2012.7.25(水)晴れ
雨読 「島へ」は前回で終了のつもりであったが、書き残していた事項があるのでもう一回お付き合い願いたい。
奄美が鹿児島(島津)に対して恨みを持つことと、西郷どんに対して奄美の人々が「過褒」であると井出氏が判断されたことは、島津藩の繁栄も大政奉還にかかる島津藩の活躍も、西南戦争の戦費もひとえに奄美、沖縄での黒糖支配による莫大な資金のなせる技だということだ。
砂糖キビの植えつけ、奄美では砂糖キビ以外の作物を作ることを禁じられた。砂糖キビは土つくりを必要としないので今でも痩せた地味だということだ。(徳之島 2007、3、8)
離島の人々から文字通り搾り取った資金で歴史の表舞台に躍り出て、遂には身勝手な西南戦争まで巻き起こす島津に対し、奄美の人々が怨念を持ってもおかしくは無いし、西郷どんをもてはやす状況に疑問を感じられるのも当然である。
もうひとつ書いておかなければいけないことは、全編にわたって描かれている茨田茂平画伯の挿絵である。本書の表紙写真は五島列島有川湾の絵である。 このようにあるときは風景であったり、地図であったり、風物であったりするのだが、実に親しみ深いそれでいてわかりやすい絵を描いておられる。五年間の島々を巡る旅に常に同行して描いて頂いたと後書きにあるのだが、仕事として絵を描くのでは無く、旅のパートナーとして無くてはならぬ存在だったのでは無いだろうか。そう思うのは、一つひとつの絵が、写真では絶対に表せない井出氏の主題というか思いを表現しているのである。そういう意味で、この本を画文集として見ても充分に価値のあるものと思うのである。
【作業日誌 7/25】
草刈り(4-6)終了
今日のじょん:じょんちゃんには関係ないのだが、この草なんだと思う。どう見ても芝の一種に見えるんだが、、、、。実はこんな感じで砕石の中に五つ六つ島みたいに生えているのだ。種が飛んできて生えたんだろうけど、随分丈夫な草である。芝の中に生える芝もどきのようでも無いし、まあ雑草の仲間だろう。芝生の近くに居て、増えても困るので玄関坂の下の方にでも植えてやろうか。この調子だと一気に増殖しそうなんだが、、、。