ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

茨城県水戸市、宮内「吉田神社のケヤキ」です!!

2019-03-17 07:26:11 | 巨樹・大木
宮内地区は、水戸市役所の東南東約1kmのところ

県道180号線沿いに参道を東向きに吉田神社が鎮座します

参道入口は丘の下にあり、参道石段を登りますが

駐車場は石段を登った境内にあります



常陸第三宮 吉田神社の大きな看板が有ります

参道入口鳥居です、目的のケヤキが参道石段の上に見えています

縣社 吉田神社です

鳥居脇の石碑ですが、説明が無く解りません

参道石段を上がりましょう

石段脇右に目的のケヤキです

保存樹標識です
  指定番号6-1-19
  本数1本
  指定年月日 昭和51年10月1日
  樹高 13m、幹周 6,1m
  推定樹齢300年
  樹種 ケヤキ
    水戸市

南西側から

更に上に登ります

石段上から見下ろしました

二の鳥居です

参道左手に朝日三角山の鳥居です

祭神日本武尊尊御遺蹟の石碑です

朝日三角山由緒の石碑です




標柱です


手水舎です

参道右手に吉田天満宮です

狛犬です

随身門です

水戸市指定無形文化財の説明版です

拝殿です

拝殿前のシダレザクラです

拝殿右手に舞殿です

左側から回ります

本殿です



本殿左側に縁結びの笹です、利き手と反対があの手だけで笹の葉を結ぶと願いが叶うそうです

境内社の水戸神社と飯神社です

星宮神社・土師神社・稲荷神社・豊受大神宮・皇大神宮です(一番左側は不明)


疱瘡守護神社・大国主事代主神社・八幡宮・住吉神社・多賀神社・松尾神社です


早歳神社・国見神社などの境内社があります

本殿を右側から見ました

では、次へ行きましょう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする