<5月の鑑賞予定映画>
私たちが鉄道博物館へ行ったきっかけを作ったのが、娘のTDL行き。
同じ12日に、娘はMちゃんママ引率&剣道部2年女子8人でTDLへ行きました。
(前回のTDLの記事)
当日は、快晴で絶好の行楽日和。
4時に起床して、真っ暗なうちからいそいそと出かけました。
普段は、目覚まし4個鳴らしてもぜ~んぜん起きないのね。
途中、電車に酔って体調を崩した子が出ましたが
そこは、Mちゃんママ。
看護士さん(しかも婦長)なので、すばやい対応で大事に至らなかったそうです。
この日は、3連休の中日とあって、とんでもない人出 だったようで、
朝10時で、すでに“入場制限”だったとか。。。。
開門前から早くもハイテンションの子どもたち。
ピンクが娘。
しかし、いまどきの中学生は、オシャレですね。
全員、ブーツスタイルでした。
私が中学生の時は、着の身着のままで、こんなスタイルは無縁。
前回のTDLに比べて、みんなお姉さんになったな~。
パレードは、当然ハロウィンをテーマにしたもの。
ところが、あまりの人の多さに、シートで場所はとったものの
遠くて、アングルがいまいち。ブログに採用するものが撮れずじまいに。
今年は、25周年なのでイベントも盛大ですね。
シンデレラ城、相変わらずステキです。
買い物は、アリスに出てくるチェシャ猫グッズをしこたま買ってました。
結局、今回も夜までどっぷりといたようです。
考えてみれば、部活の仲間って、かなり長い時間共にしていますよね。
これだけいると、やはり時には衝突もありますが
衝突しながら、人間関係を形成していくので、顧問は大嫌いですが
剣道部に入ってよかったと思ってます。
みんなで記念撮影
うちの娘、こういう飾りをつけるのは好きなようです。
家に着いたのが、夜10時半ごろ。さすがにバタンキューで寝ましたね。
Mちゃんママには、何から何まで本当にお世話になりました。
ママ同士も、子どもたちに負けない関係を築いていきたいと思います。