ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

秋、ヒガンバナ  (最近の料理から)

2018年09月27日 | ばあやの本棚

お彼岸もすぎてめっきり秋らしく、すごしやすくなりましたね。

中秋の名月、眺めてみようとはまっていたのに すっかり忘れて
皆さまのブログ記事みて あとの祭り・・・

畑の赤いミニトマトをお月様にたとえ
て 

 

ヒガンバナがきれいです

 出番待ちの赤ちゃんたち


 

 

 

ログ更新、ままならずともお腹はすいてくるのです

最近の料理からまとめてアップしてみました。

① 厚揚げとエビ、小松菜で含め煮 
  千切り昆布がとてもやわらかく、アンコールで今日は油アゲと人参を
  さっと油いためで
  醤油味であっさり仕上げました。 保存食にぴったり!

 

② ゴウヤがまだまだ元気なので冷凍保存でたまってきました。
  塩もみして冷凍保存なので、簡単に料理できます

  オリーブ油でさっと炒めて砂糖醤油でさっと煮て、
  花かつおと胡麻をふりかけて。

  

③ お馴染みの鶏むね肉を塩麹漬けしておき、片栗粉からめて 唐揚げして
   チャーシュー残り汁で、弱火でつやつやにからめました。

 

④ お昼は高菜漬けチャーハンを 小松菜、ちくわ 玉子です。 


 

⑤ 残り物の 厚切りジェイーソンならぬ 厚切り食パンがありました。

   適当に切り牛乳、玉子、砂糖に一晩つけこんでしっとりしたら
   フライパンで軽く焼き目をつけて
   突き合わせのグリーンはメロンの皮のお漬物です。
   ほんのりメロンの香りが
残りおいしかった。


 


  

    厚切りジェイソンさんのブログをみつけましたので・・・
        おひまの折りにどうぞ~        
            
  この辺でひとやすみして  お茶はいかがですか? 


⑥ おなじみの厚焼き玉子に小松菜と干しエビをちらしました
  ゴウヤを甘酢タレでからめて、ごはんのおかずに一品そえてみます。

秋の夜長にひさしぶりにパソコンがんばり
この一週間の献立の一部をごらんいただきました。 

  ありがとうございます。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通訳も大変じゃ~ね

2018年09月15日 | ばあやの本棚

母の日に 長女からのプレゼントのミニバラ

地植え後に、二度目のバラの花が咲きました。

雨上がりのしっとりと露を含んだ小さなバラに 感激

 

3番目、蕾がふたつ元気にそだっています。


昨日は、午前中に病院2ゖ所巡り、いつもより手際よくかたついたので、
家を9時半に出発。

両方とも北と南と離れているのでもちろん車の出番
はじめに内科で薬のみで20分足らずで処方箋もらい、

「しめた!今日は早かったよ」とにんまり。ところが薬局で暇がかかってしまい
次の病院(皮膚科)は南方面まで約20分走って11時40分に到着。
ここも薬のみ。

皮膚科では薬、冬のしもやけ治療からはじまり、血液循環不良なので漢方薬を継続中。
薬局へまわり60日分をもらって終わり。時計は13時少し前。

近くの大型スーパーを回って家に帰り着いたの終わりが15時ちょうど。
9月も半ばになりチョッピリ涼感あり、汗をかかずに帰りついた。

いつもはこの時間はちょうどお昼寝タイム 、さぁとばかりに
エヤコン効いた洋間でコロンと横になった。

ひょいと目がさめて時計は15時半・・・約30分のお昼寝でつかれもすっきり

さて、ぼちぼちと洗濯物いれて夕飯の支度にかかりはじめたころに
☎がなつた。生憎の難聴で相手の話は、チンプンカンプン意味不明、じいやに交代

「うちのは耳がわるいから、かわりに私が聞きましょう」

☎はだれかと思えば先程の皮膚科薬局からだった。

「クスリの数に間違いがありましたので、後でお届けいたします」とのことだった。


☎がまた鳴りました  薬局の人です。
「ちかくまできましたが、家がよくわかりません・・・」
「私がそこまでむかえにいきますから・・・」


そして一件落着。
間違いとは言え、きちんと家まで届けてくださった薬局の親切が
うれしかったのでした。

 

    通訳と受け取りまで、お役目たいへんじゃ~ね。


今朝は思わぬものに遭遇、ヤモリの赤ちゃんみつけたよ!


古い方の電気釜の内釜をお米洗いに重宝しているが

今朝はびっくり、中で何か!動いているのは


何と小さなヤモリでした
鍋が丸くてツルツルしているので逃げられずに滑ってばかりで 
なかなか可愛らしい顔つきです。

記念写真をうつして、鍋に蓋をかぶせて外に逃がしてやりました
それでも方向音痴か?しばらくはじっとしていたのがようやくうごきはじめて
ブロック塀の隙間に逃がしたらちょろりと姿を消してしまいました。

  


「早くお帰り、もうすぐ寒い冬がくるからねえぇ・・・」

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去りゆく夏の名残りに

2018年09月06日 | ばあやの本棚

夏も終わりか・・・
猛烈な台風がいくつも日本列島を脅かしたこの夏

台風被害ニュースに続き、今朝午前3時ごろ たまたまスイッチ入れたテレビの画面には北海道の地震発生、  夢か?とおもいました
余震も続くおそれありとか  2年前の熊本地震をおもいださせます

救助活動開始、そして復旧への道のりは遠くとも、一日も早い終息を祈るのみです・・・


静かに実りの秋を待つ八朔の実



天候不順で今年は蝉の抜け殻が少ないと気になっていたが
週間ほど前にみつけたセミの抜け穴跡
しっかり誕生して、元気よく鳴いていていたチャンスを運よくパチリ

アップがとてもおそくなりましたが 夏の名残りとして・・・

 蝉の抜け殻は、あちこちにみられて、今年も元気にとびたっていたのねぇ

          

 


そろそろと秋の気配が感じられる朝夕、やさしい秋の花も咲きはじめます

  追記   キツネノカミソリは誤りで、正しくはタヌキのカミソリでした。

     U/Tさまより、教えていただきましたので
        記事一部を訂正させていただきました。

 

それでも、カボチャの赤ちゃんや ごうやもまだがんばります

 

今朝もこれだけの収穫ありました

 

すっかりごぶさたしていました 

「ばあやさんは、なんばしょっと?」
たくさんのアクセスをいただき ありがとうございます。

体調はいまいち(節々の痛みはあちこちへひろがり)来週検査です。

おまけに、パソコンもちょっとした私の早合点から、不調の憂き目となり
しばらく入院調整。

このほどようやく復帰ができました。
超スローの更新ですが、もう少しだけがんばれかな?
  
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする