くらぶとろぴか

きもちはいつもシパダンの海の中。シパダンとコタキナバル旅の備忘録、ときどき弾丸、そしてホームワークアウトおたく。

まりん・らいふ・いん・しぱだん(54)ハタタテダイ Heniochus acuminatus

2013-06-12 09:16:11 | シパダン図鑑
ムレハタタテダイと似ているけれど、こちらは群れずにペア行動のハタタテダイ。






いつも仲良しで微笑ましい。
でも、だいたいは岩かげにいるので、どのポイントで撮ったかわからなくなる…。


背びれの棘が11かどうかは見えないけれど、ムレハタタテダイより鼻っ面が黒いし、あごから胸のラインがシャープで、口もより突き出ている。


こちらがムレハタタテダイ。丸っこい。


こちらがハタタテダイ。


英名はBlack and white bannerfish、Longfin bannerfish、Pennant coralfishと、やはり万国共通な見た目で表現。
でも、「Poor man's moorish idol」なんてのもあり、貧乏人のツノダシって、これまたずいぶんな言われよう。
同じタイガースカラーでも、ツノダシのほうが格上ってこと?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする