おとつい日曜日に、札幌へ行っていたKHA&RINが帰って来ました。
その晩は、地域の鎮守様・熊野神社の宵宮でした。 森の中に運動会テントひとつが張られ、地域のかあさん達の屋台がでます。小さな社・やしろに総代達が上がり、神主さん、町長も来て祝詞・のりとや踊りがあります。うっそうとした木々に囲まれポッカっと空いた神社の空間は、光の外に出ると、まるで宮澤賢治の童話の世界のようでもあります。 都会と田舎を行き来しているふたりの脳裏には、この風景・様子がどのようにアルバム化されるんだろうかな。
そして、2学期が始まりました・・・。
宿題の作文は・・・・
夏休みに行った ラグーンのプールの話でした。
おいおい・・・、あんなに暑く熱い長期村を一緒に体験しただろう・・・・・。
ちゃんちゃん。
記憶の底に、基盤のように 生きる力の源を養う・・・そう簡単にはいかないのであります。
***
いろとりどりな朝食を食べて、今朝も元気に、ふみぞうが運転する送迎車で児童数13人の黒松内町立白井川小学校へでかけてゆきました。