高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

早春

2019-04-10 15:24:10 | 日記

ゲストハウスのテラスの前に満開の福寿草を発見。 もっと前から開花していたのでしょうが、周辺散歩をしていませんでした。敷地内で雪解け後に始めてみた早春花です。 何年か前に近くの農家から株分けしてもらったものです。アイヌ語では、チライムンと称するそうで、チライとは和名のイトウという名の魚であり、福寿草はこのイトウ=チライが川を遡る頃に咲く花だそうです。 

オオイヌフグリよりも早いのだなあ。 次はこの名前の割には可憐な薄みず色の小さな花が土手に咲き、裏の小川の周りに水芭蕉、エゾノリュウキンカ、イチゲやエゾエンゴサクが咲き、ヤマザクラ、ソメイヨシノと続きます。 待ちに待った春到来です。

と、いうことで、暖かさにつられて、お昼は外で、MRKさんが作ってくれたお稲荷さんでランチ。

Sさんから頂いた薪材を加えて、次の冬向けの薪材は豊富になりました。 背中の骨折から1年半もたったことだし、今年は斧を振り下ろしたいね。

ところで、傷害保険の支払い通知が600万円も来たぁぁ~~~!!

と、大喜びをしたのですが、支払い先は手術入院をした病院でした・・・。そりゃあそうだね・・・。 ヌカ喜びで 凹む(理由などないが・・・) それにしても大手術だったんじゃなあ・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご寄付の薪材

2019-04-10 14:55:30 | 日記

ご近所のSさんから敷地の雑木を伐採した薪材をトラック一杯分を頂きました。 これで次の冬も安泰です。ありがとうございました。 ただし、もちろん割らないとね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退行

2019-04-10 10:18:29 | 日記

朝方に、雪解けクイズの雪山の末端の雪に目印としてボッコ(北海道弁ね)を置いたところ、夕方には随分と後退していました。垂直方向にも高さはグングンと低くなっています。 まだまだ、もちそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする