goo blog サービス終了のお知らせ 

くらぶとろぴか

きもちはいつもシパダンの海の中。シパダンとコタキナバル旅の備忘録、ときどき弾丸、そしてホームワークアウトおたく。

ローカルねこちゃん・タワウ編

2006-09-28 10:07:53 |  旅行

タワウのオープンエアのレストランで、テーブルの下に潜っては、みんなの足元をスリスリまわってた子。
どこのテーブルでも、たいていは冷たく足蹴にされてましたが、たまにごはんにありついていた。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好き!ローカルフード!!~サユルマニス~

2006-09-28 01:41:03 |  旅のグルメ


サバ州に来ると、必ず食べる野菜。

サバ州だけでとれ、通称、サバ・ベジ。

この、体によさそうな緑色と、ちょっと

ポキっとした食感がたまりません。





ただ、いざ、サユルマニスを食べようと思っても、なかなか店に置いてなかったり、

売切れていたり、ということが多い。




KKでサユルマニスが食べられるところは、ざっと以下が思い浮かぶ

・SEDCO COMPLEX(現在改装のためクローズ中のオープンエアーレストラン群)

・SRI MELAKA(センターポイントからシャングリラホテルにむけ3分くらい。SEDCOのむかい)

・ANG'S HOTEL内のチャイニーズ(確か、「登記」とかそんな名前だったかと…)

・WISMA MERDEKAのフードコート内の手前の方にある店




なんといっても、SRI MELAKAの味つけが、いちばんおいしいと、私は思う。

サイズは、S・M・Lがあり、Sは2人前、RM8.00。

サユルマニス・ドライ・シュリンプとガーリックがあるが、私は、ガーリック派。

ただ、時に、ものすごいガーリックの量が入っていることがあるので、連れの人もろとも同じ

ものを食べる時ならいいけど、そのあと誰かと会ったり、というときには、おすすめできません。




あと、サユルマニスと呼ばれる野菜には、2種類あって、小さい葉っぱだけのものもある。

それは、単なる野菜。




ちなみに、繊維質豊富なサユルマニスを5日連続で食べ続け、便秘解消に成功。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする