ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

追記いたしました。

2019年12月28日 | ばあやの本棚

たくさんの皆様方からの 励ましクリックを
ありがとうございます。


白内障手術後は、一日も早い視力回復と保護のために、
しばらくの間は

コメント欄をとじさせていただいております。

 悪しからずお許しを願って、
ブログ納めから 追記といたしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ納め

2019年12月27日 | ばあやの本棚

いよいよ令和元年の終わりがちかずいて
師走、名のとうりどこもかしこも御用納めで多忙なり。
2019年の総仕上げで、ゴミ収集車があちこち忙しくいつもの時間より大幅におくれています。

いろいろあったなぁ 2019年
まずは 八十路をやっとこさで 乗り越えて
新年をむかえる心の準備をそろそろはじめます。

ブログ家族の皆様には
ばあやのぼちぼちブログを いつも優しく 
そして力強く支えていただき 

ご愛読をありがとうございました。

心よりお礼申し上げます。

いつまで こうしてパソコンに
向かうことができますかは わからずとも

もうひと頑張りと いつもいつも思ってまいりました。

さて さらにもうひと頑張りして参りますので

来年もどうぞよろしくお付き合いのほどを 
心よりお願して

ブログ納めといたします。

皆様方に 佳き初春が訪れますように    杏子

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガネ屋さんへ

2019年12月26日 | ばあやの本棚

25日(水)クリスマスだけど、今年はケーキはありません。
代わりにガイド仲間のKさんから サツマイモのお礼にといって
カステーラ専門店のN埼屋の詰め合わせをいただきました。

カステーラ大好きの私は、もちろん大喜びで早速味見、
いやガブリかな~
あ~ふわふわでしっとり
で いい香り~
何よりのいただきものでした。

 

待ち望んだメガネ屋さんに電話をいれて、早速いってみました。
まだタクシーです。
女性店主さんがにこやかに出迎えてくださいました。

眼科の処方箋をみせると早速調整はじめます。
あ~でもない、こうでもないと我儘いっぱいの私を
気長に相手してくださり、
ありがたいことでした。

フレームが新しく決まり、レンズの選択にも時間はかかりましたが、
うまくあわせていただきました。

3ヶ月位したら視力も落ち着くそうですが、その時のレンズの交換も補償されるとのことで安心しました。


年末、お正月と休みが続くので、完成はすこし後になるかもとのことですが、これはしかたのないことで 了解すみです。

さ~ 新年から安心して 運転できそうです。
サークルへも、買い物にも そしてドライブにも

いままでどうり さ~ッとでかけますわよ!!


でも・・・気がかりがひつとあります。

来年夏の免許更新です  眼鏡はいいけど・・・

頭のほうが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両目の手術が終わって

2019年12月25日 | ばあやの本棚

左目の眼帯がはずれました。
さて、頼みの視力検査は・・・
右は相変わらず0・4  「左が おお裸眼で0.9ですよ!」
看護師さんのほうがびっくりして、私の肩をたたいてださった。

「まだ日毎に多少の変化はありますが、傷ぐちも異常なしなので
大丈夫です」と先生も声をかけてくださって
ありがとうございましたと深々と頭をさげました。

「利き目はいままで右でしたが、左目が脳の動きと仲良くなればもっとよくなりますからね」ともいわれて
「あ~手術を受けてよかった」

うれしくなった。

「24日に眼鏡の度を合わせますからね」と。

 


そして24日(昨日) 
視力検査 左=0・9 「眼鏡なしでもOKです」と。

「杏子さんは すぐにでも眼鏡つくりたいでしょ?」
「ハイ!」 お見とうしである。
「今日は、先生に眼鏡の度数調書を書いてもらいますからね」
看護師さんもうれしそうだった。

小さな声で聞いてみた。
「あのう、車の運転いいですか?」
「左だけでも裸眼で0.9あるので運転いいですよ。
でも まだ近場だけですよ」とにっこり。


もちろん左右のバランスがうまくとれていないので、すぐには運転はひかえるつもりですが、うれしいです」と素直によろこんだ。


風もなくて暖かいので歩いて帰った
家の近くで稲刈り後の里道横で タンポポ見つけた
小さくてかわいらしいつぼみがいっぱい   うれしかった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとここまで来ました

2019年12月23日 | ばあやの本棚

12月20日の受診の時、先生からの言葉。
それは、
「そろそろ眼鏡の調整してみましょうね、24日(火曜日)に来てください」と。
視力検査では、利き目の右眼は変わらず0・4から回復はしないが、左目は何とか0・9まで回復した。

「これだと運転はできますからね。

手元は老眼鏡で補強して文字も読めます。
遠近両用に慣れてあるので それでいきましょうか」と。

あ~やっと・・・ここまで来たか
24日はクリスマス・イブ 
一足早くケーキのかわりに眼鏡の調整ができることになり
わたしには
なによりのプレゼントかもしれない。

これから先はまだどうなるかは わからないが・・・

ひとまずホッ!うれしくて  

まだ、手元がぼんやりなので、見苦しい画面かもしれませんが 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆様に感謝して

2019年12月21日 | ばあやの本棚

ご心配をおかけしています。
今日は術後の様子の一部をお知らせしょうとおもい
ボチボチながら更新いたしました。


せっかちな私は、「休みます・・・」といいながらも
パソコンをたまにはスイッチオンしておかねばと、手探り状態で
文字は200%にして、時々パソコン見ています。

やさしいお見舞いや、温かい応援クリックを知り 
何よりもうれしくて
ありがたくて  
早く元気になりたいと、治療続けています。


隔日おきの通院ですが、すこしでも慣れなくてはと
リハビリ代わりに、
暖かい日は家まで約2Kの道をゆっくり
歩いて帰ります。

国道からはずれての田舎道ですから車は通りません。

途中で手頃な石を見つけては腰を下ろして一休み、汗を拭いて
また歩きます。

「・・・うん? 何やろ?」 
草かな?
とおもって目をほそめてよくみたら、
青い芽がずらりとならんでいます。

あ~もしかしたら麦の芽?  
そう、きれいに並んだ緑の小さな麦の芽でした。

何やらうれしくなってたちどまり、携帯でやっと写した写真です。焦点があわなくて見ずらいものになりましたが・・・

やがて麦踏の時期もやってきましょうね
寒の中、凛として芽吹いていた麦の緑に感動して・・・



くねくね道を通りすぎると国道にでますが、気をつけてゆっくりゆっくり
歩くのもいい運動になります。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらく お休みいたします。

2019年12月18日 | ばあやの本棚

寒冷えで 山茶花が満開です

 

 

昨夜の雨にしっぽりぬれて ひときわ鮮やかなピンク色の花びらが心なしか
震えていそうなそんな気がする朝でした。
明日、いよいよ白内障手術をむかえます。

「心配ないよ」と励まされながらも、小心者でちょっとばかり気にしています。

 いつも皆様からたくさんのご訪問いただき、励ましのクリック をいただき 
ありがとうございます。

一足早い冬休みをすごして
また一日も早く皆様にお目にかかれますように願いながら   お知らせといたします。

コメント欄はとじさせていただきました。

 

 追記
本日 左目の眼帯がはずされました。
視力は0・9まで回復。左右のバランス取れずいまいちですが、
わずかに希望の光をかんじます。
あとしばらくお休みさせていただき、治療に専念いたします。

簡単ながら お見舞いのお礼とお知らせまで。  杏子  12月18日

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする