春庭Annex カフェらパンセソバージュ~~~~~~~~~春庭の日常茶飯事典

今日のいろいろ
ことばのYa!ちまた
ことばの知恵の輪
春庭ブックスタンド
春庭@アート散歩

ぽかぽか春庭「2003年おい老い笈の小文 あ~お」

2014-11-15 00:00:01 | エッセイ、コラム
ぽかぽか春庭知恵の輪日記>2003年おい老い笈の小文(1)本でたどるわた史あ~お

2003年9月26日~9月30日
あ:足立巻一「やちまた」
い:石牟礼道子「椿の海の記」
う:上田正昭「日本の原像」
え:永六輔「遠くへ行きたい」
お:大江健三郎「個人的な体験」
~~~~~~~~~~~~

at 2003 09/26 13:54 編集
 21世紀になって、2003/09/25は、1000日目の日(数字と計算に弱いので、もしかしたら数日のずれあり。でも、春庭にとっては千日目の記念ということで、OCNカフェネットデビューの晴れの日。
☆☆☆☆☆☆
春庭千日千冊 今日の一冊No.1
(あ)足立巻一『やちまた』

 『やちまた』は、春庭が名前を借りている本居春庭の評伝です。本居春庭は、江戸時代の盲目の語学者、本居宣長の息子。失明をのりこえ、『ことばのやちまた』『ことばのかよいじ』を著わしました。
~~~~~~~~~~~~

オータムニュース
at 2003 09/27 14:22 編集
今日のニュースから
 各地からコスモス満開のニュースが。昭和記念公園のコスモスは、見に行ったことがありますが、葛西臨海公園へは、いつも春休み、夏休みのお出かけコースで、秋にいったことがなかったので、出かけてみようかな。
 2003/09/25のニュースから。
 ファンだった、有馬秀子さんがなくなってしまいました。享年101歳。9月はじめ、敬老の日にむけたインタビューでは、現役銀座バーのマダムとして、元気な姿をみせていたのに。

 あんなふうに年をとっていきたいなぁ、という目標の一人でした。
自分ではもう十分年をとってきたつもりだけれど、有馬さんからみたらまだ、ひよっこの年。これからもがんばらなくちゃ。

宇宙(コスモス)へ旅立つ人へ一輪の秋桜たむけてグラスほす夜(春庭)

イラクへ自衛隊年内派遣決定。春庭はすべての戦争に反対。
☆☆☆☆☆☆☆
春庭「千日千冊」今日の一冊No.2
(い)石牟礼道子『椿の海の記』

 石牟礼道子の文章は、私にとって、命そのもの、魂そのもの。『苦海浄土』とともに、何度でも読み返したい。
~~~~~~~~~~~~

災害
at 2003 09/28 14:06 編集
 9/26朝の十勝沖地震、明け方の夢を破りました。被災地の方々、まだ、たいへんでしょうね。
 アメリカではハリケーン「イザベル」の被害。南太平洋では、昨日は998ヘクトパスカルの熱帯低気圧が、今朝、990ヘクトパスカルの台風16号に成長しています。

 そして、日本のスポーツ界では、人災?老害?公害?の某オーナーが台風の目に。私、特別野球に興味ないけど、こういう人事って、すっきりしないなあ。スポーツって、もっと人の心をすっきりさわやかにするものであって欲しい。(2014注:原某監督の人事に関して騒動がありました)
☆☆☆☆☆☆
春庭千日千冊 今日の一冊No.3
(う)上田正昭『日本の原像』

 春庭、最初の卒論のタイトルは『古事記』でした。古代文学の参考文献の一冊。「原」像に哀惜をこめて。

マスターズ100歳100M
at 2003 09/29 07:53 編集
 2003/9/28のニュースから
 24回マスターズ陸上に、大会最高齢97歳石川喜一さんが参加。100M39.66で完走。次の目標は100歳で100M完走だという。
 いいですねぇ。私も100歳まで走り、、、いや走るのは苦手だから、歩き続けたい。遠くへどこまでも遠くへ。
☆☆☆☆☆☆
春庭千日千冊 今日の一冊No.4
(え)永六輔『遠くへいきたい』

 六輔さんは、テレビラジオに出ている人の中で、一貫した姿勢を保ち、その姿考え方生き方に、ずっと変わりなく共鳴できる、数少ない人のひとり。
 テラインコグニダ!10歳の頃から、私の一貫して変わりない「姿勢」は「遠くへ行きたい」でした。
~~~~~~~~~~~~

バードウオッチング検定「これはクイナです」
at 2003 09/30 12:23 編集
 日本野鳥の会が主催する「バードウオッチング検定」。鳥の種類、鳴き声などのほか、環境問題やウォッチングマナーについても出題される。
 1級合格者は、過去2回の試験で397人。これまでの受験者最年長は92歳、最年少は7歳。おじいちゃんと孫が並んで双眼鏡をのぞいている光景が想像される。

 私が『野鳥観察図鑑鳴き声CD付き』を買ったのは、ウオッチング目的ではなく、「クイナ」の鳴き声を知るため。
 我が子が生まれてから最初に発したことばが「これはクイナです」だった、という本を読んで、、、。最初のことばが「これはクイナです」だった人は、大江光。
☆☆☆☆☆☆
春庭千日千冊 今日の一冊No.5
(お)大江健三郎『個人的な体験』

 『個人的な体験』の冒頭
 「鳥(バード)は、野生の鹿のようにも昂然と優雅に陳列棚に収まっている、立派なアフリカ地図を見下ろして、抑制した小さい嘆息をもらした。」から始まる。
 大江の小説に光をモデルにした子どもが登場する最初の作品だ。
 バードは障害のある子と共に生きていくことを選択し、あれほど行きたかった東アフリカ行きを断念する。

 この本を読んでいるときには、私自身がその10年後にケニアで1年すごすことになるとは思っていなかった。
 大江の本、絶版本『政治少年死す』を含めて、ほとんどの作品を読んだ。いまも続けて新作に注目できる作家の中のひとり。

 ノーベル賞受賞以後は「余生」であって読むべき作品は無し、という人もいるし、「障害のある我が子をモデルにするのがちょっとね」と、息巻く留学生もいた。いろいろ言われているが、私は好き。
~~~~~~~~~~~
 
20141115
「あ~お」の項、ブログをUPする作業だけでせいいっぱいで、まだ何事も語っていませんが、「あ~ん」後半では一回の更新で4000字~5000字をUPするようになり、「こんなにだらだら長いのは、だれも読まない」と、娘に言われました。

<つづく>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする