高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

入山せんべい 

2012-08-28 05:57:31 | 日記



 これは、なかなかいける煎餅です。江戸・浅草の入山せんべい!! 一枚一枚手焼きの堅焼き。

この硬さといい、醤油のほどよさといい、パリパリ感といい、これまで食べた堅焼きせんべいの中の絶品ピカいち! 大好物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿泊体験学習の事前授業

2012-08-28 05:28:21 | プログラム 学校

倶知安西小と樺山小の合同の1泊体験学習の受け入れを8月30-31日と黒松内ぶなの森自然学校で行います。その事前学習に出かけて来ました。

自然をテーマにした総合学習の一環です。

黒松内の自然の魅力を話しながらも、一貫して伝えたいことは・・・

①心の安全の領域を広げること
 いつもと違う体験をしよう。 いつもと違うところで、いつもと違う人とも会おう。

②好奇心をもとう
 なんだろう? きれいだな? ふしぎだな? どうしてだろう? いろいろなことに興味をもとう

③感性を広げよう
 よ~く見よう、よ~く耳をすまそう、触ってみよう、なんににおいだろう? おいしいなあ~
 そうしないと、ホントは見えるものも見えない、聞こえるモノも聞こえない・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオクワガタ 驚愕の事実!

2012-08-28 04:00:03 | めずらしい
 今日深夜、03:30頃・・・

 私は、ッチン!・・・・ッチン!

という大きな断続的な物音で目を覚ましました。 寝ぼけた頭で・・なに・・? と耳を澄ませました。何の音かわかりません・・・。

覚醒しながら、じぃ~と、聴いていると、どうも、それはペットの そうじろう(オオクワガタ)が住処にしているケースの方から聞こえていました。 痛む脚に耐えながら(私、股関節を痛めております)・・・、抜き足差し足と(はいかない・・ズルズルと)、そぉ~っと、暗がりの中を近づいてゆきました。

彼は過去2回脱走し数日間行方不明、まり子さんが発見保護、1回は深夜に脱走したものの、室内を飛び回るブ~ンという大きな羽音に、私がびっくりして飛び起き、彼の正体を発見し、すぐさま捕獲しました。

 虫かごは、蓋付のプラスチックの水槽を使っています。脱走原因は、いずれもゲージの蓋が外れていたことにあります。その度に、私は「どうして、ちゃんと閉めておかなかったの!」 と叱られていたのですが、間違いなく、しっかりとパチンと本体に蓋をはめていると主張していました。

 温度の関係かなにかで、スポンと蓋が外れてしまう欠陥ケースではないかと疑い、ケースの上に重しを置くことにしました。蓋を覆う位の大きさの小物入れです。中身も入っていますから、私にとっては軽くても彼にとっては、厚いコンクリート蓋をされたようなもんです。

 しかし!

彼は、それを開けようとしていた!! はさみを蓋の空気穴に入れて、明らかに開けようと懸命になっていた!!

間違いなく、開けようとしていた!!

過去、三回の脱走も、そうやって開けたに違いない。なかなか恐るべしパワーをもったやつです。学習してしまっているのです! これは驚きです。驚異の能力です! 彼の頭脳を昆虫学者に研究して欲しいほどです。

そもそも、どうやって、ケースの底から蓋の裏側までたどり着けたのかが、わからない。中には木の枝が置かれていますが、その先端から蓋までは立ち上がったて届かないのです。 わずかな距離でも飛べるのか!?

更には、コバエをシャットアウトするためのシートをケースと蓋との間に張っているのです。このシートにちょっと穴が開いていたのですが、それは、私が蓋を開け閉めするときに、擦り切れたものだと思っていたのですが、これもどうも彼が抜け穴を広げたらしい。

ともかくも、彼の信じらぬパワーに驚いて、すっかりと目が覚めてしまった、あたしです。

                  




 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする