極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

悪しきを遠ざけ最適を図る。

2021年08月08日 | 環境学・環境思想



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「
ひこにゃん」




【おじさんの園芸DIY日誌:2021.8.8
■ 高野槇の育て方
枝はほとんど横に張らず自然でもある程度整った樹姿にまとまり、生長
も非常にゆっくりなのであまり手間はかからないが、高野槇の最大の魅
力である美しい樹形をキープするためには不要な枝を切る程度の剪定は
必要。剪定は「勢いの強い枝を切り戻す」「芯を間引く」の2つの作業
がメインとなり、作業の適期は3月下旬から4月。

勢いの強い枝を切り戻す
ところどころから勢いの強い枝が出てきて、樹形のラインから飛び出ま
す。そのままですとラインがぼやけてはっきりとしない姿になってしま
ますうますので長く飛び出た枝は樹形のラインよりやや深い位置で切り
戻す。

芯を間引く
は芯が多く立ちやすい性質で、芯が枝分かれして2本以上立
つこともよくある。特に若い木でよく見られるので早めに1本を残して
他を切り取る。

■ ビデオでは3メートルほどの槇の剪定





槇の成長は著しく遅く、全長で1メートル10センチ。夏の暑い季節は
槇が献花が枯れずに、瑞々しい枝葉が美しく長持ち。ローズ・マリーの
ように殺菌力もあり左右の花立の水も1ヶ月は腐らなず腐敗臭もしない。

【男子厨房に立ちて「環境リスク」を考える ⑲】




【家庭の医学:高血圧症治療行動学Ⅱ】
先回は小林製薬の納豆キナーぜを服用し始めて13日経過。このほかに
も家庭内トレーニング+(自選ストレッチ体操+1キロウォーキングと
食酢摂取)メニューをこなしてきたが、今日は改めていろんなもの販売
されていることを知る「トクホ時代」である。
注.「特定保健用食品(トクホ)」とは、有効性、安全性などの科学的
根拠を示し、国の審査のもとに消費者庁の許可を受けた食品のこと。
1991年に栄養改善法で法制化された食品で、「特定の保健の目的で摂取
する者に対し、その摂取により当該保健目的が期待できる旨の表示が許
可された食品をいう」と定義される。誇大・不当広告、詐欺行為や不安
全・不衛生の悪しき行為の抑止側面が背景があるだろう。



血圧をケアする製品をつくるために。エーザイが考えたのは「日本人に
親しまれている食物から、有用な機能性食品をつくる」。そこで、健康
食としてなじみがあり、かつ様々な機能性が知られている魚介類に着目
し,
たどり着いたのが「いわし」から抽出されるペプチド「サーデンペ
プチド」。その後、長期間の試行錯誤を経て、いわし由来ペプチドの抽
出に成功。さらに九州大学等の共同研究により、高めの血圧をおだやか
にする傾向が実証されたのです。こうして、「サーデンペプチド」を配
合した血圧ケアサプリ「ヘルケア」が誕生。





血圧の調節は主に交感神経系に支配されている。ラットを用いた in vivo
試験では、GABA が GABAB受容体に結合することを介して、血管の収縮に
働くノルアドレナリンの分 泌を抑制することが報告されている)。また、
腎動脈において、GABA はノルアドレナ リン分泌を抑制することで血圧
上昇を抑制するとの報告もある 7)。すなわち、GABA は GABAB 受容体を
介してノルアドレナリンの分泌を抑制することで交感神経系を抑制状態
にし、血圧を下げると考えられる。



【関連論文及び特許事例】
食品タンパク質由来機能性ペプチドによる血圧降下作用 : イワシペ
プチド (Var-Tyr) による降圧食品の開発を中心として;
Antihypertensive
Effects of Bioactive Peptides Derived from Food Protein : Develo-
pment of Antihypertensive Food with Bioactive Sardine Muscle
Peptide 
❏ 特開2019-150046 アンギオテンシン変換酵素(ACE)の阻害剤、こ
れを含む食品および薬剤、並びにそれらの製造方法
【概要】図1のごとく、霊芝(Ganoderma lingzhi)から有機溶媒を主成
分とする溶媒で抽出するとにより得られる成分を有効成分として含むア
ンギオテンシン変換酵素(ACE)の阻害剤、このACE阻害剤を含む
食品および医薬品であり、霊芝の抽出物に由来するアンギオテンシン変
換酵素(ACE)の阻害剤、これを利用した食品および医薬品、ならび
に該ACE阻害剤の製造方法の提供。
 高血圧治療薬 Wikipedia
❏  γ-アミノ酪酸 (
gamma-Aminobutyric acid )
----------------------------------------------------------------
□ コロナ禍で2年間自治役員をこなしながら、親族のご不幸や、遺産
処理、経営の引継ぎ、健康問題を処理しながら、役員の引継ぎすませた
のはいいが、2年間のブランクを埋める作業で徹夜など運動不足、深夜
にまたがる作業で変調をきたし、眼精疲労脳疲労と運動不足、ストレス
で高血圧と不規則な頻拍(副交感神経異常)となり、1週間前から対策
をとる。そこにこの猛暑で(エアコン室内でも30℃)。熱中症、ある
いは隠れ熱中症。度重なる鬱症に襲われる。

 

【盛岡首長市移転構想 ㉕ 盛岡市の文化的基盤考 ⑬ 】



■ 滑るようなスタイリッシュなバルミューダのクリーナー
【開発物語】




【概要】


【ポストエネルギー革命序論 328: アフターコロナ時代 138】  
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」

 環境リスク本位制時代を切り拓く


■ 太陽光発電と空調の連携でコスト削減
脱炭素社会の実現に向け、効率的な再生可能エネルギーの利用促進
ダイキン工業と関西電力は、2 021年7月29日から、太陽光発電と空調制
御システムを連携させたエネルギー管理システムの実証実験を開始。太
陽光発電の出力変動に応じて、空調機を最適制御することで、電力コス
トの削減や環境負荷の低減を図る。実証実験は、大阪府堺市にあるダイ
キン工業の堺製作所臨海工場で実施。関西電力が敷地内に出力164.3kW
太陽光発電設備を設置。同社の空調制御サービス「おまかSave-Air」と
ダイキン工業の集中管理コントローラー「インテリジェントタッチマネ
ージャー(iTM)」を組み合わせ、太陽光発電の発電量などに応じて空
調を制御する。


高圧で契約電力が500kW未満の施設の場合、その月と過去11カ月の中で
の最大需要電力が契約電力に採用される。一方、太陽光発電を導入した
施設では、発電量が少なくなる天候時に最大電力が発生する傾向がある
という。実証ではこのような時間帯に発電量に応じて空調機を最適制御
することで、電力の需給調整を行い、電力コストの削減を目指す。なお、
実証期間は2023年3月頃までを予定。


 



世界の気温、20年以内に「1.5℃上昇」IPCC報告
8月9日、国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、地球温暖
化の科学的根拠をまとめた作業部会の報告書の最新版(第6次評価報告書)
を公表した。今後20年以内に産業革命前からの気温上昇が1・5℃に達す
る可能性があるとし、温暖化の原因は人類が排出した温室効果ガスであ
ることについて、「疑う余地がない」と従来の表現より踏み込んで断定
した。 



IPCCが総合的な報告書を公表するのは2014年以来7年ぶり6回目。報告書
は、科学論文1万4千本以上を各国の研究者たちが評価したもので、気候
変動に関する最新の科学的知見として共有される。温暖化対策の国際ル
ール「パリ協定」の下で各国が進める国際交渉や、各国の政策作りのよ
りどころとなる。パリ協定では、気温上昇を2℃よりかなり低く、でき
れば1・5度に抑える目標を掲げている。6月の主要7カ国(G7)首脳会議
でも、共同声明で「1・5度に抑えることを射程に入れ続けるために努力
を加速させる」とするなど、国際目標になっている。報告書では、1・5
℃目標について、温室効果ガスの排出量や将来の社会像にあわせて5つ
のシナリオを評価。いずれの場合も今後20年で1・5℃に達してしまう可
能性があるとした。さらに、今世紀中に排出を「実質ゼロ」にしなけれ
ば、2℃を超える可能性が非常に高い

□ 第6次評価報告書(AR6)サイクルにおける各報告書
IPCC第41回総会(2015年2月)において、第6次評価報告書(AR6)は第5
次評価報告書(AR5)と同様、5~7年の間に作成すること、18ヶ月以内に
すべての評価報告書(第1~第3作業部会報告書)を公表することなどが
決定されていた。

評価報告書 評価対象により分けられた3つの作業部会による報告書から
構成される。IPCC第46回総会(2017年9月)において、評価報告書のア
ウトラインが承認された。

・第1作業部会(WG1)- 自然科学的根拠
・第2作業部会(WG2)- 影響・適応・脆弱性
・第3作業部会(WG3)- 気候変動の緩和

統合報告書. 評価報告書
の知見を統合した報告書IPCC第52回総会(202
0年2月)において、統合報告書のアウトラインが承認される予定。

特別報告書等 ①1.5℃特別報告書、②土地関係特別報告書、③海洋・
雪氷圏特別報告書、④[温室効果ガスインベントリに関する]2019年方法
論報告書
□ AR6 第1作業部会の報告 『気候変動 - 自然科学的根拠』
AR6 Climate Change 2022: Impacts, Adaptation and Vulnerability —
IPCC
https://www.ipcc.ch/report/sixth-assessment-report-working-group-ii/
□ AR6 第3作業部会の報告『気候変動 - 気候変動の緩和』
公表予定日2022年3月
AR6 Climate Change 2021: Mitigation of Climate Change
https://www.ipcc.ch/report/sixth-assessment-report-working-group-3/
□ 『1.5℃特別報告書』2018年10月8日
http://www.env.go.jp/earth/ipcc/special_reports/sr1-5c_spm.pdf
解説資料等1.5℃特別報告書の概要【2019年7月】
1.5℃特別報告書の要点【2
020年3月】

出典:環境省_気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第6次評価報告書
(AR6)サイクル

 



新型コロナ 第5波は死亡者数が少ないから大丈夫か
2021.8.8 忽那賢志 Yahoo!ニュース
国内ワクチン接種後350人超が死亡!「死亡例リスト」にみる
リスク要素は
2012.7.5 女性セブン

【ウイルス解体新書 67】
⛨ 最新新型コロナウイルス




序 章 ウイルスとは何か
第1節 多種多様なコロナウイルス
第2節 生存戦略にたけたウイルス
2-1 人類史上初の"思考"に感染するウイルスか
2-2 人間と共生する生き物か
2-3 インフルエンザウイルスが持つ本当の脅威
2-3-1 どんな薬でもいずれ耐性を持ったウイルスが出現
2-4 ワクチンが秘める可能性とは
2-4-1 ワクチンはウイルスからつくられる
2-4-2 ワクチンの効果を高めるアジュバントの存在
2-4-3 ワクチンとアジュバント研究が医療を変える
第3節 ゲノム構造
第4節 複写、複製、翻訳、遺伝学
第5節 宿主範囲、組織向性およびウイルス増殖 
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
    コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
4-1-2-2 規制の弾力的運用を
第5節 感染パンデミック監視体制
5-1 WEB特集 ワクチン接種 なぜ日本は遅い
▶2021.5.14  新型コロナ ワクチン(日本国内) NHKニュース
5-2 新型コロナウイルス国産ワクチン開発生産体制構築の遅れ
▶2021.6.3 新型コロナウイルス 国産ワクチン開発・生産体制の構築
を急げ」(時論公論)時論公論 NHK 解説委員室
5-3 新型コロナ感染者もワクチンを接種した方がいい
▶2018.8.7 ナショナルジオグラフィック日本版サイト
目標は感染防止ではなく重症化の阻止
目標は重症化や死亡の防止

第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型
コロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について (第9報)
1.VOCsとVOIsの分類の一部変更について
7-2-2 強い感染力裏付け 「N501Y」結合の立体構造
7-2-3 インド由来変異株の2重変異または3重変異とは
7-2-4 急速に広がるSARS-CoV-2変異体
7-2-5 ラムダ株 via crisp_bio
1.南米で拡大しているラムダ型変異ウイルス 現時点で分かること
7-2-6 デルタプラス株 
7-3 人工ウイルスとゲノム編集
7-3-1 新型コロナ、実験室で作られたものか
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化率
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
8-2-2-2 後遺症の未来
8-2-2-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症による認知能
力への影響
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-2-1 変異ウイルスとワクチン
1.ワクチン開発の現状
1-1 国内ワクチン
1-1-1 海外メーカーも国内で臨床試験
1-1-2 なぜ国産ワクチ開発が遅れたのか
1-1-3 国内ワクチン開発の現状
9-2-2 ファイザー社製中和作用型ワクチン
1.コロナワクチン開発に 女性科学者の思い
2.ワクチン1回接種費用
3.ETV特集 2021年7月10日放送
2-1-1 EUのワクチン価格「暴露」1回分225~1860円
2-1-2 新型コロナワクチン、価格は「インフル並み」の40ドル
9-2-2-1 日本国内での接種効果
1.2回接種、9割に変異株抗体 ファイザー製ワクチン
9-2-3 ワクチン製造技術最前線
9-2-4 多様なワクチンの違い
9-2-4-1 ウイルスベクターワクチン
9-2-4-2 mRNAワクチンmRNAワクチン
9-2-4-3 DNAワクチン
1.「アンジェス」ワクチン
9-2-4-4 組み換えたんぱく質ワクチン
9-2-4-5 組み換えVLPワクチン
9-2-4-6 不活化ワクチン
9-2-4-7 アジュバント
9-2-5 ワクチンの副作用
9-2-5-1 血栓症
1.脳静脈洞血栓症(CVST)
2.ヘパリン起因性血小板減少症(vaccine-induced immune
thrombotic thrombocytopenia:VITT)
9-2-5-2 接種後の心筋炎、症状Ⅰ
日本版2回目接種後、10〜20代の 男性に多い通常の心筋炎より早く回復
9-2-6 国産ワクチン
9-2-7 ブレークスルー感染とは
ワクチン接種を完了した人でもコロナに感染する「ブレークスルー感染」
9-3 治療薬
9-3-1 スーパー中和抗体
9-4 中和抗体/抗ウイルス薬
9-4-1 バムラニビマブ/エテセビマブ
9-4-2 「フレームシフト」阻害薬とは一体何か
9-4-3 スーパー中和抗体とは
9-4-4 国産治療薬開発の現状(2021.7.1 現在時点)
1.国内で使用されている主な薬剤
1-1 ドラッグリポジショニング系治療薬
「レムデシビル」「デキサメタゾン」「バリシチニブ」
2.開発中の主な薬剤
2-1 中外製薬 ロナプリーブ
9-5 「ワンヘルス」にもとづく発生監視
9-6 生物兵器対策
9-6-1 脅威に懸念 防御後手
9-6-2 2001年米国の炭疽菌事件
9-6-3 米ロ、今も根絶した天然痘ウイルスを保有
9-6-4 ゲノム編集可能になり生物兵器も新世代に
9-6-5 国連の原因不明の生物学的事象担当者はゼロ
9-7 公衆衛生
9-7-1-1 新型インフルエンザ等対策特別措置法
9-7-1-2 新型コロナウイルス感染症への適用対象拡大
9-7-2 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
9-7-3 予防法
9-7-3-1 飛沫感染防止法
1.3Dプリンタとクリアファイルで作るフェイスシールド 
9-7-3-2 新型コロナウイルスの超高感度・世界最速検出技術
汎用的な感染症診断技術としての応用展開に期待
9-7-4 COVID-19の簡易診断の感度を劇的に向上させる濃縮・精製法
2021.08.05国立研究開発法人 物質・材料研究機構
9-8 新型コロナウイルスに関する研究課題
1.理化学研究所の取り組み
1-1 新型コロナウイルス感染の分子機構を解明
ー SPring-8/SACLAでの緊急課題募集 等
新型コロナウイルス対策を目的としたスーパーコンピュータ「富岳」
の優先的な試行的利用
②.検出法の開発
ー SmartAmp法を用いた迅速検出法の開発
1.SmartAmp™ 2019新型コロナウイルス検出試薬について
ー 有用抗体探索とon-site診断キット実用化 等
1.新型コロナウイルス抗原を特異的に検出できるモノクローナル抗
体の開発とその実用化~高精度な抗原検出キットの普及へ~(2021.6.
14)学研究センタ
③.治療薬・ワクチン開発のための研究
創薬・医療技術基盤プログラム内特別プロジェクト
ー SARS-CoV-2に対する化学合成ワクチンの開発 等
④.生活や社会を持続させるための研究
ー COVID-19関連ヘイトスピーチ・偽情報分析
ー テレワークの影響の調査・改善策の検討 等
⑤.基礎的な研究やその他の研究
ー ヒト試料・感染細胞中のウイルス可視化技術
ー 網羅的ゲノム解析&エピジェネティクス 等  

9-8 新型コロナウイルスの抗原・抗体検査
.国立感染症研究所 2020.12.22
1-1 病原体検査の原理
1-1-1 ウイルスを検出
①ウイルスゲノム(核酸検出検査≑PCR)
②ウイルスタンパク質(抗原検査)
③ウイルスそのもの(ウイルス分離検査)
1-1-2 免疫反応を検出
①IgG抗体・IgM抗体・IgA抗体
ウイルスの患者体内局在の情報が不可⽋(どんな検体 にどのくらいの
ウイルスがいるのか︖
②中和試験
検査系精度評価の情報が不可
1-1-2
 

・ウイルス増殖は病気の初期に⼀過性に起こる • 症状がある期間ずっ
とウイルスが増殖し続けるわけではない
• 検査を受ける時期により、検体採取部位からウイルスが消失し検出で
きないことがある (検査の性能が悪いわけではない)
1-2-4 検体採取マニュアルの作成
1-2-5 検査に用いる検体の種類
• 検体の種類によって可能な(適応のある)検査が異なる 
①抗原検査
• SARS-CoV-2の構成成分であ る蛋白質をウイルスに特異的な 抗体を用
いて検出する
• 多くのキットはウイルス粒⼦中に含 まれる分⼦数が多い Nucleocapsid
を検出
• 陽性となっても活きたウイルスの存 在を保証するものではない(PCR
と同様に増殖能を失ったウイルスで の陽性となる可能性がある) 抗原
抗体反応を原理としているため,⼀般論として核酸検出検査よりも 感度
・特異度は低いが、重要なのは実臨床の場での精度 定性抗原検査(簡易
キット

         
② 定性抗原検査(簡易キット)
• ベッドサイドで簡便に使⽤可能
• 迅速(15-30分)に結果が出る
• 2020年5⽉13⽇に富⼠レビオ株式会社の 「エスプラインSARS-CoV-2」
が承認
• 2020年8⽉11⽇、デンカ株式会社の 「クイックナビ-COVID19Ag」が承
認 • 2020年10⽉13⽇、株式会社タウンズの 「イムノエースSARS-CoV-2、
キャピリア SARS-CoV-2」が承認 • 感度はPCRと⽐較して低い
• 特異度は⼀般に⾼いものが多いが、最近、問題が指摘されている
③  定性抗原検査(検査機器を使用)
• 簡易キットよりも感度が⾼い(N抗原量で⽐較すると10倍程度⾼い)
• 迅速(15-30分)に結果が出る • 専⽤の検査機器が必要(⼤型のもの
と⼩型のものがある)
• 2020年11⽉10⽇にシスメックス株式会社の 「HISCL SARS-CoV-2 Ag 試
薬」が承認
• 2020年12⽉8⽇、キヤノンメディカルシステムズ株式会社の 「SARSコ
ロナウイルス抗原キットRapiim SARS-CoV-2-N」が承認

                          この項つづく

第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代



遺伝遺伝子の謎 ⑯
第3章 遺伝子と健康
第3節 突然変異遺伝子

風蕭々と碧い時代

● 今夜の寸評:悪しきを遠ざけ最適 を図る。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする