
▲三尺玉@長岡まつり大花火大会(8/2)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ここ2日ばかり、目覚ましより早く起きてしまう。それだけ暑いってことだ。
結局、大曲の桟敷はネットも電話も外れのようで…。大曲の宿は取れているのに~! 花火当日は桟敷でなく、街中でぽつーんと見ているのか!?
私の周りには、誰も「当たり」という人がいない。ネット上をウロウロしてみると、桟敷席を入手できた人って、現地(大曲)に行った人の中に見られるだけ(はるばる遠くから行っても抽選で外れまくったという人も少なくないようだ)。
でもって、すでにオークションサイトに出品されているようで…
これは大曲の主催者が悪いわけではないのだが、それは十分理解できるのだが、やはり行きたい人が行けない、見たい人が見れないというのはなんだか釈然としない。一方で団体ツアーにはきちんと桟敷席が用意されていて…。
遠方から来る人ならツアーの利用もアリだけれど、昔から地元でこの花火を楽しんできた人ではツアーの利用は考えられない。地元の人の気持ちはいかばかりか…。
大曲を長岡に置き換えれば、その気持ちは痛いほど分かる。
というわけにも行かず、最終手段と相成りそう。いや、オークションなんて手を出しませんぜ。
地元分と言うか 優先販売とか先行販売とか
無いんですかねぇ
ツアーの団体ばかりが行けるって言うのも;;;
有名になって観光化し過ぎてしまったのでしょうか?
今年から100%抽選になっちゃったようですね。公平を期するため…となると何でもかんでも抽選で…。
確かに大曲はこの6、7年で爆発的に人が増えました。