くらぶとろぴか

きもちはいつもシパダンの海の中。シパダンとコタキナバル旅の備忘録、ときどき弾丸、そしてホームワークアウトおたく。

まりん・らいふ・いん・しぱだん(64)ハナタカサゴ Caesio lunaris

2013-06-26 09:56:29 | シパダン図鑑
灰色の月面。

それは、スズキ目タカサゴ科ハナタカサゴ。
学名のラテン語は、こんな意味なのだ。
月面って…別にでこぼこもしていないのに。
他のグルクン仲間が、ラインがはいってたりするのに、こちらのボディは単色だから、不毛に見えるのかな?

ハナタカサゴの群れは珍しいとは思わないのに、シパダンのハナタカサゴは、遠巻きでぱらぱらでぼけぼけな1枚しかなかった。
普通種なのに、よく削除しないでとってあったと思うほどなさけなーい感じ。


群れていればとりあえず撮るはずなので、シパダンではあんまり見かけてないのかもしれない。
Lunar fusilier、Moon fusilierと英語名も月がらみ。
月っぽいかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする