高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

今日は久しぶりに3日分・・・

2008-06-16 22:07:18 | 日記
今日は、一日で・・3日分くらい生きた気がしています。

06:30 起床
    お茶を飲んでから 畑の草抜き
07:40 子どもの学校送迎
08:40 朝食 まりこさんと
09:10 朝寝
09:50 ヤギや羊、ニワトリの移動
10:10 デスクワークと電話対応開始
    途中ヤギ達のアクシデント対処のあと、ホウレンソウ畑の草取りで気分転換
    お昼ごはんは、カッパ巻きの太巻きの差し入れ
15:50 子ども達の送迎
17:00 ニワトリさんの送迎と畑の水撒き ミズナ、ラディッシュの収穫
17;30 再びデスクワークと電話対応、メール対応
18:00 OSK君帰校
20:00 残ったお酒のみつつ・・時折 説教? 打ち合わせしつつ デスクワーク
22:00 そして・・ もう こんな時間

研修ツアーの昼食のカレー手配から・・、いろいろなフォーラム、ミーティングの調整役やら、集客PRやら・・ 何から何までだったなあ・・・
月曜日の「高木番」 私だけの日は、やっぱり シーズン中はやめよう・・と思いました。 ぶな森自然学校のスタッフ諸氏 今後はよろしく・・。

昨日・・・海で飛び込んだ割には 元気なり。

OSKとも飲みたいけれど・・・ 

もう、帰ります・・・。 明日は洞爺へ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くりこま その後

2008-06-16 21:48:17 | 日記

くりこま自然学校の代表の佐々木さんが現地情報を発信しています。
たいへんなご苦労をされています。 私達にも「他人事」でないような 生な情報発信です。 ここ、黒松内も活断層があります。山間ではありますが、海も近い広がりのある場所です。 地震が起これば、まずは 広い場所に逃げることが最善かもしれません。

くりこまの皆さんのことも案じつつ、声援を送りつつも、彼からの現地情報の発信は、私達の危機管理にとっても とても重要なものだと感じています。

http://blog.canpan.info/master_kkns
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンジュ

2008-06-16 21:30:23 | 日記

シンジュという樹があります。ニワウルシというのが正式名のようですが、にがき科の植物でウルシではありません。ヤマウルシの葉っぱのようだから、そんな名前が付いたんでしょうか。元々北海道になくて、どうも中国が原産の落葉樹のようです。私の印象では、札幌の東本願寺にかなりの巨木があるので、仏教に関係があるんじゃあないかと思っているのですが、ほんとのところはわかりません。

この樹、芽吹きが遅いとは感じていたのですが、今年はずいぶんと遅いようです。五月初旬にあった霜のせいなのでしょうか? やっと葉っぱが出てきて花が咲きそうな様子です。 写真の後ろの山々と比べてください。

大丈夫かなあ・・・という感じです。

芽吹きの遅い樹は、ヤマグワがあります。自然学校の回りにも何本も生えているのですが、いつまでたっても芽吹かないなあ・・と思っていたところ、ここのところの好天続きで、一気に葉っぱが広がりだしていました。よーく観ると、すでに青いながら実ができていました。 忙しさにかまけていると、季節はどんどんと変化して行ってしまいそうです。

                  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんてこまい・・・

2008-06-16 12:33:33 | 日記

高木番と称して、事務所番を一人でして居ます。が・・・、忙しすぎ・・・。
月曜日なので電話は来るし・・・
取り損なっていた 依頼されていたアポイントの仲介 複数件
集客に苦労している企画ごとの 広報
漁師さんへの海の活動への依頼状
バタバタやっていると・・・

「ニワトリが玄関から学校に入っているよ」
「ドンと源じぃが 絡まっているよ」 と報告が入るし・・・
ビニールーハウスは熱帯化しすぎているので 通気せねばならないし・・

MRKさんは 札幌からのお友達が来てランチに出かけてしまうし・・

そうこうしているうちに 子ども達の迎えの時間となるし・・・

といいつつ、ブログを書いている私でした。 
つまり・・、ブログに私事書き込む事は、けっこう・・・ストレス解消法なのかもしれないな。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする