針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

ユリカモメ

2008-12-24 17:09:42 | 日記

 今日は、ドッグショーだ。針の家からは「大江戸線・赤羽橋」で乗って、2つ先の「汐留駅」で「ユリカモメ」に乗り換える。針の所の赤羽橋は、交通の便がとっても悪くかつては「東京の田舎」と異名を取るほどだった。閑話休題、それこそ東京のイナカッペの針は、いつもは車で移動しているので、ユリカモメに乗るのは今回が初めてだぞ。デジ1のキャップを取って、バシバシ、シャッターを押す。

        

 針のもうちょっと若い頃(恐竜が生きていた頃だよ)は汐留なんて何もなかったところ。今は凄いなあ!。こんなに変わっちゃったんだね。
おんやー、ここは何処だろう?。むこうに首都高が走っているんだが 分からないね。あの緑地帯は「浜離宮」かもね。       

      
 感じからいって港南の辺りを走っていると思うんだけど、完全にチンプンカンプンだよ。

      
 

 あれれ、ここに劇団四季があるぞ。こんな所にあるんだね。たまにはこういう物に乗ってみるもんだ。思わぬ所に新発見がある。

      

      

      
 ここはなんとか分かる気がするよ。↓「日の出桟橋」の辺りだろう。ここは花火を見るのにいいんだよ。

      
 あ、これは「レインボーブリッジ」だ。あれれ、過ぎちゃった!、と思ったら右カーブを切って、ループになっていて、橋の下側を通るのか!?。レインボーブリッジは2段だったんだね。(←そんな事も知らなかったのかよー!)

     
 窓から見ていると、「あ、結婚式だー。」真ん中の白い三角に見えるのが花嫁さんだ。

      


 お台場13号砲台跡なんかも通っていく。と言う事は、フジテレビなんかもね。

      
 成る程ね。橋は2段になっているんだ。いつも車で通る時は上段を通ってるんだね。船の科学館」に着いた。二隻あるうちの手前が「南極観測船・宗谷」だよ。今は引退してこんな所で休んでいるんだね。

     

      

      

  「国際展示場前」で降りた。さー、これからドッグショー(?)だ。ん?、フェスティバルって言った方がいいのかね。

 今日は、sindy親分の目に入れても痛く無いほどの愛犬「モアちゃん」アメリカで数々の賞を総なめにした「サム君」「アチュ君」等、多数出場する予定だ。今からワクワクするね。 (次回は東京ドッグフェスティバル2008だよーん。)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする