針の処の対面は立科第二牧場という所だがすぐ前は立科山が見える最高のロケーションだ。針はここは人もいないし、大好きな所で、秘密の場所だったのだが、最近ここに遊歩道が出来てしまった。
立科山が何の障害物も無しに全景が見れるのだ。 ここに来ると、いかにも高原に来ている感じがするのだよ。脇には林が隣接しているので木陰で涼むのにも丁度いい!。遊歩道を歩いてちょっと汗ばんだ身体を涼むのにちょうどいいね。
東屋なんかも作っている。針の秘密の場所がこういう風になるのは残念だけど、ここの場所を皆に認めて頂くのは嬉しいですね。
ただ、此処に観光客が来て自然を破壊するような事は絶対に許せない!。ましてや、此処で飲み喰いして、ゴミを残したり、缶を捨てていったり、風でゴミを飛ばしてもらいたくない。
ここが何ヶ月かして、このまま綺麗な状態の維持が出来ているか見ものだ。観光客のマナーも大事だけど、ここを管理している立科町も保全の努力をするか!?。
こういう事になるとウルサイ針はもしそうなったら町に文句を言いますね。(決してクレーマーじゃないよ)まあ、ここに来る人は景色を眺めにくる人ばかりだから、そんな人はいないとは思いますがね。
昔は、峠の難所だった、雨境峠はさぞかし、山賊なんかも出たんだろう。
ま、寂しい所だから、多少の人の行き来は歓迎するところだ。
此処が、メインの入り口になるのだろうか?。道路からの入り口は此処と車の入り口の2箇所だ。
いかにも、高原の木陰を散策している風だ。車でさっと来てチョコッと歩いて高原の気分を満喫出来ればいいんじゃないんですかね。(笑)
今日は日曜日なので、重機も休みだ。
ここは駐車場か?。2,30台のスペースがあるかもね。立科町も、佐久市との合併を蹴って、独自の採算の道を選んだので、ここにお金を落として頂きたいのだろうね。隣の望月町は佐久市との合併を呑んでしまった。針はこれは余り歓迎していない。
結構なスペースだよね。でもここの空気を汚してもらいたくない。
ここは駐車場から遊歩道に出るところ。
此処は出店、娯楽施設(パチンコ・風俗等)に制限を設けているので、あまり心配はしていませんが、折角作ったから、何時までも、観光客の心を癒してくれるスペースとして、綺麗に使ってもらいたいもんだ。