ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

うれしかった記憶

2021年09月28日 | ばあやの本棚

網戸の張替えをたのんだ。「1枚ですけどいいですか?」
新築当時以来で懐かしい業者の一人でもあったH硝子屋さんは、気さくに注文をうけてもらった。

エイッ!とばかりに網戸をはずして、ポツリとひとこと。
「あの時、奥さんからヨーグルトもらったですたい、カスピなんとか・・・」

「え?なに? 耳が遠くなって・・・ なに? カスピ海のヨーグルト??」

「そうそう其れ!!  この頃俺も、とうとう右の耳がきこえんごとなったばってんが、あれはうまかったですたい」

「え~ そんなことありましたかねぇ・・・」

もう20余年以上も前のことで、カスピ海ヨーグルトを分けてあげたことはすっかり忘れていた。
それをちゃんとおぼえてあったことにびっくりして、

そしてうれしかった。

「おいくつになられましたか」
「いくつにみえますかの?」

「え~っと70代前半かな?・・・」ちょっと少なめによんでみた。

「は~い 72ですたい、あはは~」

すっかり頭は白くなったHさんだったが、一枚もらった名刺には、時代のかわりで ◎◇建設と名前が変わり、土木一式、設備、改装等々手広く営業中の様子がうかがえた。

時は流れたが、人の心は変わらずに・・・

「急がなくてもいいですよ、もう蚊もあまりいないのでね」と見送った。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼まんじゅう

2021年09月24日 | ばあやの本棚

台風一過、朝夕はひんやりとして約40分ほどのウオーキングも
ずいぶん楽に感じます。

草むらでみつけました
この辺ではギミッチョンとよんでいますが、
そろそろ冬ごもりをしないと・・・


くりまんじゅうさんから

”鬼まんじゅう” に挑戦。
名前はちょっと怖いけどまずは作ってみましょう。

レシピどうりに準備、白玉粉がわずかにあったので薄力粉にまぜてみました。

出来上がり、ちょっと練り具合がゆるかったか?
座布団のペーパーからながれて、出来上がりは薄くなりましたが、味は名前に反してもちもちに。
新サツマイモの香りがしておいしかったです。

 我が家のサツマイモは、まだ収穫には程遠いのでスーパーで
でっぷり太った大きなサツマ芋を奮発。水にさらしながら皮をむき、賽の目に切り色白に出来上がりました。

「オヤツにいいね、これ!」

1本170円はちょっと高かったけど、
その分は甘くておいしかったので、まあよしよし。
多めに作って冷凍しておこう。

産直にいったので、新ショウガも追加で1キロを購入。

 我が家にはスライサーはないのでいつも手作業、
手順どうりに進行!  
タップリとジンジャーエールも完成!

炊き出し残りの生姜を甘酢つけにして、大好きなガリもおいしくできました。

生姜1キロを手むきして2ミリほどのスライスに。これはきれいにできました。炭酸水も買っておいたので当分はおいしいのがのめます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっとも自慢にならない話

2021年09月16日 | ばあやの本棚

涼しくなり、「少しだけ甘いものがほしいなぁ」と
思うようになりました。


スーパーで見つけた  ”ひよこ豆” 



かわいいネーミングにひかれて、買ってきてじっくり炊いてみました。




体調整えるために多量の薬を毎日服用中です。
朝と夕の食後に服用の薬は、
小さな箱をつくり、それぞれ粒を間違えないように5日分ずつを小分けするのがひと仕事です。

連れ合いには、この時は「間違うから、話しかけないでね」と言ってあります。

ある夕方のこと。薬を飲もうと
数えてみると種類は7種、 錠数は9錠、粉薬1袋、パッケージは8個になる。  (1.5センチぐらいの四角形、裏がプラスチック製

飲んだ後、ふとパッケージを数えてみた。 あ、7個!
「えッ?  いつもより1個少ない ドキッ!」

 

飲んだ時、錠剤が喉に引っ掛かったような?気がしたが、ゴクンと飲み込んでしまった。

もう、あとの祭りだ。
あ~これは大変なことになった!  救急車か!

昔のことだが、古い友人が薬のパッケージをうっかりのみこんで、大騒ぎになったことを思い出した。友人は救急車~病院へ。無事に取り出すことことができたそうだが・・・

そして、もうひとつ思い出した。
二人目の孫S (女の子)が2才ぐらいとき、床に仰向けに寝転んで小さな金属の輪を手遊びしているときに、あ~んと開いた口に ポトリ落ちた。 
びっくりて思わずゴクリ、その瞬間を幸いにも母親である次女が見ていた。

真っ青になった。
のみこんでしまった孫は呼吸はできていたが、慌てる母親を見て、わ~んと泣きだした。

それからは、どうか生きていてくれと緊急連絡をして大学病院へ。車で約2時間はかかる道のりを 二人目の子をお腹にかかえた母親(次女)は・・・気丈夫だった。
そばに付き添いの私(祖母)は、おろおろと必死に祈りました。どうか無事でいてと。

のみこんでしまった輪っかは、 車用のキホルダーと、キーをつなぐ2重の小さな金属で、磁石ではつかないものだった。
医師はX線で見ながら食道から胃迄を細い管をとうして、極小のはさみのようなもので管の先にようやくつまみ、そっと引き上げて
無事に取り出すことができたのです。

恐怖と痛みで泣き叫ぶ孫は、涙と汗にまみれてバタバタと狂い、
ガラス越しに見守る家族は
地獄をみる思いだった。

これは20数年も前のこと・・・。

 

今、その孫は無事に成長し、現在は大学病院の看護師になり4年目。
ひろい病棟を元気で明るく、日夜忙しく走りまわっているそうな。

 

話をもどします。
迂闊にもパッケージを飲みこんでしまったと、あわてる私は
「待てよ・・・」と床にすわりこんだ。

そして、
最近は体調がすこし改善してきたので、ほんの2~3日前に
夕食後に飲む大腸の薬を一錠少なくしたことを思いだした。

「ハッ! あ~そうかぁ  7個でよかったのだ」

冷や汗かいたけど・・・   一件落着しました。

 大変にお騒がせいたしました。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練り梅・くちなしの花・青い柿

2021年09月14日 | ばあやの本棚

あぁ~、いい香りがするなぁと思ったら
玄関脇のくちなしの花、いつの間にか咲いていました。

ようちゃんばあば日記さんから拝借して 


練り梅
を作ってみました。

毎年梅漬けはしていますが、昨年は大粒の梅がたくさんあり頑張って
梅漬け仕上がりました。
しかし、孫たちが「弁当要らんよ~」となり、2瓶も余っています。

チャンス到来、昨年の梅の出番です。
血液検査でいつも塩分(-)といわれる私には、
ピタリのこれ
 毎日ご飯にのせていただいています。


9月も半ばになり、朝夕はチョッピリ涼しくなった。いやチョッピリどころか夜半から寒くてあわてて毛布をだしました。

今日は雨がしっとりとあたりを濡らし、少し肌寒いくらい。

朝から鼻水がとまらないでクシャミも連発3回・・・あ~風邪ひいたか?

熱はないから、大丈夫と思うけど・・・

ウオーキングの途中で見かけた柿の実、未だ青いが鈴なりに。
この青い柿の実が黄色く染まる頃は・・・わたしはどうしているかなぁ

整形外科での次の予約は12月はじめにきまって
「お正月前ですね・・・」 思わずつぶやいた。

未だ青い・・・ね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の雨は・・・     カボチャで   

2021年09月12日 | ばあやの本棚

午前5時半 きっちり目がさめた。

軽いストレッチして「さ、今日もいくか!」と思ったが
なんか体がだるい

窓から外を見たら 庭石がじっくり濡れている
「あ、雨か・・・」 

こんな日は動きがにぶい
今日は休もう・・・

踏ん切りがついた

 

昨日作った パンプキンスープと パンプキンマドレーヌ

今年もカボチゃがたくさんできたけど  
我が家のカボチャはひょうたん型が多くて ちょっと柔らかい

私は ほっこりの金時カボチャが好きなんなんだけど・・・ね。

そこでレシピ探して、これならと・・・

一晩冷蔵庫でねかせたら しっとりとい美味しいオヤツになりました。

 お茶にしませんか?

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節は秋・・・

2021年09月09日 | ばあやの本棚

午前6時、いつものウーキングへ  

歩き始めて、う~んと背伸びして、空をみあげた
 あ、
  飛行機雲  みつけた!

 少し高いところで・・・見上げた空にも
いつものコース 少しひんやりして しっとりした土の
匂いがなつかしい

      

こんなに近くで、
栗の実がなっているのを 大発見!
ホントに びっくり
秋、待っていた秋の訪れ・・・う~ん いいねぇ
気分を変えて さあ 歩こう

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

されど1円玉

2021年09月07日 | ばあやの本棚

今年は千両にたくさんの実がつきました。これは縁起がいい
万両ならもっといいか?
でも、欲を言えばきりがない・・・

 再度お金の話になりました・・・
先日の新聞記事から 一部を挿入しました。


1円玉が消える?・・・

キャッシュレス化に消費税が10%に引き上げられては数がでにくくなったことも影響しているとみられ、1円玉離れが加速中だ。

キャッシュレス利用で現金がうごかないのと
アンケートによると
★「超低金利環境と、非常事態の時にクレジットカ電子マネーマネーは
使えなくなる可能性がある」

★ 多くでの預金引き出しは面倒、手間がかかる、手元に資産があると安心」

という回答も多く日本人の『現金信仰』まだまだ根強いことが分かる。
まさかの時にはタンス預金がふえているのだとか。

キャッシュレス化の逆風にのみこまれたのが、1円だ間5円玉といった小学貨幣だ。1989年の消費税導入で買い物時端数が出やすくな、支払いや、お釣に重宝されるようになった。しかし、1919年に消費税が10%に引き上げられて端数がでにくくなったことも影響しているとみられ、1円玉離れが加速中だ。

 

 先日の大雨災害のとき、近くのS川が氾濫するかもとの危険が迫り
ホテルへ2泊の緊急避難しました。

その時まず考えたのは、緊急避難の必需品と一緒に現金を多めに保持しておくことと思った。

雨風の中を近くの郵便局へ走った。
1,000円札もまぜておかないと・・・

私はスマホはなし、携帯のガラケーも難聴のわたしには音声が聞き取りにくいので、長年愛用していたがとうとう7月に解約してしまった。

ガラケー解約しても写真撮影と万歩計はつかえるので、それは重宝しているが、災時時にはつかえない。
 通信手段は・・・
公衆電話はまずどこにあるか? 通じるだろうか? 

人様に「貸してください」とはなかなか言い難いし、
これはどうしたものかと・・・
最近
見かける風景に、買い物のときレジでスマホをかざして清算している人が多くなった。
高齢の人でもサクサクとまではいかずとも、スマホを操作してるのを
見かけると、チョッピリうらやましい。

スマホ清算になると小銭の出番は当然なくなる。そこで1円玉の出番は
さらになくなる・・・

でも、食料品は8%の消費税だからやはり端数はでてきます。
私はキャッシュレスではなくて、現金払いなので
レジに並ぶときは、小銭を握りしめて待機している。
なるべくきちんと揃えてるから、これからも1円玉離れは無しで、
1円様々が続く。

さて、マスクをかけて午前中に買い物にいってきま~す。    

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛肉のしぐれ煮

2021年09月05日 | ばあやの本棚

くりまんじゅうさんから
  
牛肉のしぐれ煮。 - くりまんじゅうの日記 (goo.ne.jp)

牛肉でしぐれ煮  名前がいい感じ・・・冷蔵庫で1週間OK、作り置きにグットでした。

我儘ですが、魚の次にあまり好みではないのが・・・牛肉
「じゃ~、なにをたべるのかね?」といわれても
イヤなものはイヤなのです。

でも「そうはいかんたいね」と気持ち入れ替えてスーパーへ。
精肉売り場をウロウロして、これならと見つけたのが
脂身ほど良い牛肉パック 1,000円なり。

新ショウガをたっぷりいれてしぐれ煮をつくりました。

牛丼にしてみました。
「お!うまそ!」と連れ合いは、一気に食べて
うまかぁ・・・ (干支はで・・・)

牛のひと声にひかれて?
じゃ、ひとくち食べた、あら、おいしいね」
たっぷりの生姜で牛肉独特の臭いも消えています。

これならいけます、チョコチョコ作っていただきます。
ごちそうさま

 

ウオーキングの途中でみつけた
生い茂る草のなかに、ヒガンバナが咲いていました
到来!  ホッ


ガラケー写真で 見ずらいけれど・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪~カラタチの花

2021年09月04日 | ばあやの本棚

 カラタチの花
              (ネットより画像を拝借いたしました)

我が家の八朔の木、根元付近からニョキニョキと生えてきた小さな枝?
調べてみたら、

八朔はカラタチに接ぎ木したものだとわかりました。
じゃ~この新しい芽(茎)は、カラタチの木が元気を出してきて大きくなれば、真っ白なカラタチの花を咲かせてくれるかも知れないと
思うと 
あ~楽しみがふえました。

 我が家に来てからもう30余年になる八朔の木、昨秋も老いることなく
おいしい実をたくさんつけてくれました。しかし家主さんが高齢となり
高いところの実をつむのには「もう無理だよ・・・」

それで今年の2月ごろに多めに剪定してもらいました。

葉の隙間から青空が見えるほどにスッキリしたが、例年よりは花は
少なめに咲きました。
でも、我が家でいただくほどには十分なので・・・これでいいのです。

この新芽を 大きな鉢に挿し芽してみようか・・・


試しに・・・挿し芽できるといいけど


キミコさん 
お鍋の中から (goo.ne.jp)

  ピーマンとひじきと山芋の炒め煮 - お鍋の中から (goo.ne.jp)

 

ピーマン、ひじき、やまいもを軽く炒めて薄味つけて
  山芋サクサク、ニンジンで彩りいれて
おいしかったですよ~
(芽ひじきは、乾燥物なので水に10分ほどひたしておきました)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする