高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

お留守番

2007-01-09 00:05:13 | 日記
◆今日は締め切りが近い原稿書きをしながら、事務所のお留守番が多かった一日です。ちょっと体調を崩しているNTMが、保健ベットでお休みをしている横でパソコンに向かっていました。

子ども達は、午前中、チーム対抗の雪中運動会。芝グランドが出てきてしまいそうでした。午後は、まだ風の残る月越峠の大きなミズナラに会いに出かけました。ササの上にかぶった雪がまだ固まっておらず、手に入れたばかりのスノーシューをはいたスタッフが、道作りの先導に大活躍したそうです。 ソリ遊びも全開で、体を使ってけっこう楽しめたようです。夜も体育館で、全員でドッチボール、夜のかくれんぼと大いに運動しました。

子ども達同士、スタッフと子どもの関わりも、いろいろな組み合わせで始まっています。

◆ドッチボールを輪の外から観戦。競争、競技ものには、以前は、居ても立ってもいられなくなり、必ず参加していたのですが・・・、ここのところは、怪我を意識の底で心配しているのか、参加闘争心の元となる脳内ホルモン、ドーパミンやアドレナリンが大量に分泌されん・・・。 

ところで、このドッチボールは観戦もかなり面白いですよ。大人も子どもも一緒に参加しますから、関取のような元アメリカンフットボール選手のジャイアンへ、その五分の一位のIDUがボールを投げたりするのですから。大きな大人を射止めた子は、自信つくだろうなあ。 

明日は、地域のお年寄りとの交流会と外遊び。 メタボリック対策のためにも、私も体を動かすぞ!!

◆自然学校のHPがダウン。ほとんどの画像が消えてしまった!!
かつて本職であったKMRが、プログラムの合間に頭を悩ましながら修復しました。これをこうして、こうすると、こう成る。といった、論理的な、弁証法的な考え方や作業が苦手な私にとっては、KMRの頭脳をちょっと尊敬してしまうなあ。ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする