2017年度の研修職員(有給)を募集します。
実習地及び問合せ先:黒松内ぶなの森自然学校
〒048-0127 北海道寿都郡黒松内町字南作開 76
TEL/FAX: 0136-77-2012 FAX:0136-77-2020
担当:高木 E-mail:harusan@buna-cross.org
1. 支給額135,000円社会保障(雇用保険、健康保険、厚生年金)あり
2. 住居:住宅補助あり住居は、他のスタッフとのシェアハウスとなります。(原則として、個室提供しています)水道光熱費を含めたひとりあたりの負担金7~9000円程度(シェア人数によって変動します)
3. 食事月20日程度は夕食給食(1食300円程度)、プログラム時の食費は原則かかりません。朝食は各自自炊、昼食は他のスタッフと一緒に共同自炊。
4.休み:概ね月間8日・年末年始なお、業務の性格上、夏場の休日を冬場に振り替えることがあります。
5. 実習内容(概要)
自然度の深い北海道のさまざまなフィールドに身をおく
・野外行動技術の習得 自然学校の各種プログラムの事前・事中・事後の運営補助(準備、チラシ製作、ブログ報告、事後報告など)・自然学校や野外での生活技術の習得(調理、畑仕事、家畜の世話など)・子どもの自然体験活動の指導者として必要な事柄全般・救急安全(心肺蘇生法を含む救急法や救助法)・それまでの技量に応じた各種アクティビティの企画と実施・対人接遇・さまざまな地域活動(放課後子ども教室、高齢者対象の支援活動等)・その他、自然学校の業務全般のアシスタント
6. 必要とされる個人装備野外活動に必要な道具一式(登山靴・雨具・ヘッドランプ・スパッツ・寝袋・マット・40リットル程度の日帰り用のザック・双眼鏡など)、ノートパソコン指定する図鑑(樹木、花、野鳥合計8,000円程度)
7. その他・普通自動車免許が必要です。(オートマ限定車可)・活動上、天候の悪い中でも行動する事があります。・ぶなの森自然学校の活動を中心とした実習ですが、本人の力量次第では、ねおすグループの他のサイトでの活動への実習参加、研修などセミナーへの参加などの機会があります。
8. 応募方法①書類審査下記の書類を郵送履歴書市販のもので可。野外活動歴、経歴などは別紙用紙添付のこと。携帯電話でない、パソコンでのメールアドレスが必須。志望動機 A4 レポート1~3枚程度推薦状野外や自然活動をしている団体の責任者などからの推薦状があれば、なおよし。
②書類が届き次第、Email にて、こちらからの質問などをお送りしますので、それにご回答をお願いします。
③そのうえで、当地まで面接に来ていただける方を優先致します。自然学校の生活・業務はこれまでの生活環境を一変することになりますので、必ずご自身の目で確かめて頂きたいと思っております。なお、こちらへの渡航費用の支給はありませんのでご了承ください。
④募集期間第1期募集期間として、2017年1月31日までとし、随時、書類審査を受け付け面接を致します。なお、合格選定がなされるまで、随時募集期間を延ばします。