![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cf/8439fb677449561213298f188f6ed6be.jpg)
▲暗くなると赤い月が昇ってきた。この日は満月であった。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
小千谷の愛染まつりから約1カ月。禁欲節制期間を経て、夏花火シーズンインである。なお、年棒もボーナスも増えなかったため、節制期間は継続である…orz
ということで、今年もおうまさん花火で幕開けとなる。元々は地元還元的花火イベントなのだが、最近ではどこでも「穴場な花火」としてネットで紹介されているアレである。
わずか30分のために、なぜか場所取りの徹夜組が出るこの花火。今年も徹夜組のいない入り口にまったりと並ぶ(徹夜組が狙う場所から遠いから、ここはいつも空いている)。それでも9:10のオープンと同時に走り出す人々。もう走るのは止めてやや早歩きで、ほぼほぼ狙いの場所をゲットする。今年もかぶりつきだぜ!
夕方になると大混雑の建物も、この時間帯はまだガラガラ。全館クーラーが効いてシャワーを浴びたぐらいに汗をかいた身には気持ち良い。「大穴ドーナツ」をもぐもぐして、パンフレットをもらって一旦撤収。
夕方、会社の後輩と待ち合わせをして、再度競馬場へ向かう。途中、さらに一人加わることになり、あれこれと待ち合わせ場所を支持。ボッチ行動が基本の私にしては珍しい展開である。
もう、わっさわっさ人がいる中で、無事に現地集合の後輩(あ、花火素人だよ)とも合流し、スタンバイ。
大きな満月の出に賑やかになりつつ(後輩が)、打ち上げ開始でございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7a/84325e7ef8b42a7d79fcdde122095f54.jpg)
▲第3コーナーから第4コーナーにかけて半円形に配置された花火がファイヤーでございます!
まぁ、はっきり言ってここはオープニングとファイナルなんですけどねw
なお、この段階で後輩たちは大興奮でございます。おっきい~!降ってくるぅ~!!と黄色い声。冷静に「ここ最大5号だから」と諭す私。きみたち、三尺とか四尺とかの仕事してたよね。
適当に玉名を付けて行くと、花火って一つ一つに名前があるんだぁと感心しきり。まぁ、煙火店さんによって独特の名前を付けるものもあるけれど、基本見た目ネーミングが多いからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a2/c1ddb5dd397a4f8f5492965d59fe6628.jpg)
▲なんかちょっと変わった八方上がったな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/57/0c9c568e21c8ba27f715a66f4039ac5a.jpg)
▲彼女たちの間では、これが一番受けていた。音付きだから群声でよかったっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6b/31dbc76a6a9b0bbf2746fc714b5722c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c8/68576288f31ac0ad20af1bf0001bc297.jpg)
▲この型物何だったの? かぶりつきの席は、音声がほとんど届かないのよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/29/0fabd2078ed9f4aca82c73f671ab22d6.jpg)
▲芯抜けだけど、パステルクロセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7e/3a8dae95f67ed9ef0d4433d9129b7e06.jpg)
▲でんぐり返っていたからひっくり返したにゃんこ型物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/98/bb741c4f5bbdabc5ea75daba7dda7725.jpg)
▲この子も何かのキャラクターでしょうか!? 次の玉の開発がまるでヘアアクセのようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fd/e5d7eda86c5d35fbd6c37f5e3d9301e1.jpg)
▲この辺りの乱打ちは、どういう思想で上げているのかいまだによく分からん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/e411fb729d4e2a8cdb7665f7afb2dfd4.jpg)
▲引き先時差変化でくるりと赤い火が走るよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/50/e33ed7e2c10ca9701d571b19ca5e1e18.jpg)
▲ちょっと低かったので地上着弾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3d/159b18faecd3b36df20be0fdae6617e4.jpg)
▲まったりと青から緑への時差スライド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0a/00c00a96f271594a518a13eb670e4fcd.jpg)
▲フィナーレは再びコーナリング花火~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6a/62350203b6b18ae4d8c161c2753bd1e2.jpg)
▲トラトラで編み混んじゃうよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/89/6e55878c53c7520324fd9c37c3ada7d5.jpg)
▲コロッセオってこの辺りですか!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bc/fc4aa495a317b7b2c5aa0fedece33a41.jpg)
▲ねじり上がってまいります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/12/2b0375a519b4c602d06a62c582aea3f7.jpg)
▲内側の小さなサークルは籐籠のようにも見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/55/a2c9ebd3b908d7c9ff81045a3c2d3028.jpg)
▲くるりと回って、センターにドドン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d4/fde9cf9ddc24c857821b2c9565bb15ca.jpg)
▲なんかきれいなのも混じってましたぜ
ということで、相変わらずのけむけむ祭りでフィナーレ! ここ、毎年人気のエリアが風下よね。はっ!徹夜組の皆さん、この火薬の煙浴びたくて、あの辺りを必死に場所取りされるのでしょうか!?
後輩たちも大満足でしめしめ。少し間を置いて、裏口から出れば、混雑はどこ?とばかりの人の散らばりよう。住宅街を縫って単線駅から電車に乗り込む。無事に乗り継いで楽勝で帰宅。
さて、今週末は三連単であるwww
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます