針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

今回はピザに挑戦だ。

2007-09-11 20:57:25 | 針でも出来る簡単料理・食い物の話し。

 何時も、「ローストチキン」ばかりでは、能が無いので、前から、やってみたかった、ピザに挑戦だ。料理というものをした事の無い、針がピザなんか最初っから出来っこない。当然レシピ見ての挑戦だ。それもレシピを前の日から、見て研究しての話だよ。
 で、まずは、トマトソース、今回は4枚位作るつもりなので、カットトマト1缶、アンチョビも1缶、分かんないから皆入れてしまえ。にんにくを微塵に切って、アンチョビと混ぜて、にんにくが「カリカリ」する位、炒める。炒まったら、トマトソースを入れて2/3位に煮詰めると、こんな感じだ。ちょっと舐めてみると、「美味しいじゃん」。

       
 フライパンでも出来るらしいのだが、今回は14インチのキャンプダッチオーブンを使ってみる。部屋の中でガスコンロを使うので、上の蓋に炭を乗せられないので、焦がすのは期待出来ないと思われるので、最初に焦がす意味でトッピングになる、茄子、ピーマン、玉葱、を炒めて、ついでに、フランクフルト、サラミソーセージもちょっと炒めた。サラミはあっと言う間に焦げてしまうので注意が必要だ。

      
 針は料理が出来ないので、炒める順番が間違っているかも知れないが、構うもんか。ぶひひ。

      
 っま、いいじゃん、焦げ目だけ付けばいいのだ。・・・で、具を乗せて、上から、チーズを乗せたら、、後は、ダッチオーブンが作ってくれるのだ。

      
 ↓どう、美味しそうでしょ?。でもね、ちょっと失敗したのだ。と言うのは、フォイルで皿を作ったのだが、直に置いてしまったので、ちょと下が焦げてしまった。これを参考にして、魚を焼く丸い網があったので乗せたら、今度は上手くいった。アウトドアーで、キャンプDを使う時は炭を乗せて、焦げ目をつければいいのだが、家庭内では、そうもいかない。大体、ピザを焼いて、チーズを熔かすだけなら、D,オーブンで十分なのだ。焦げ目は、イワタニのボンベを使うガスバーナーで焦がすので十分だ。

      

      
 トッピングの順番(チーズの上に具を乗せるんじゃないの?・だからトッピングと言うのではないかって)が違うような気もするが、どうでもいいやー。粉が薄皮用の出来合い製品で作ったので、あまり良くなかったが、ちゃんと、中力粉(強力粉と薄力粉混ぜてもOK)でイースト菌使って作ればもっと、美味しいだろうね。
 針の夢は山の小屋の脇にピザ釜を作ることだが、一旦作ってしまうと、動かす事が出来ないので、ちょっと考えてしまうのよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする