広島原爆の約1千0発分、日本
全体では約5万発分にも相当すると言われている
。しかし、福島原発から
拡散した放射性物質の除染、回収は寸暇をおかず処理しなければならない

その費用の概算もこのブログ掲載したが、いまだにその費用の担保がなけ
れば出せないと主張する財政規律原理主義が横行するのは狂気の沙汰だ。
 

 


騒擾靴下なわたし(たち)にはそんかことにかまけていられないので、仕
方なしに、魔法の処理方法がないかと性懲りもなくネット検索する。例え
ば、土壌中の放射性物質を鉱物はピラミッド型の正四面体が連なった構造
の中に陽イオンが存在し、放射性物質はこの陽イオンと似た性質を利用し
て置換してしまおうということを研究している。それでも濃縮させるだけ
だから根本的な解決方法ではないが、拡散された放射性物質禍より、限定
固定管理された放射性物質の方がよりましという程度のものだ。

 

考えかたによれば、下水道の汚泥中は放射性物質の生物濃縮処理システム
ともいえる。また、汚泥燃焼処理すれば、回収は簡単だといえる。困った
困ったといわず下水道を見直し、物流も含め一括処理することが先決だろ
う。いろんな手を尽くし、冬が来る前には放射性物質回収のローラー作戦
に着手
すべきだと思うが。^^;

                                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災原発禍上のケインズ

2011年08月16日 | 緊急|東日本大震災

 



■ 


  



【復興のためのケインズ】



ホール・クルーグマンによればケインズの『雇用、利子、貨幣の一般理論』は
下記の4つに要約されるという(“
Introduction by Paul Krugman to The General
Theory of Employment, Interest, and Money
, by John Maynard Keynes
山形浩生 訳


(1)市場経済は恒常的に需要不足と失業者を生み出す。
(2)市場経済の需要不足を補う手立ては遅効性と社会的な苦痛を伴う。
(3)これに対し政府主導による政策は失業を迅速に解消する。
(4)そのためにマネサプライ増だけでなく政府支出の関与を必要とする。



※金利が「零」に漸近すると金融政策の選択余地は少なくなる。

 表 マクロ経済政策をめぐる学説毎の見解

※ 『クルーグマン マクロ経済学』P.503

ところで、前述の山形浩生はクルーグマンの『世界最小のマクロ経済モデル
の解説で「なぜこのモデルの人々は現金を手元に置きたがるのか? それは自
分の胸に聞いてほしい。現にこれを読んでいるあなたも、現金を手元に持って
いるはずだから。そして理由はどうあれ、そこですかさず現金の量を 1,000円
増やして 1,1000 円にしたら? どう増やすかは問題じゃないけど、たとえば
失業してる 10 人に失業手当で 100円ずつあげたら?そうすればまたこの世界
は完全雇用に戻る。みんな 10 円手元に持ちつつ、100 人全員がポテチを作っ
て消費する世界に戻れる」と「みんなが現金を手元に置くと経済に需要不足が
発生する
」と至極当然なことをいってのけているに過ぎない。

有効需要を喚起できず、金融緩和により利子率が一定水準以下に低下した場合、
投機的動機に基づく貨幣需要が無限大となり通常の金融政策が効力を失ない、
“流動性の罠”に嵌る。さりとて、強権で国民から徴税し、手元現金を巻き上
げ赤字補填するだけでは、経済は悪循環陥るのは必至で、増税には富裕層、国
家(地方)公務員、政治家の禊ぎなくして、マス・ゾーン(勤労国民階層)の
合意は得られない。まして、地球環境、少子超高齢、不況化に加え、東日本大
震災×福島原発禍、緊縮財政の追い打ちで‘将来不安’がより募ることはあれ
軽減されそうもない日本では、結局とのところ手元現金は動き難い。

  ※「古いけどマクロに首ったけ

  

しかし、批判は簡単だ。それでは妙案があるのだろうかと自問、苦闘してみよ
う。その考察に同じく山形浩生が翻訳した、ポースト・ポール著『戦争の経済
学』を使ってみた。これはまったくの偶然だ。


 戦争は最大の公共事業とされる。ならばケインズ経済学の検証になぜ戦争
 を使わない? 戦争は、戦時国債の発行などを通じて公共財政や資本市場
 にもインパクトを与える。クラウディングアウトの話をするのに、これほ
 ど大規模なプロジェクトを使わない法はないだろう。ゲーム理論は近年の
 経済学に大きなインパクトを与えているけれど、これももともとは戦争の
 戦略立案から生まれた理論だ。先日ノーベル経済学賞をもらったトマス・
 シェリングも、核抑止をゲーム理論的に根拠づけたのが大きな業績でもあ
 る。軍事産業は典型的な寡占市場だ。では市場構造の議論をするのに、こ
 れを使わない理由はなかろう。軍隊は大きな雇用主でもある。労働経済を
 語るのに軍は絶好の見本となるじゃないか。正規軍と傭兵の使い分けは、
 現在の各種民営化議論とまったく同じものだ。そして軍関係のデータは入
 手しやすい。だから実際のデータを使ってこれらを全部やってくれる。

 で、結局のところ、戦争は経済に貢献するのか? 20 世紀前半にはまち
 がいなく貢献したようだけれど、意外なことにベトナム戦争以降は貢献し
 ていない。軍事支出は民間支出をクラウディングアウトするか? どうも
 するようだ。使われているモデルや分析は、そんなに高度なものじゃない。
 大学の教養レベルの経済学で使える程度の、散布図を作って相関を分析す
 る程度の単純なことだ。初歩の教科書だから当然なんだけれど、その程度
 の分析でもなかなかおもしろいことが言えるようだ。本気でこれを教科書
 として使ったら、生徒も(戦争ときいたとたんに逆上する学生は除いて)
 おもしろがるんじゃなかだろうか。世の感情的な戦争議論に対して、ちゃ
 んとデータで検証できるというのは、当たり前なんだが、滅多に見ないも
 のだから。

 そして、挙がっているデータや小さなエピソードも、結構驚かされるもの
 が多い。たとえば、戦争はどんどん高価になっていると言われるけれど、
 GDP 費で見ると実はどんどん安くなってきているとか。あるいは傭兵の生
 産性。シエラレオネは、リベリアに煽られた反乱軍のおかげで内戦状態と
 なり、鎮圧に傭兵会社が雇われた。3,500 万ドルの支払いとたった 22 ヶ
 月で事態は沈静化した。そこへコフィ・アナンが「平和は民間委託できる
 ようなものではない」と大見得を切って、国連出資で西アフリカ諸国の連
 合軍が乗り込んできたんだが、18 ヶ月で 4,700 万ドルかけた挙げ句にシ
 エラレオネは再び内戦に陥り、最近まで事態は改善しなかった。一般に傭
 兵は、金だけ目当てで逃げ腰だから役に立たないとされることが多いんだ
 けれど、これは意外。平和維持も、民営化したほうがいいのかもしれない。
 日本も、自衛隊なんか派遣するより、こういう傭兵会社に外注したほうが
 安上がりで効果も挙がるかも。

               山形浩生著『一冊の本』(2005年12月号)


近代および現在国家戦争のもつ経済的側面を考えるとき、賠償金が取れないあ
るいは賠償利権が存在しない場合は単に消耗するだけだという。また、よしん
ば第一次世界大戦のように獲得できたとしても、再び戦争を引き起こし戦死者
が縷々として残ったという政治的側面をあからさまにしただけだ。もう少しい
うと、東西冷戦の結果、勝者の米国はドルの垂れ流しと巨大な財政赤字を残し
昨今のオバマの米国債格付け引き下げによる信用不安?を惹起させたし、敗者
のソ連は1986年のチェルノブイリ原子力発電所が引き金となり、国家そのもの
が崩壊に陥った。また、軍事技術的側面からは、インターネットに象徴される
電気通信技術の発展を促したという点では核兵器開発や宇宙ロケット開発と同
様にポジティブな評価を勘案しておく必要は言をもたない。

話を先を急ごう。“クラウディングアウト(crowding out)”とは、行政府が資
金需要をまかなうために大量の国債を発行すると、それによって市中の金利が
上昇するため、民間の資金需要が抑制されることである。また、他の状況が一
定であるとき、財政支出が増大すると利子率が上昇するため民間投資が縮小す
る。これにより、財政支出による国民所得増大効果の一部が、民間投資縮小に
よる国民所得削減効果によって相殺されることになる。クラウディングアウト
を説明するために財市場を考える。そこで、海外との輸出入はないものとする
と、国民所得Yは、家計の総消費Cと企業の総投資Iと政府の支出(財政支出)
Gの総和になるので、Y=C+I+G の式で表され、結果的に財政支出Gが
増大すれば総投資Iが減少することが証明される。


ところで、ケインズの基本的見解は(1)失業と遊休資本が存在している限り
は財政支出を増大してもクラウディングアウトによる完全な相殺は発生しない
いう(ただし、政府による資金調達や財調達にともない、通貨当局が貨幣供
給量を拡大しなければ、利子率の上昇をもたらし投資を抑制する可能性がある
)。
(2)また、恒常的な財政支出が、民間の期待や予測を通じて物価、資本の限
界効率(期待収益率)、流動性選好に影響をあたえ、民間投資需要と競合する
可能性
を指摘している。

ケインズ以降、経済の活動水準に影響を与えるのが金融政策であるか、財政政
策であるかによって論争が起こった。マネタリストは前者に肯定的で後者には
否定的であり、ニュー・ケインジアンはどちらかといえば財政政策が有効だと
し、あわせて金融政策も重視する。つまりは、(1)増税先にありきの震災復
興という財政政策は間違い
であることをケインズは教えてくれている。また、
次に“ビジョン(予言)なき民は滅ぶ”(旧約聖書箴言29条18節)ごとく政府
の明確な
復興プラン、そして、(2)その後の新国民生活ビジョンの提示の必
要性を
意味するのだが、説明不足は否めぬが、きょうのところはここまで。






【アメリカから見た福島原発事故】

NHKのETV特集「アメリカから見た福島原発事故」、深刻な事故を起こし
た福島第一原発。アメリカで原発の開発・設計・研究に関わってきた技術者た
ちは、重大事故のシミュレーションを行い、メルトダウンに至るプロセスも研
究していた。彼らは福島第一原発の事故に重大な関心を寄せている。彼らは、
この事故をどう見たのか。アメリカから見た福島原発事故の取材報告を観た。

非常用ディーゼル発電装置の設計ミスで全電源喪失に至った理由に関して、元
原子力安全委員会 原子力安全基準専門部会部会長の村主進
はM9の地震、津
波)は想定外だったと突っぱねたのに対し、元東京電力副社長の豊田正敏はあ
っさり認め上で、組織内部で情報操作されたため上層部まで届かなかっただろ
うと発言していた。



また、スリーマイル島原発事故から学んだ、ベントの追加工事で放射性物質除
去フィルター設置除外の経緯やベント配管も多様・多重設計されていなかった
もことも驚かされた。これから、除染作業や終末処理も本格化する。しかし、
そのことを含めた未来に対する再興ビジョンはこれからであり、ケインズの考
察でも述べたように、将来に対する不安が拭えないなら復興計画も、うまくい
かないと危惧する。国民の創意を生かすための積極的でかつクリエイティブな
政策の推進を心から願う。

                               

※地震の発生頻度は「グーテンベルグ・リヒター則」すなわち、あるマグニチ
ュード の地震数n(M)は、logn=(a-bM)の関係に従う。積算地震数N
(M)についても同様である。logN=logNo-bM 積算地震数N(M)は大き
い方からMまで数えた地震数。Noは総地震数。bはNの対数を縦軸に、Mを
横軸に選んでグラフを描き、直線を当てはめる。その傾きである。Noは直線
と縦軸との交点(切片)として求める。最小二乗法を用いると精度がよくなる。








 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでこんな日に

2011年07月23日 | 緊急|東日本大震災

 

 

2011/07/22 日経エレクトロニクス
東大などが太陽電池で充電するLEDライトを開発、被災地に配布

東京大学 先端科学技術研究センター 教授の瀬川浩司氏の研究グループとその協力メー
カーは、
色素増感太陽電池(DSSC:dye-sensitized solar cell)、LED、そしてNi水素
2次電池を用いた携帯型ライト100個を作製し、2011年5月から東日本大震災の被災地2カ
所に配布した。「日本でDSSCが工業的に量産され、しかも社会の役に立ったのはこれが
初めてかもしれない」(同研究室のメンバーの同大学 特任准教授の内田聡氏)という。

 

瀬川研究室では、メンバーの内田氏が東北出身であることもあり、震災直後の2011年3月
14日には、「色素増感太陽電池で何か被災地を手助けできないか」という話が瀬川氏か
ら持ち上がった。これに共同研究のメーカーが賛同し、すぐに携帯型ライトの開発が始
まった。約1カ月で100個が完成し、それを5月3日に被災地に運び、無償で配布した。

色素増感太陽電池は、液漏れなどを起こしやすく、耐久性が重要な太陽電池の中で致命
的な欠点とされていた。しかし、最近は耐久性が高い試作品が多く、中には耐久性の加
速試験で、屋外で15年以上使えるメドがついたものもある。「今回の小型ライトも被災
地で2カ月利用された中、色素増感太陽電池の不具合はまったくなかった」(瀬川氏)。
LED部分が故障した例は2件あったという。
携帯型ライトを配布したのは、津波で大きな
被害を受けた宮城県の仙台市若林区と石巻市にある計2カ所の避難所。それぞれ50個ずつ
を配布した。「1カ所200名前後の避難所の中で、配布後のメンテナンスも想定して車で
のアクセスのあるところを現地視察後に決めた」(内田氏)とする。

配布当時、避難所は多くが学校の体育館などで、夜間の照明が、被災者の頭痛の種だっ
た。天井の照明を点灯しなければ真っ暗で歩けないほどだが、点灯すると灯りが不要な
範囲も明るく照らし、寝ている人も起こしてしまう。夜間、トイレに人が立つ度に天井
の照明が付くため、十分な安息を取るのが非常に難しかったという。しかも、トイレは
仮設で避難所の外にあるため、一歩外に出るとそこは真っ暗。灯りなしで仮設トイレま
でたどり着かねばならなかった。仮設トイレ内にも灯りはなかった。

もう一つの課題は、変換効率だ。色素増感太陽電池は、微小なセルの変換効率のチャン
ピオン・データこそ12%台と比較的高い。しかし、一定の面積があるモジュールの変換
効率はずっと低く、1~2%台かそれ以下の場合も少なくないのが実情だった。しかし、
今回の小型ライトに用いたDSSCパネルの変換効率は「詳細な測定はしていないが、5~8
%はあるはず」という。

しかも、瀬川研究室では最近、従来の色素ではほとんど利用できなかった、波長が800
nm以上の赤外領域の光を利用できる新しい色素を独自に開発した。この色素を利用した
タンデム構造のセルで変換効率11.3%を確認している。今後、電流と電圧の最適化を図
ることで、変換効率の一層の向上が期待できるという。

※懐かしいですね、瀬川、内田両氏の名前をみるのは。色素増感の開発に明け暮れてい
 た数年前お会いしていたころが。その内田氏自身ホームページで放射能測定器を持っ
 て測定しているのでその感想を掲載されていたが、東京下水道の測定結果(7月15日)
 に放射性ヨウ素が検出されていて驚きました。

国・自治体による高さ1m・0.5m計測を中心とした放射線量マップ

 

 

Radiation dose measured by MEXT and local governments at 1 or 0.5 meter height.
Number of displayed points Number of all points Disp-mode (please zoom-out if
you move and cannot see the points.)
Color#2 <0.1 <0.2 <0.3 <0.4 <0.5 <0.6 <0.7 <0.8 <0.9 <1.0
<1.5 <2.0 <2.5 2.5up (単位 μSv/h) microSv/hour

 

7月21日 日刊工業新聞
太陽電池「100年持つ」-シャープ社長が強調

民主党の成長戦略・経済対策プロジェクトチーム(PT、直嶋正行座長)は21日、太陽
光発電普及への課題についてシャープの片山幹雄社長(太陽光発電協会代表理事)にヒ
アリングを行い、片山社長は「子炉の寿命は40年ぐらいだが、太陽電池は100年
以上持つ」と長い目で見たコストメリットを強調した
。太陽電池で発電した電力の全量
固定価格買い取り制度は再生可能エネルギー特別措置法案で、政府が導入を目指してい
る。片山社長は制度開始初期には多くの国民や事業者を巻き込む魅力が必要としたうえ
で、国のリーダーシップに期待を表明。

コスト引き下げに向け、課題とされている太陽電池のモジュール変換効率についても数
年前の12~13%から最近は16%まで上がってきていると
研究開発成果を強調した
うえで、一層の支援措置を要望したという。

太陽電池パネルを地上に設置する場合や、建物の屋上、陸屋根などの上に設置する場合
太陽光発電モジュールの発電効率を上げるため、太陽に向かって所定の傾斜を設ける必
要がある。通常、所定の傾斜は、太陽電池パネルを取り付ける架台を設置することによ
り実現されるが、架台は鉄やアルミニウム等のレールを組み合わせて設けられる。架台
は、風等の風圧荷重で飛ばされたり転倒させられたりしないように架台取り付けのため
のコンクリート基礎工事が必要とされる。

この施工構造体によれば、汎用ブロックと簡単な設置金具のみで太陽電池パネルを設置
でき、材料費用及び設置費用が大幅に安価とすることができるという。また、構造が簡
単であるため、耐風圧及び耐荷重も大幅にアップし、金具そのものが軽量で設置及び移
設が容易となり、設計期間の短縮を図ることが可能になる上に、金具が太陽電池パネル
に部分的に接触するため、太陽電池パネル本体の温度上昇を抑えることができ、太陽電
池パネルの長手方向の長さや傾斜角に基づいて保持部材間の距離を調整することで、種
々の長さ及び/又は幅の太陽電池パネルの設置に対応することができるという。つまり
施工費用を削減しながら設置強度が強化されるというのだからうたい文句通りならお驚
きだ。

 

昨夜からパソコン2台で、メインをリカバリーとサブで作業という体制に。こんな忙し
いときになんでやねと思いつつ、なんとかリカバリーは85%程度回復させることはでき
たので作業を終え、ブログを打ち込み始める。それにしても、時間が経つのは早いなぁ
~・・・と後ろ向きな気持ちになり、時間と記憶との相対化を振り切るかのように時間
と記憶の絶体化
に持って行く。これって、わかってもらえるかなぁ~。

ところで、東日本大震災で被災した女川町の水産会社「ヤマホン」が21日、石巻市内の
店舗で営業を再開した。がれきの中から見つかった外部記憶媒体のUSBメモリーに残
っていたレシピを基に看板商品「サンマの黒酢煮」を復活させた。開店と同時に大勢の
買い物客が訪れたという。同社は創業84年の老舗で、サンマは同町で最も多く取り扱っ
ていた。女川漁港に面した本社工場や冷凍庫8棟は津波で全て被災。約100人の従業員、
パート社員は全員解雇せざるを得なくなったが、4月下旬、山本丈晴専務が元従業員と
廃虚になった事務所で書類などを捜していたところ、1本のUSBメモリーを見つけ、
外側が壊れ基盤だけになっていたが、復元してみると偶然、加工商品のレシピが残って
いて顧客からも営業再開を望む声が多く寄せられていた。同社が昨年6月、石巻市中里
7丁目に開業した店舗を改修し、調理器具や冷凍庫を備え付けた。宮古市の業者から冷
凍サンマを調達し再開準備を進めてきたという。うれしい話だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君の犬が死ぬ

2011年07月21日 | 緊急|東日本大震災

 

 

 

【君の犬が死ぬ】

 

   君の犬が死ぬ
   犬がヴァンに轢かれる。
   みちばたで死体をみつけ、
   それを埋める。
   辛いものだ。
   君自身だって辛いし、
   君の娘のことを思うとまた辛い。
   その犬は彼女のペットで、
   すごく可愛がっていたから。
   昔は歌をうたって寝かしつけたものだし、
   ベッドにまで入れてやったものだった。
   君は犬についての詩を書く。
   君の娘のための詩、と君はそれを呼ぶ。

   ヴァンに蝶かれた犬についての詩。
   その死んだ犬を君がどう葬ったかについての詩。
   それを抱き上げて、森の中まで運んでいって
   深く、深く埋めたこと。
   そしてその詩はすごく出来がよかったから、
   その小さな犬が棟かれちゃってよかったとさえ
   君は思ったりもする。もし轢かれなかったら、
   こんな見事な詩はできなかったわけだものな。
   それから君は机の前に座って、詩を書き始める。
   犬の死についての詩を書くこと
   についての詩を。
   でもそれを書いていると、女が
   君の名を、君のファースト・ネームを
   そのふたつ音節を
   かなきり声で呼ぶ。

   そして君の心臓は止まってしまう。
   しばしののちに、君はまた書きつづけている。
   彼女はまたまたかなきり声を上げる。
   君に首を振る。こんな風にしていったいいつまでやっていけるんだろう。


                            レイモンド・カーヴァー
                            『君の犬が死ぬ』(Your dog dies)村上春樹 訳

                      

     it gets run over by a van. 
      you find it at the side of the road
              a
nd bury it. 
     
you feel bad about it. 
     
you feel bad personally, 
     
but you feel bad for your daughter 
     because it was her pet,
     and she loved it so.
     she used to croon to it
     and let it sleep in her bed.
     you write a poem about it.
     you call it a poem for your daughter,

  about the dog getting run over by a van 
  and how you looked after it, 
  took it out into the woods 
  and buried it deep, deep, 
  and that poem turns out so good 
  you’re almost glad the little dog 
  was run over, or else you’d never 
  have written that good poem. 
  then you sit down to write 
  a poem about writing a poem 
  about the death of that dog, 
  but while you’re writing you 
  hear a woman scream 
  your name, your first name, 
  both syllables, 
  and your heart stops. 
  after a minute, you continue writing. 
  she screams again. 
  you wonder how long this can go on.

                                                                  Your dog dies by Raymond Carver



この様に、愛犬の帰宅から彼女は、癌細胞の転移が進行する娘と添い寝を続け
ている。静かに忍び寄る死の訪れるその時まで彼女はそうして毎日、毎日添い
寝をしている。


【しのびよる破局】

稲藁にセシウムが蓄積しやすいことは分かっていて、つまり、根から地上部へ
の移行が多いので、地上部への集積が容易で、地上部の刈り取りによって取り
除くことが出来る。また、実験植物での結果ですが、セシウムは植物体内に
4000ppm程度まで蓄積しても、生育に障害が出なく、輸送体タンパクを遺伝子
工学の技術で大量に発現させ、強制的にセシウムを蓄積させることが可能にな
る。さらに、セシウムの植物内での無毒化や耐性に関与する遺伝子も合わせて
発現させれば、より多くのセシウムの蓄積が見込まれので、稲作を継続し政府
が全量買い取り回収し、福島第一原発敷地内に収納し除染すれば良い方法だと
このブログでも掲載した記憶がある。そう「Cs集積植物によるファイトレメデ
ィエーション」の好例として世界に発信できるはずだった。



だが、現実は放射性物質に汚染された稲藁が食用牛の飼料として投入され、汚染
された牛肉が全国に流通させてしまうという悪例として世界に発信せざるをえな
い事態までに日本国民は、怠惰で無責任きわまりない政府と農水省官僚によって
追い詰められてしまった(それ以外にどの様なあ理由を見つけることができるだ
ろうか、まさかこの期に及んで‘想定外の不可抗性’とでも言い訳するのだろう
か)。
 

稲藁が投与されるのは、牛肉の霜降り(サシ)つまり脂肪交雑をつくるために
比較的短い期間だけ与える。すると良い脂肪の色で白色または乳白色で適度な
弾力と粘りのある芳香とうまみを持った牛肉ができるのだという。脂肪の色や
質は、飼料に影響されるところが大きく、穀物のうち大麦、などは良い脂肪を
作るものとしてしられています。霜降りの度合い、脂肪交雑いわゆる「サシ」
は、筋肉細胞に沈着する脂肪のことでビーフ・マーブリング・スタンダード〔
B.M.S〕で12段階の基準により5~1の5等級に区分。肉を噛み締めたときの
食感、柔らかさは霜降りの度合いが影響するという。

注意喚起の通達ひとつで「放射性物質の危険性と挙動」が現場の畜産家に届く
という発想自体「情なき人間」の所業の仕業ということになる。そんなことを
言っても遅いのだ。全頭検査、追跡調査を徹底しつつ、汚染稲藁、汚染牛肉を
全量回収し、福島第一原発に回収し処分することだ。処分方法? 燃焼させ、
高性能バグフィルタでカズケード濾過→スクラバーで気液接触除去→無毒化を
確認→放射性物質を検出評価して排気→回収した塵埃は水ガラスで固形化封じ
込め、コンクリーおよび鉛で被覆固定→地下埋設のやり方は国際的な原子力機
関と協議の上決定、自国一国の独断で核物質の性質上、行わないことだ。

 

※「原発事故関連情報(5):セシウム(Cs)の植物移行とそのメカニズム
※「
植物によるセシウムの取り込み

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄氷を踏む日本

2011年05月11日 | 緊急|東日本大震災




【超チェルノブイリ汚染段階】


  山路(やまみち)を登りながら、こう考えた。智(ち)に働
  けば角(かど)が立つ。情(じょう)に棹(さお)させば流
  される。意地を通(とお)せば窮屈(きゅうくつ)だ。とか
  くに人の世は住みにくい。
  住みにくさが高(こう)じると、安い所へ引き越したくなる。
  どこへ越しても住みにくいと悟(さと)った時、詩が生れて、
  画(え)が出来る。
  人の世を作ったものは神でもなければ鬼でもない。やはり向
  う三軒両隣(りょうどな)りにちらちらするただの人である。
  ただの人が作った人の世が住みにくいからとて、越す国はあ
  るまい。あれば人でなしの国へ行くばかりだ。人でなしの国
  は人の世よりもなお住みにくかろう・・・

                     夏目漱石『草枕』


福島県川内村へ10日に一時帰宅した住民に対し、国側が「警戒区域が
危険であることを十分認識し、自己の責任において立ち入ります」な
どとする同意書に署名を求めた。一部の住民から反発の声があがり、
遠藤雄幸村長も「同意したうえで一時帰宅するのだから、改めて署名
を取る必要はない。役人仕事でやめたほうがいい」と批判したという
記事を( 5月11日(水)0時25分 読売新聞)みて、夏目漱石ならどう思
うのだろうと、このフレーズが咄嗟に浮かんだ。



‘離職・離郷’と該当住民の終身生活保障を国が指示すべきだと当初
から考えているわたしには、映画『アウト・ブレーク』や『マーシャ
ル・ロウ』ほどでなくても「立入り禁止」処置は自明のことであり、
このような関連するテレビ映像を目にすることはないはずだったのだ
が、放射能汚染レベルは‘超チェルノブイリ級’にあることが文科省
及び米国エネルギー省の航空機モニタリングから判明してきた。

※「文部科学省及び米国エネルギー省航空機による航空機モニタリン
 グについて」
※「予言されていた"原発震災"/広瀬隆氏インタビュー

チェルノブイリの最大汚染レベルは、380万ベクレル/㎡ なのに対し、
福島第一は推定2000万ベクレルベクレル/㎡だ。原発から 60キロ離れ
た福島市でも 60万ベクレル/㎡以上となっている。これはチェルノブ
イリの強制移住ラインを超えている。また、今回の調査では80キロ圏
内までしか測定されていない。チェルノブイリの汚染ラインがおおよ
そ 300キロなので、もしかしたらフクシマの場合、それ以上遠くまで
汚染が進んでいるかもしれないと。



※チェルノブイリでさえも、最高で1平方メートル当たり380万ベクレ
ルで、 148万ベクレル以上は「強制避難」させられたんだから、この
 「300万~3000万ベクレル」って数値が、どれほどのものか分かるだ
ろう。ちなみに、チェルノブイリでは、1平方メートルあたりの放射
能汚染度が148万ベクレル以上は「強制避難」、55万5000~148万ベク
レルは「強制移住」 18万5000~55万5000ベクレルは「希望者は移住を
認める」 3万7000~18万5000ベクレルは「放射能管理が必要なエリア」
とされてる(「
きっこのブログ」5月9日)。

※「チェルノブイリ事故によるセシウム137による汚染地図




※「終焉に向かう原子力 広瀬隆氏講演
※「福島原発事故 隠された真実を暴く!」






【ソニーが狙われるわけ】



ジャーナリスト ジョセフ・メンの「ソニーはなぜ狙われたのか-個
人情報大量流出事件の真相」を興味深く読む(5月9日「diamond onl-
ine」)。ソニーグループが展開するゲームなどのインターネットサ-
ビスにハッカーが不正侵入し、日米欧などで延べ1億人以上の顧客の
個人情報が流出した。ソニーは「既知の脆弱性」を突かれたと説明す
るが、一部メンバーの攻撃の痕跡が発見された国際ハッカー集団「ア
ノニマス」がこの事件の黒幕なのかの問いかけに。ノンフィクション
「Fatal System Error」の著者で、フィナンシャルタイムズのセキュ
リティ専門記者のジョセフ・メンが次のように述べている。

・「既知」であるのに被害が出たということは、パッチをあてるのが
 遅れたか、あるいはパッチのテストが十分でなかったかのいずれか
 だがソニーの責任は大きい。
・国際ハッカー集団の「アノニマス」は組織的関与を否定しているが、
 一部のメンバーが独自に行った可能性も浮上しているようだが本当
 のところはどうなのかわからない(今のところ、金儲け目的の行動
 が起こったとは耳にしていない)。
・最近はCEO(最高経営責任者)や会長の直属になるケースが増えて
 いる。情報セキュリティは今や、経営トップが自ら管理すべき事案
 だからだ。犯罪的なハッカーとの戦いは熾烈さを増している。
・問題を複雑にしているのは、国境を越えた起訴の難しさがある。特
 に米国は、ロシアからうまく協力が得られたことがない。もし今回
 の不法侵入がロシアのハッカーによるものだったら、ソニーにとっ
 ては悪いニュースだ。

ソニーは今年初めに、ハッカーのジョージ・ホッツを提訴したが、プ
レイステーション3をジェイルブレイク(セキュリティホールを突い
てコンピュータ機器に設けられた制限を外し、開発会社らの認可を受
けてないソフトウェアを動作可能な状態に)したというが両者は和解
する。「アノニマス」がホッツ擁護に回り、ソニーのサイトを攻撃し
たが、そのことと今回の流出事件との関係はないという結論だ。

従って、狙いもわからない、わからないが個人情報漏洩でその補償額
(損害?)が数千億とも見られている。『デジタル革命』時代の負の
側面として注視していく必要がある。社会的影響が甚大であれば迅速
な国際的な法整備(国際的な‘割れ窓’政策→デジタル時代なら‘パ
ッチワーク’政策となろう)が急がれるが、個人的には理解し難い事
件(どうやって生計を立ているのだろうか、某国政府機関からの資金
=血税だろうか?)である。

※「東京海上日動の個人情報漏えい保険の場合

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水棺 vs. 石棺

2011年04月28日 | 緊急|東日本大震災






【原子炉格納容器-原子炉圧力容器連成解析】 



面白い事実がわかってきたという。チェルノブイリの高度汚染地
域に生息するツバメの異常発生率が、かなり高いことがわかった。
部分的な色素欠乏、クチバシの奇形、曲がった尾や左右不均等な
尾などが発見されているという。生物科学者ティモシー・ムソー
(Timothy Mousseau)と、協力者でパリ第11大学のアンダース・
モラー(Anders Moller)は、チェルノブイリで10年余り鳥類の
個体群調査を続けてきた。最近の統計結果では汚染地域の多様性
が低下しており、鳥類の種は非汚染地域の約半分に減り、個体数
は約40%まで減少し、脳のサイズも小さいという。


初めて調査に乗り込んだ2000年時点では、異常など見つかる訳は
ないと思っていたんだ。1986年の原発事故は鳥類に大きな影響を
与えていないというのが当時の認識だったとムソーは話す。
一方
で何も影響を受けない鳥もいる。目立たぬ体色で渡りをしない種
がそうだ。競争相手がいないせいもあるだろうと推測する。その
理由は色鮮やかな羽毛をまとう種と違い、カロテノイド(天然色
素の一種)を大量に消費せずに済む。強力な抗酸化物質であるカ
ロテノイドには、放射線被曝の影響を抑える作用が期待できるし、
長距離移動で余分なエネルギーを使わないので免疫系が強いのか
もしれないと。 ふぅ~んと感心しつつ暫く沈黙が続いた。



福島原発はいよいよ閉じこめの本格的な操作段階に入るというの
で、その方法つまりはクーリングダウン操作についてネットで下
調べしてみた。「水棺」とい言葉が飛び交っているが、いったい
どの程度期間を想定しているのか、その間、問題はないのか、い
ろいろ検索するもののよくわからないということで中途半端な結
論で疲れだけが残ったという分けだ。疑問を簡単に言ってしまえ
ば、(1)原子炉格納容器の水の完全充填と非充填の違いが与える
リスクの見積もりと、(2)余震などの耐震性と損傷確率のリスク
見積もり、(3)水棺と石棺つまり、水冷と空冷とのリスク比較
見積もり
の三つとなる。三点目は、単に現装置の水棺だけでは余
震とうの再被災で保たない、補強が必ず必要になる。そのときこ
のままの水冷で良いのかという反問が出てくる。いずれ半年後に
はその検討がいるのではと。

専門用語で言えば「原子炉格納容器-原子炉圧力容器連成解析」
とかと呼ばれる電算機で解析するらしい。そんなの資料を読めば
わかるから任せておけば良い? その通りに違いないのだが老婆
心ということで。そういえば、つい数年前までは座屈計算などの
機械工学や有限要素法などの数値解析をしていのだから簡単にい
くと高を括っていたのだが、結局このざまだ。まぁいぃっか、一
知半解とは言え、まぁなんとかわかった様な気がするこの辺で切
り上げることに。



図 マークⅠ型原子炉格納容器の損傷確率

 

※「技術基準等の整備と民間規格基準に関する調査(米国の供用
  期間中検査及び試験等に関する民間規格等の調査)に関する
  報告書(
平成16年度)」
※「
地震時レベル2PSA の解析(BWR)」
※「Mark I Containment Report
March 19, 2011
※「STANDARD REVIEW PLAN 6.2.1.1.C PRESSURE-SUPPRESSION TY
    PE BWR CONTAINMENTS」(
DRAFT Rev.7-April 1996)
※「
Reducing the Hazards from Stored Spent Power-Reactor F-
  uel in the United States」
※「
Zirconium Cladding Fire Resources
※「
BWR.MARKⅠ型格納容器圧力抑制系 に加わる動荷重の評価指針
※「
福島第一原発は欠陥品です(週刊現代 2011年4月16日号)
※「
原子炉圧力容器内部構造物について」(2010年5月25日)
※「
耐震設計上重要な機器・配管系の 耐震安全性評価(中間報告
  に関する説明資料」(2011年2月22日)
※「
福島第一原子力発電所3号機 新耐震指針に照らした耐震安全
  性評価(中間報告)に関する補足説明資料」(2010年7月6日)
※「
Status report 97-Advanced Boiling Water Reactor (ABWR)」
※「
Experience of NCO Earthquake and Restart of Kashiwazaki
  -Kariwa NPP」
※「原子炉本体基礎(RPVペデスタル)復元力特性について」(2009
    年6月10日)
※「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」2006年9月19日
 
※「
地震に係る確率論的安全評価手法の整備」2007年3月


【Intermission

‘何日君再来’

疲れているときリクエストは決まって麗君(テレサ・テン)


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする