NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<2月の鑑賞予定映画>

「1ST KISS ファーストキス」「ショウタイムセブン」「ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻」「ゆきてかへらぬ」「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」「デュオ 1/2 のピアニスト」

好奇心

2008年11月01日 | ピアノ

NAOさんのピアノ教室には、今、幼稚園の男の子が2人来てくれてます。

2人とも、毎週元気に来てくれて、逆に彼等から元気をもらっています。
そのうちの1人、K君のレッスンでの出来事。

何にでも興味を持つK君は、レッスン以外の楽譜を見るのも楽しみの一つ。
先日、おうちでショパンの楽譜を見て、「なにこれ?この記号」とお母さんに
質問した記号がありました。
お母さんもわからないので、「先生に聞いてみたら?」ということで
水曜日、レッスンにくるやいなや「先生!この記号なに!?」
と、絵を描いて説明してくれました。

が、いかんせん、まだ5歳児の書く絵、「???」な絵でした。
お母さんにさりげなく聞いたところ、「米印(※)のような」記号だそうで。

ピアノをやってる方は、ピン!と来ますよね。

そう、答えは「ダブルシャープ」。

ショパンのどの曲か忘れたそうなので、ちょうど手元に楽典本があり、
K君にその記号を見せたところ、「違う」とのこと。

でも、どう考えても、楽譜に書いてあるそのようなたぐいの記号は
ダブルシャープしか思いつきません。
気になると、とことん気になってしまうK君。
NAO:「じゃあ、先生、楽譜を見たら一発でわかるから、あとで
    お母さんに、K君が持ってるその楽譜の写真をメールで
        送ってもらって返事するね。それでいい?」

Kくん:「うん、それでいいよ」
ということで、通常レッスンに戻りました。

数日後、お母さんから写メールが送信されました。
 
ショパンの楽譜は、「幻想即興曲」で、やはり記号はダブルシャープでした。

返信のメールに、記号の名前と、せっかくだから、ダブルシャープについての
説明を次回のレッスンで行う、という内容を送信しました。

お母様からすぐ返事があり、
「本人も納得しました。ありがとうございます。知りたがり君なので大変です」
と書かれてありました。

知りたがり君=好奇心がいっぱい  
いいじゃないですか!
興味を持っていろんな楽譜を見ることは、とってもいいことです。

勉強大好きなK君なので、次週のレッスン、きっと目をくりくりさせながら
ダブルシャープについての説明を聞いてくれることと思います。

来週のレッスン、私も楽しみです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする