くらぶとろぴか

きもちはいつもシパダンの海の中。シパダンとコタキナバル旅の備忘録、ときどき弾丸、そしてホームワークアウトおたく。

まりん・らいふ・いん・しぱだん(50) コガネスズメダイ Chromis Analis

2013-06-07 07:31:35 | シパダン図鑑
スズキ目スズメダイ科のコガネスズメダイさん。


Yellow chromisの名まえが示すとおり、全身黄色い。
ヤマブキスズメダイよりも、ヤマブキ色だと思う。
青に黄色は映えるはずなのに、まったく思うように写らない。
コンデジじゃ、どうにもならない。
一眼持っていた時代には、36枚しかないのに、コガネスズメダイを撮ろうなんて思うことはまずなかった。
といった程度で、思い入れナシ。
とはいえ、シパダンの壁沿いには、コガネスズメダイがたくさん群れていて、彼らを見ると、ああ、シパダンだなぁ、って思う。


似たような形で、黄色で、なんでヤマブキスズメダイはYellow Damsel、コガネスズメダイはYellow Chromis.
クロミスとダムゼル、いったい何が違うの?
辞書ではchromisはスズメダイ属、damselfishはスズメダイ。
Chromisはスズメダイ科の属のひとつをいい、Damselは、より広範囲にスズメダイ科の複数の属のことを言うんだとか。
そして、大部分のDamselはChromisなんだそうだ。
もうわけがわからない。
スズメダイ族でDamselfishでないのはクマノミらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする