<4月の鑑賞予定映画>
今年もお世話になりました。
今月はべらぼうに忙しく、皆様のところにコメントを残す時間が
あまりとれなかったのが残念です。
今年1年を振り返ると、思春期の子育てに戸惑いを感じた1年でした。
予測はしてましたが、やっぱりキツいですね。
自分自身を振り返ると、役員の仕事に追われながらも
ピアノ講師の仕事、自身のスキルアップをなんとか維持できたのは
良かったなと感じています。
来年は、気負いすぎた1年でもあったので
もう少し肩の力を抜いて、焦らずにやっていきたいな・・と思います。
さて、しばらく帰省しますので、今年度のブログはこれにて終了。
また来年も、毎日更新を目指していきますので
皆様、よろしくお願いいたします。
モモは、今年も年末年始はホテルでお泊り。
滋賀の予報を見ると、雪だるまマークが書いてあり、
早くもテンション低いNAOさん一家ではありますが
頑張って帰省したいと思います。 それでは皆様、よいお年を!
29日(土)は、1日大掃除でした。
12月は、なにかと忙しく、今年はなんだかまともに大掃除していません。
1日掃除しましたが、ピンポイントの大掃除となってしまいました。
子どもが大きくなったので、今年は戦力になってほしかったのですが
中1娘は、まず自分の部屋を掃除しなくてはなりません。
あんなひどい部屋で、年越されては困ります!
代わりに息子が頑張ってくれました。
お願いだから、中学に行ってもこのスタイルを保っておくれ。
肝心の娘は・・・・・たった6畳の自分の部屋でさえ、まともにできない有様。
まる1日かかっていったい何してたんでしょ?
夕方から塾に行きましたが、全然片付いていませんでした。(--;)
たぶん、優先順位がちっとも頭の中で整理されていないんでしょうね。
クローゼット開けたら、そのことが一目瞭然でした。
あまりにひどかったので、クローゼットだけは私が後始末しました。
人の部屋なので、簡単に整理しただけ。
人の部屋を掃除するのは、何かと気を使うので余計に疲れました。
まだ机の上はとんでもないことになってますが、管轄外なので止めときました。
そうそう、毎年めんどっちぃレンジフードも、自分でやりました。
今年は、「はなまるマーケット」でレンジフード周りの油のとり方のコツを
OAしてたのでそれを見習ってやったら、キッチンパネルがきれいになりました。
そうじ苦手のNAOさん、がんばりましたよ。
ワックスも簡単にかけ、あと納戸やウォークインクローゼットの掃除も
夫婦で念入りに行い、掃除終了。
塾から帰宅した娘は、私にお尻を叩かれながら再度掃除。
やっとまともな部屋になりました。
これが維持できるのも、束の間かと思いますが、とんでもない状態で
新年を迎えることは絶対にしたくなかったので、やれやれです。
この後、深夜まで帰省の荷造りで大いそがし!の我が家でした。