針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

今年も再び。

2014-07-21 10:34:37 | 立科・信州の話。

一昨日、山にきたのですが、麓の辺りでは、まだ、ちらほらとヤマボウシの花が咲いていました、。中には今がピークなものもあります。 これならば、うちの所は、1500mの高地なので、期待しちゃうね。

で、明るいうちに着いたので、裏を見てみると、「いやー、今年も立派に咲きましたなあ!。嬉しくなっちゃうね」。前にも言いましたが、うちのは「赤花」です。白樺高原の辺りでもあまり咲いていませんぜ。白樺湖の手前のヘヤピンカーブの所に1本あるだけです。そういえば、年々樹勢が悪くなってきています。残念だなあ!。

           
      実際はもっとピンクピンクしています。                                                                  この色よりもっと濃い色です。                                                                     
   
友人の市川君も毎回見ていますが、今年も唖然としています。周りの景色に溶け込まない位の違和感があります。今年は、大分草刈を怠っていましたので、ちょっと根気を出して真面目にやろうと思います。

        

もう、しつこい、熊笹も大分とったので、草刈はとても楽です。今の時期は暑くもなく、寒くもなくとても過ごしやすいね。草刈やっていても、苦になりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする