くらぶとろぴか

きもちはいつもシパダンの海の中。シパダンとコタキナバル旅の備忘録、ときどき弾丸、そしてホームワークアウトおたく。

まりん・らいふ・いん・しぱだん(95)タマカイ  Epinephelus lanceolatus

2013-08-09 09:42:02 | シパダン図鑑


スズキ目ハタ科のタマカイ。
Giant grouper。
ハタ科の中で最大で、270㎝、300㎏にもなるらしい、
ダイバーを丸のみにすると言われ(都市伝説?)、未確認情報らしいが人を襲って死なせることもあるという。
主食はサカナに加えて、イセエビ、小型のサメ、ウミガメと、かたくて大きめのものが入っているから、人を襲うのも十分ありえそう。
まだら模様に、黄色にぶちぶちの各ヒレも好みのデザインじゃないし、キケン魚だし、近寄るのはやめとこう。
もっとも、シパダンでは、カバーンの先からバラクーダポイントで、ときどきぬっとあらわれて、また消えてゆくだけ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする