ビートルズ担当バンド「とりあえず」の演奏が相当盛り上がった次は、ストーンズ担当バンド 「F B I 」の出番です。
針はビートルズは良く聞きましたが。中学2年の時に「塾」に行っていましたが、その途中麻布十番のレコード屋さん「共楽社」でストーンズの「一人ぼっちの世界」のシングル盤をなけなしのお小遣い330円買って、塾が終わって、家に帰ってから、何回も聞いて、もう耳から旋律が離れないこと!。聞いて納得して寝るんですが、寝れません。
寝ても頭から離れない。寝られないんだ。単純な旋律だけど、ミックジャガーの声と、黒い荒くれを想像するサウンドが、寝かせてくれない。それ程衝撃があったストーンズ。
そういえば、日曜日の午前11時半から、「ハリウッド ア ゴーゴー」という番組をやってましたが、その時の曲が「The last time」この旋律も頭から離れませんでしたなあ!。
Brian Jonesが弾いていた、fairebird7 sb 64 を欲しくて買っちゃいましたもんね。
FBIの田崎君はストーンズが好きだというので、意見が合うのね。先日もスタジオに仲間の顔してずうずうしくも乱入してきました。でもその時「やってよー」と、ねだっておいた「ラスト タイム」やってくれなかったよ。グスン。
田崎君、背が高くて、足も長いので、今日は、バンダナじゃないよね、ターバンを頭に巻いてKeith Richards に成りきっていますぞ。
伊藤ちゃん、スタジオ練習に乱入した時に、「悪魔を憐れむ歌」のリフをちょっと弾いたのだが、それをアレンジして、演奏に取り入れてくれました。ちょっと役にたちましたかね?。
いつも無口な楢崎君。でもベース本来の重さ、しっかりとした、基礎は格段のものがあります。後に書きます、ドラムスの志田君との呼吸がばっちりですぞ。
ドラムスの志田君。彼の打つ音は迫力がある反面決して邪魔をしていません。堅実に確実に出す音はF B I の核となっています。
新規加入の〇×君です。え”、名前知らないのかって?、あはは、なんたって、メンバーに聞いてもあやふやな答えしか、かえって来ませんからね。今度、本人に直に聞いてきますって。
ただ、中野、てっちゃんというらしいという事だけ、聞いています。早稲田の大学生だよ。とっても優秀なんだ。
若き日のミックジャガーによく似てる。本人もそれを意識して歌ってますが、なかなか声量も有り、これから楽しみは青年です。
トロンボーンのお兄さん、まだ、名前を把握していません。彼のお陰で、サウンドがとっても幅広いものになりました。
でもいい仲間ですねえ、よく是だけ集まりました。