ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

ギャング(空の・・・) 

2013年08月30日 | 我が家のおもしろ日記

もう、コスモスがさきはじめた
秋は、やはりコスモスが一番!!

カラスなぜ泣くの  カラスは山に
 かわいいカラスの子が いるからよ~


カラスの赤ちゃん、なぜ泣くの
コ~ケコッコのおばちゃんの、赤いお帽子ほしいな
赤いお靴もほしいなと カァカァ泣くのよ

子どものころには、カラスは童謡にうたわれて親しみがあり、よく歌ったものだ
しかし、やさしかったカラスを人間が、勝手に変えたのかもしれない・・・
山からおわれて町へ下りてきた
毎日あふれるゴミ、 とくに夏場は生ごみが増えて、ごみ収集車の出番が多い

カラスも最近は、知恵をはたらかせて、ごみの山を食い荒らし、
イヤがられる”空のギャング”ともいわれるようになった
ギャングなんて呼ばれるようになったのは、案外人間の責任かもしれないが・・・

先日、夫が足に◎▽■インを塗っていた
「アラ!どうしたの?」   「うん、それがね・・・」

  塀の上に転がっていたのは、なんとカマキリの抜け殻だった

どこへいったか?カマキリさん  もう秋だよ・・・ 

夫が語り始めたのが、おもしろかった(失礼)
我が家の小さい庭(約20坪ほどかな?)に、3本の槇の木が庭を占領中
植樹してから20数年、みちがえるように大きくなっているが
真ん中の槇が、鳥のすわり心地よいらしく、実にいろいろな鳥がのんびり羽根を休めに来る。

ある日のこと
真ん中の槇の木に、2羽のカラスがとまっていた
畑をよく荒らされるので、夫はカラスが嫌いだ
例によってそっと庭に折り、今日は手元にあった小さい松葉箒を、
カラスめがけてエイッと投げた!
当たりそこない、箒がト~ンと足許に落ちた
その箒の落ち方が、まずかった!!

運悪くか、偶然か知らんけど・・・
箒の柄の頭が、槇の木の傍にあった中ぐらいの石に当たりポン!と跳ねた
その時に、箒の先の▽形の上両端が、夫のむこう脛に、勢いよく当たった!

痛いッ!!
脛を撫ぜながら家にあがってよく見たら、脛の2ヶ所が赤くすりむけていて
足に、◎▽■インを塗っていたのだった

ばつの悪そうな夫の顔、
わたしが、笑いこけたから・・・余計に痛かったろうネ、ゴメン!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝くじと くじびきと

2006年06月21日 | 我が家のおもしろ日記

編集画面へ

 "ナンバーズ ロトくじ ”を 買った、はじめてだ  そわそわ


4けたの数字を無差別に選んだ 
 ドキドキ  1枚買いました 200円也

さ、発表!!    

わたしの番号  

あ~ッ、残念ッ、ざんね~んッ  

6が5だったら、5だったら     なんと 98,500円 だったのにぃ   
くやしいッ
 そうは問屋が おろしませ~ん 

こりづに またどうぞ・・・

ささやかな 杏子さんのお楽しみでした



 もうひとつ お・ま・け~ 

まだ夫が現役のころ 職場のふれあいレクレーション、楽しみの抽選会では思いがけない三等賞!
 グリーンの  自転車が大当たり!!

さてその夜の事 友人の結婚式帰りの 長女 ○子ちゃんを、夫が駅まで迎えにいきました
 「 自転車にあたったよ!」
 「えっ?パパの  車にねッ?」ドッキン
(新車買ったばっかり・・・)
 「くじ引きたい! 当たったのは   自転車に
!! 」
 「 もう・・・」
 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「心電図?」

2006年06月02日 | 我が家のおもしろ日記

編集画面

     気分をかえて
        我が家のおもしろ日記から 

長男が中学一年生の母となりました 我が家の長女○○子ちゃんの
社会人一歩前のお話です。

      ”もう~” その一

○○子ちゃんは、就職試験・△□銀行への合格後、ほっとして疲れが出て
風邪をひいてしまいました。
発表前夜には 前頭部を強打して・・・ 
「 痛かったよねぇ 」   ママは心配です。


昨日(日曜日)は 最後の期末試験中にもかかわらず一日中、
寝ていた○○子ちゃんが 
今朝(月曜日の朝)になってもなかなか起きてこないので
ママは心配になりました そして・・・

  マ マ「今日は 病院に行こうか? そして、頭の心電図 とってもらおか」
  ○○子「え? 頭の心電図???  え?頭の?」 
  マ マ「あらッ! 今のがわかったなら どうやら大丈夫よねぇ 頭は・・・」  
  ○○子「あ~ん もぉ~ いやっ!」

     
      ”もう~” その二

今日は、○○子ちゃんの 就職第1日目  
社会人一年生が始まりました

慣れぬヒールの靴はいて・・・△□銀行入行式の日のことでした。


   「あぁ、豆が出来た! 痛い痛い ヒールで」
   「靴にね?」
   「足にタイ! もぉ~」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケのこのこ

2006年05月22日 | 我が家のおもしろ日記

編集画面

 ~ 我が家の おもしろ日記より ~

 の使者、たけのこ も もう出番が少なくなったようですが
みなさんは おいしい たけのこ料理、いかがなさいましたか?
 いろいろ教えてくださ~い。

さて今日は 今年 37才の次女が 7才の頃のお話です

 その1 

タケのこのこ 
 の お話  

夕ご飯、 たけのこの、味噌炊きができました。
それを見た 7才のM子ちゃん (今 3児のたくましい母に)

「ママ、 これ何?」
たけのこよ・・・
「あッ!M子、パパ いらん!」 (いらない)

ちなみに パパの おかあさんの なまえが、タケ さんでした
だからパパは・・・

  タケの こ・・・ で~す

M子ちゃんは タケのこのこで~すね・・・

ハハハ・・・

 その2

しんぱいだから・・・  おくすり の お話
痛で 横になっているママに 心配そうな M子ちゃん

「ママ、いそいで 
 クレオトマル  のんでね!」

「クレオトマル ?????・・・」

クレオソート丸 (正露丸) のことでした
  こども心で一生懸命に考えたのね・・・ 
 「M子ちゃん、ありがとう」   うれしかった 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなんでも いいのかなぁ・・・

2006年04月15日 | 我が家のおもしろ日記
今日は ブログのネタ切れっていうか
たまには こんなんでもいいかなぁと・・・

でもぉ・・・
読まれたらやっぱりお恥ずかしいから 
開かないで・・・
といってるまに あれぇ・・・

「あら、きょうは  ね  卓球には  で行く?」
「うんにゃ、雨やから  で行く」
 「・・・

昨日、  洗車したばっかりのは 
あたらしい  買ったばかりの は にやにや



数年前に クラウン買ったばかりの時の会話は
こんなんだったのに

「車でいってきま~す」
「今日は雨が降りよるから、タクシーでいったら?」


    ~我が家のおもしろ日記~ より  杏子
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞き違いはこまります-1

2006年03月01日 | 我が家のおもしろ日記

                   我が家のおもしろ日記から

 S山太郎さんが頚椎骨折にて入院中の時のこと

 杏子「 ~もしもし・・・」

   「ハイ、西原○○病院です」

 杏子「そちらに 山太郎さんが入院中と聞いたのですが、
    お部屋は 何号室でしょうか・・・」

   「ええっ? S山太郎さんですか?」

 杏子「そうです、太郎さんです」

   「 入院してありません」

 杏子「いや、 そんなはずはないのです、山太郎さんですよ

   「いいえ 入院してありません!!」

 杏子「・・・そちらは、西整形病院でしょ?」

   「いいえ! 西産婦人科です!」

ミマセンデシタ・・・  

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼け酒か?!

2006年01月16日 | 我が家のおもしろ日記

 

焼酎は焼け酒?!

 

  「しょうちゅうのちゅうと言う字はどんな字やった?」

「酎じゃんね」

「あら、酒じゃなかった?」

「うんにゃ、酎たい」

「あ~ら、やけくそ気分 焼け酒、

ずーっと焼酒と書くと思っとった」

ははは・・・ごめんね


 

その焼酎で金柑の焼酎煮をつくりました。

私はこれで、雨にもまけず、風(風邪)にも 今年は負けません

レシピは  ひまわりさん 直伝
http://blog.goo.ne.jp/17himawari/e/92c9affcea30dfbd297eb149c6ec58ba
 

 をご覧くださいませ

 

『わ~ おばあちゃん酔っ払うよ・・・お酒のにおいがするよ~

金柑の焼酎煮作ってるときに孫たちがやってきてあわてました。

奈良漬で酔っ払った人 知っています・・・

 

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出前

2006年01月14日 | 我が家のおもしろ日記

 

いま、はぼたんが元気!!

夫は 昨年末に 定年後13年目の 元気な誕生日をむかえた。
       

終の棲家、この家も新築後18年、
まだまだ元気

晴耕雨読とまではいかないが趣味と実益を兼ねた季節の野菜つくりは
健康維持とご近所との親交に大きな役目をはたしているようです。


さて今日は  『おもしろ日記』 です
(18年ほどバックいたします)

新築直後、念願の庭つくり中のお話

 只今、造園の追加工事中
  パパと夕食中の会話です。
      
      「田中さん(造園屋さん)はラーメンが大好きげなよ」
      「そんならお昼は出前ば取ってやらんね」 (とってあげなさい)
      「天坊軒、持ってくるかねぇ」 (配達してくれるかな)
      「んにゃ、持ってこんよ」 (いいえ、持ってはきませんよ)
      「そんなら、取りに行くたい」 (自分で取りにいきましょう)
      「んにゃ、 ブタ肉 がうまか!」 (おいしいよ)
      「?・・・」
        を    取りに行く  が  とり肉  と聞こえたね?

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~ん・えらいッ!!

2006年01月08日 | 我が家のおもしろ日記

 

 お正月に 孫のK君と 背比べしてみたら、
  「あれ !」 
もう 身長は わたしを 追い越しているようです。
なんだか体格も がっちりしてきて すっかり少年らしく・・・

さて 今日は 
 春、4月にはいよいよ中学生になる 孫のK君が 

   幼稚園 ・ 3才のころのお話です  

 

昨日から福岡の娘のところへ2泊3日で遊びに。
孫k君をつれて朝から散歩中の会話。

近所のパチンコ屋さんの駐車場にお金が(硬貨)落ちていました。

おばあちゃん 「わぁー、1円だぁ

おじいちゃん 「わぁー、5円だー

k君 「わぁー、

    ・・・・

 

3才のk君、 いつしょうけんめいに考えたのね 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のちいさな歴史です

2005年12月26日 | 我が家のおもしろ日記

  

まだ子供たちが小さかった頃

日々 ゆかいなことを 書き留めた 我が家のちいさな歴史です。

 「我が家のおもしろ日記」 としてまとめてみました。

あたらしい年から時々お邪魔いたします

おひまな時にどうぞ・・・お遊びに

お待ちしています。

 

     まずは練習、 れんこん  から  

「こんレンコン、いくらしょッ!」と 八百屋のおばちゃん

すかさず 八百屋のおっちゃんが   「120円!」

しばらくして

「おまえ!いま、いくらしょッ!って、俺に云うたろう?」と八百屋のおっちゃん 

八百屋のおばちゃん   「ははは・・・」  

まだ、社宅にいた頃の話(35年ぐらい前のお話) 今のように“スーパー”はなく、
小さな八百屋さんに毎日の買い物が日課。
近所の奥さん達との交流の場でもありました。

暮れになると思い出します
   “安か、安かぁ~”のおっちゃんと、おばちゃんのゆかいな会話でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする