高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

草履

2013-06-03 20:10:12 | 日記

◆苫小牧のいぶり自然学校のボランティアとしてお手伝いを頂いているMYMさんから、草履を頂きました。 畳敷のようなので外で履くのはもったいないかな。 
 右は、同じくいぶり自然学校のUEDんなのお母様が作ってくださった布草履。  夏の足元のお世話になっています。

◆本日は4時半に起きることができました。 理想的な生活パターンを獲得できるか。
04:30 起床
      デスクワーク
      朝は低い曇空で肌寒かったので外仕事キャンセル
07:00 朝食
08:00 外仕事へ ゲストハウスの芝生のヒメスイバ刈り
12:00 かぜのごはんやへ MRKさんと運動会の代休のYKAと。
13:00 再び草刈
15:00 事務所へ 事務仕事
18:15 夕食

21:00 に寝てしまうぞっと・・・。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風のごはんや

2013-06-03 12:59:45 | 黒松内・寿都
毎週月曜日に寿都町内の飲食店が交代で担当し、地域のお母さん達がお手伝いするランチだけのコミュニティレストラン風のごはんやのワンコインランチ。旬の小女子(こなご)を使ったスパゲッティ。

就園前の幼児、乳児とお母さんと子ども達もいて、子育てサロンのようでもありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2013-06-03 05:54:31 | 山村留学

 山村留学生が通う白井川小学校と中学校の合同運動会。 山あいにある小さな学校です。今年はちょっと地域の方の参加が少なかったかな・・・。 それでも、いつもは小学生9人の学校の校庭に、午前中には100名程が集まり賑やかです。

元山村留学生のMTP君も列車に乗って札幌から日帰りでやって来てくれました。
黒松内に移住して12年目、山村留学の里親を始めて10年目。山村留学生がいるからこそ、この歳になっても運動会に参加できる・・・。なんとも幸せでありがたいことです。



 とても良く晴れた一日でした。肌寒い年、雨が降って体育館で実施した年もありましたが、今年は最高の運動会日和でした。黒松内ぶなの森自然学校のメンバーも全員参加。運動会や学習発表会の日に重ねて自然学校行事を計画することはありません。学校行事が優先なのです。

 私は以前は、リレー、綱引き、玉入れと地域が参加できる種目には全出場をしていましたが・・・、膝を痛めていたり、昨年の脱出性椎間板ヘルニアの影響を恐れて、ラジオ体操と児童と一緒に踊る遊技参加のみ・・・。 今ひとつ消化不良でもありましたが、山村留学生のご家族やスタッフも全員揃っての楽しい一日となりました。

 みなさん、どうもありがとうございました。 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする