ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

 「おい」と 声をかけたが・・・

2010年01月31日 | ばあやの本棚
 我が家の庭、水仙の花がいっぱい咲き揃い、いい香りが、一面にただよっています。



古希もとうりすぎ、そろそろ身の回りのことも考えておかなければと、この頃しきりに思うようになってきた。

いま特に、心配をすることはなにもないのだが、ただ、なんとななく「年だなぁ~」と
思うことが多くなってきたようで・・・

ブログをはじめてやがて5年目をむかえようとしている。


エッセー原稿もだいぶんあつまったので
「自分史」 3集目を作成してみようと、いま構想を練っているところだ。


そこで今日は
第2集( H・14ごろ )の、自分史から一つを選んでアップしてみました。

ひまつぶしに読んでいただければ幸いです。





「草 枕」をたずねて ( H・14・2 )
 
 「おい」と 声をかけたが返事がない・・・・

有名な、夏目漱石の 
「草 枕」の一節である。

今年の元旦はそのゆかりの宿、玉名天水町の小天温泉「那古井館」で。
先に知人から進められ、ぜひ一度と思っていたが幸いに宿が取れて、
新年をむかえることになった。 
 

清められた石畳を踏み、左に曲がると「那古井館」の玄関に立つ。
敷居をまたぐと上がり口に「◎●様、椿の間」と墨書きの名札が添えてあり、
宿主の気配りが伺える。

天井は低いが磨き抜かれた古い柱が太く目を引いた。 
 

明治三十年、大晦日・・・
夏目漱石が、正月を静かに過ごそうと同僚二人で、小天温泉を訪れた。

この小旅行を素材にして書いたのが名作「草 枕」であると聞いた。
  

部屋に入ると、やはり天井も低いが、畳の部屋は妙に落ち着く。
床の間にいけた松竹梅に添えた、水仙の花。香りがすがすがしい。

「お湯は三十八度。浴用加熱のアルカリ温泉でございます。どうぞごゆっくり」
と女将の挨拶でむかえられた。


今日は、三十人程度の宿泊客と聞くが静かである。
二階から見下ろす広い庭は手入れがゆきとどいて、みどりが濃く清々しい。
古い歴史ある宿の風情が、ひときわ感じられる。


明治の文豪、漱石を偲びながら歳を越す・・・

カニの懐石料理が宿の自慢ときいた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早いものは時の流れか?

2010年01月26日 | 健康
2年前の今頃は、(病名はあまり知られていない、○◇神経症候群)
痛み止めのクスリをむさぼるように飲み、横になっても睡魔は来ず、起きていてもどうしょうもない激痛におそわれる。

鎮痛剤の効果を期待してもあてにはならず、体のすべてを まさに七転八倒の苦しみに
さらされていた・・・

現在の杏子の心理を分解してみると・・・



〔○●新聞余禄〕より抜粋いたしました。

ゴルフなど心理的な要素の強いスポーツではよく「ゾーンに入る」ということばが使われる。英語の「イン・ザ・ゾーン」の訳だ。
このゾーンとは精神が集中するあまり幸福感や自信がこころにあふれ、自然に体が動いて最高の実力をはっきできる状態である・・・


大相撲春場所
1月13日、魁皇関が単独1位  幕内808勝上げた瞬間に感じた。
同じ九州出身、ハラハラする場面の連続、怪我、角番を繰り返し、苦しみながらも
その度に乗り越えて、とうとうこの記録を達成した。

 わたしは、ここまでは行かないにしても、
見違えるように元気はつらつとなった今、同じ思いのひとりだ。

ごはんを食べて
「あ~おいしかったぁ」とは、いままでなかなか言えなかった。
あたり前のように、3度の食事はとり
「あ~おいしかったぁ」と言ったことはあるが、心の底から発してはいなかったと思う。

2年間の闘病生活が夢中で通り過ぎた。
最近はドクターのことばにも「ずいぶん良くなってきていますからね、このまま続けていきましょうね」


苦しんでいられる患者さんには、申し訳ないのですが、
わらって見過ごしてくださいね。

は 
通院がまったく気にもならないのです。

退院する日に、「なにか趣味をみつけて楽しんでくださいね」といわれ時は、
いまの私に楽しい趣味なんかあるのだろうか?
不安で一杯だったのが、今は、なんでも興味がわいてきて、
すぐにとりかかることができる。

 1月もあとわずか、厳寒の如月がやってくる。
しかし私は、土の下でしずかに春を待つ野草のように、
黙々とスタートライン上に立っている気持を、これからも持ち続けていたい。

ときどき訪れる『大きな落とし穴』さえ気をつければ、
「なんとかなるさ

これがいまの心境。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あなたのおばあちゃん」ではありませんよ

2010年01月24日 | ばあやの本棚

冬季恒例の校内持久走大会。
昨年は、体調不良でくやし泣きしていたあ~ちゃんが
今年は元気はつらつ、60余名中20位にニッコリ、

は風邪でダウン、かわりにパチリしてきました。
右から3番目が あ~ちゃんです。この春4年生になります。



たしかに、はこの孫、あ~ちゃんのおばあちゃんにちがいない。
しかし、おばあちゃんと「よびかける人」により、
気持はおおいに変わることもあるのです。

そろそろ夕餉の支度にかかろうとしたとき電話がなった。
さんの奥さまですよね」

「はい、そうですが」

「某公共放送局の「●○◎▲がってん」で見たことあると思いますが
××××って聞いたことありますか?」

「いいえ」

「認知症や骨祖しょう症予防にはぜひ必要なものですよ」 

「いいえ知りません」

「おばあちゃんですよね」

「いいえ、いま風邪をひいてはいますが、おばあちゃんではありませんよ」

「だって70歳すぎたら、皆おばあちゃんじゃないですか

「あなたは失礼な人ですね。切りますよ」
ガチャン

は、おばあちゃんですが、あなたのおばあちゃんではアリマセンヨッ」といえばよかったのに、くやしい気持が、でもおそかったか。 



どうして、わたしが70歳すぎてることを知っているの?

どうして、この電話番号がの番号だと知っているの?

おかしいぞ・・・

と思っていたら 5分もしないうちに、こんどは非通知でがかかってきた。

留守電にセットして黙って聞いていたら同じ声で、

「モシィ・モシィ? ガチャン」とが切れた。



「個人のプライバシーがまるごと漏れた。申し訳ございません」
深々と頭を下げる大手会社組織の各々重役さんたちの姿がうかんできた。

      

珍しく積雪で頭をさげる、か細い葉はかわいそうですね。

「まさか、家のは大丈夫だよなぁ・・・」ではないぞと悟った日でした。


  皆様方もご用心、ご用心くださ~い。

ゴホンゴッホン
あ~、また咳がでてきた。いよいよ本物の風邪ひいたかな?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金峰山

2010年01月23日 | じいやの本棚
じいやもときどき新聞に投稿、掲載されると子供のようにニコニコご機嫌です。
から、「一寸みて・・・」といわれ少しだけ添削加筆、一応は目をとうします・・・
二人でいつ掲載されるかと毎日じっくりと新聞をみています。

ある日、
「のっとるよ~」
「あ、のったかね?アハハハ


投稿掲載されたものです。

 熊本の金峰山(665m)に初めて登山した。
登山と言っても七合目辺り迄バス、それでも頂上付近は急な坂で、
登頂までは約1時間かかった。

頂上にはNHK始め各局の電波塔が立ち並び、見晴らしは最高
西に有明海・南東に熊本の市街・北にミカン山が連なり感激。
「あぁ、登った甲斐があったな・・・」

いつもは、車で下の道路から眺め、一度は登ってみたい、その思いが叶えられ幸せだった。

バスで七合目迄の道のり、これがとても長く感じられ、狭い道は離合に徐行の連続、
道路沿いには点々と住宅があって、こんな山の中にも人が住んで居るんだなぁと感心した。
帰りに、夏目漱石の草枕に出てくる「峠の茶屋」をバス内よりチラリ。

「お~い」とよんでみた。



の投稿記事を読まれた読者の方から、うれしいお年賀状をいただきました。



読者の方(じいやより先輩のお方のようです)が、若い頃(中学生時代、70年も前だそうです)

岩石の散在した急斜面の金峰山を一気に登ったこと
7人の兄姉がつぎつぎに老いて亡くなり、いまは自分一人になり寂しくなったが
この記事をよんでなつかしく昔のことが思い出された。
「お~い」とエールをおくってくだされてありがとう、あなたもお達者でとこだまします。


と結んでありました。
なんとうれしいお年賀状でありましょうか、「こちらこそありがとうございました。」
と伝えたかったのでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やがて如月・梅かおり・・・

2010年01月21日 | ばあやの本棚

            
一服 かおる」・・・    

(我が家の紅梅がふくらんで・・・) 

一年で、最も寒さが厳しいとされる『大寒」
県内は19日、高気圧に覆われ日中の気温がぐんぐん上昇し、
春を思わせる陽気となった。 熊本城の梅園では梅のつぼみが膨らみ、
八重咲きの紅梅がさきはじめた・・・
        
熊日新聞、1月20日の誌面よりでした・・・


昨日、1月20日(水)は いつもの診察日
午前6時に出発し、熊本の病院へ。一時間余りで着きますが
診察開始までは、1時間半ほど待たねばなりません。
ひまつぶしには、熊本県の新聞を読んでいます。

今日は、新聞を開くと一番に目についたのがの記事、
ホットな  「春のたより」でした。  

  

    年 女です

義母 「そんなら私は,かごの鳥かい?」

  「うんにゃ~、それは16歳までたい」

私の実母と夫は仲良しです。数回の大手術にも耐えて見事に回復しましたが、
要介護度は2に逆戻り。自由に外出もできなくなりました。

しかし、施設のフロアーを手押し車での散歩は、欠かしません。

みそかに、チラチラ降りだした雪を見て
「あ~触ってみたかねぇ・・・」という義母に、優しくたしなめた夫の一言でした。

義母「いま一番食べたいのは、大宰府の梅が枝餅、一個でよかけんね」
「介護士さんの許可がもらえたら、すぐ買って来るけん、
                           あと一寸だけ待っとかんな」

すっかり大人しくなった寅年の母は、まもなく96歳の誕生日を迎えます。

我が家の梅の蕾が、膨らんできました
     母に見せたら、きっと喜ぶでしょうに。

ときどき新聞投稿をしていますが、はずかしながら「○◎新聞、投稿欄」に掲載された文章から・・・
今日はいたしました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのう・・・

2010年01月15日 | ばあやの本棚
そう、ならないように、
中ぐらいの目立ちやすくて、気にいったかわいらしい絵柄のバックを買いました。
大きなトートバックもいりますが、まだです。



「このへんに、財布がおちていなかったでしょうか・・・」

4円のお釣をにぎってレジを離れようとしたそのときに、青さめた顔で訊ねる少声の老婦人に、気がつきました。

「アララ、財布をですか?」
お気の毒にと思いながら、レジの人に救いを求める気持で目をやりました
落し物で預かってないかしらと思ったからです。

最近、開店したばかりの、そのスーパーは信用問題にもかかるし、
レジ係りの人は
「財布を拾われたお方はございませんかぁ~」とマイクで呼びかけた。

まわりの人は皆かぶりをふり、注目の人となった小柄な夫人は困り果てて、余計に小さく見えていました。

「どの辺を歩かれましたか?」とたずねても「え~あちこちと・・・」とあたりに目をやり、探しているので私もつられて、キョロキョロとその近くを探したが見つけることはできません。

とうとう「わたしがボヤッとしていたから・・・すみませんでした・・・」
老婦人はすごすごと出口へ、わたしもあとを追った。

駐車場に出た途端、激しく車のクラクションがなり、ビクリと後ろをふりむいたら
車の窓から「オ~イ、あったぞ、バックにはいっとたぞ  」なんともいいようのないご主人の顔がありました。・・・この騒動になってしまい、複雑な思いで・・・

財布がないとあわてた奥さんのために、店からとびだして帰り家の中を探されたのかも?
もしかしてと思いながら・・・

バックにはいったままの財布を見つけて急いで戻ってこられたのでしょうね

財布は、ほかのバックに入れたままで、別のバックを持って、買い物にきた。
支払いのときに財布がないのに気ついて・・・
あわたた奥さんは落としたものと勘違いしてのことだろうなぁ。

と推察してみた。

  キーホルダーをつくりました



無い いれたつもり、おいていたはず、一緒に探してぇ・・・
この風景はいつもの我が家です。

特に車のキー、家の鍵、自転車の鍵、腕時計、カメラ、
携帯電話なんかまったく忘れていますから、買ったことさえも・・・

「あ~あ、これからもきっと繰り返しになるのだろうな~こんなことが・・・」
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキングに、「へ~ ヤッタネ!!」

2010年01月14日 | ばあやの本棚

 まるまる太った大根、よくみると子豚のような恰好ですね
 桜島大根かと思って、初めて蒔いてみたのですが、みずみずしくて柔らかいので
千枚漬けにしてみました。

     

  子豚だいこんと普通の子供の大根          千枚漬け、昆布とこしょうでピリりと

                                                                                                                                                                                         葉っぱも、さっと茹で小さく切ってちくわ、にんじん、油あげ等、ありあわせをごま油で
さっと炒めて味付け・・・

これは、ご飯にパラパラと ビタミンたっぷり、美味しかったですよ。

この大根のように気合をいれて、「さぁ、今年もブログで楽しみましょうか。」

さて、本題に参ります。 

ログのアクセスランキングは、ほとんど気にはしていない。
気にしたところで、ブログ先輩方々には
到底及ぶところではないのですから・・・

 杏子は、だいたい こんなところですよ ・・・ 
   
2010.01.08(金) 260  PV 93      
    2010.01.07(木) 274  PV 105    
   2010.01.06(水) 135  PV 55      
   2010.01.05(火) 192  PV 56 

 ところが

   を見ての、「うれしかった瞬間!!」 

   2010.01.11(月) 434  PV 169     
   2010.01.10(日) 598  PV 150     
   2010.01.09(土) 458  PV 183 

以前にも、まぐれで経験ありだけど、それ以後はあまり変化はなし

ですので・・・もう、びっくりして
「ちょっと見てみて、みて」と報告

「どらどら  あら、これはなんかね

編集画面には、まったく関係なしのじいやには何のことやら通じません。

「あのねぇ、  私のブログを、見にきて下さる全国の人たちの数が、
急に多くなたから  びっくりしたったい 」

「はぁ~、比べたらほんなこて多かねぇ 」  

 なんといままでのブログ中で、連続してこんなことは初めて

幼稚な思いつき記事を、いつも読んでいただき、ありがとうございます。

5月1日で、ブログ開設5年・・・
よくもまぁ~ 続けて来られたもんだわ、自分で感心しています。

そのあいだには、病気で、開店休業も数回ありましたから
 その度に「もうやめよう」 と  何度思ったかしれません。

しかし、こうして続けてきてよかったです。
これもブログ家族の みなさまからの、応援があったからです。
      心より深く、お礼申し上げます。 

今日のようなことは、逆立ちしても再びは無理でしょう。

これから、どこまでできるかわかりませんが
  「 金婚式 」  までぐらいは、元気でいたいですねぇ。

「あと4年か~」

「無理するな、 のんびり行きなさい」と励ましの声が聞こえてきました 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「もう、よかよ」といわれました・・・

2010年01月12日 | ばあやの本棚


1月3日、長女、K子の誕生日がめぐってきました。いくつのなった?かな?
ここではそ~っとにしておきましょうね。

この春、高校生2年生になる長男と夫の3人家族、けっこう忙しく仲良くやっているので、私達はなんの心配もなくすごしています。

「携帯電話買ったから、知らせとくね~  それから
 誕生日おめでとうプレゼントとお年玉は、書留で送ったからね」

お祝いがあとまわしになってしもうたね。ゴメン
しかし、このあと長女がいいました。

「わたしも○◎過ぎて、誕生日で年が
あんまりめでたくないし・・・
お祝いうれしいけど、もうよかよ」と続きました。

「あ~そうねぇ~、そんな年齢になっていたの?
 自分が年とることばかり考えていたものでねぇ
 なるほどね、『じゃぁ、これで、きりつけるかね』

会談が成立しました。

婿殿は『辛し蓮根』が大好物。
しかし、今年は忙しくてお正月には、逢うことができませんでしたから
せめて写真だけでも郵便でおくることにしますね。

着くころには、辛しもすっかり抜けてっているでしょうが、しょんなかたいね・・・

今年も3人、元気でがんばってくださ~い。
より
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイスへの贈り物

2010年01月11日 | ばあやの本棚
平均年齢があがり、老齢化現象、日本の世の中、
これから先いったいどうなるのか・・・

使うお金ばかりが増えて、生産はさがる一方、路上生活者の凍死のニュースには
耳をふさぎたくなります。わたしもその高齢者のひとりでもありますが・・・

「赤ちゃんを沢山産んでください」

といわれても、育てる受け皿が準備不足。
いったいどうすればいいの?
この高齢者のが心配をしても、どうにもならんし・・・

暗いお話はこの辺でストップ。

40数年前の思い出、
若かりしの子育て中には
冬は、ねんねこでおんぶして、子どもと同じ目線で毎日を奮闘していました。

現在、スイスに姪が住んでいます。
昨年5月に女の子を出産、いま8ヶ月ぐらいでしょうか、かわいい盛り。
だっこにかえて、おんぶしたら両手が使えてとてもいいと便りが・・・


絵本の読み聞かせ、これは日本語よんでいるそうですよ、うれしいですねぇ。

そこで思いつきました。
「そうだ、ねんねこを送ろう、ついでに(夫君へ)丹前の大きいのも・・・」

郵便局で箱にギュウギュウ詰めてもらいました。
横文字の宛名書きには閉口しましたが・・・
お礼のメールがきました、どうやら無事に着いたようですよ。
姪夫婦の笑顔を想像しています。

今年の春には揃って遊びに来てくれるのですが、もうその頃には暖かくなっているので役にはたちませんからネェ
急いで送りましたが、外国なので、軽量でも送料の高額にはちょいと
でも喜びには変えられません。

両親を早くに病気で亡くした甥達と姪ですので、少しでも親代わりになるならと
思っていますから・・・

あわてていたので、ねんねこの写真を写すことを忘れていました。
そのかわりに、子育て中の様子を少し、姪家族の許可はもらってはいませんが、きっと許してくれると思って、掲載してみました。

1枚目・右側の銀髪の女性は姪の夫のお母さんでしょうねぇ・・・

次のは、すやすやと雪の中でお昼寝中の○○○ーちゃん
リゾート先の雪の山子屋でのひとときの様子だそうです。
アニメの「ハイジーの世界」を連想しています。

一人前にサングラスなんかかけていて、びっくりしましたが
目の保護を考えてのことでしょうね。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夢がなんと!!

2010年01月09日 | ばあやの本棚
絆、しっかりと組み結ばれた不思議なご縁です
組み紐をつかって、見事に活け花がなされていました。  




お正月もアッというまでした。いまさらのことですが
あえて今日は初夢のお話でお茶をにごしましょうか。

やがて妹の7年忌をむかえます。
亡くなった日の朝に、見た夢が学生時代の妹の姿でした。

今年の初夢は、妹の長女が赤ちゃんを、おんぶして(^^♪していました。
まだ赤ちゃんには、逢ってもいないのにですよ・・・

には、両親を癌の病で早く亡くした甥と姪の家族がいます。(4家族)

両親とは、わたしの2番目の妹夫婦ですが、もう再び逢えないのだ と思うと
改めてあのころの元気だった2人の姿が思い出されて
時の流れの早いことに涙します。

うれしいことに4家族とも夫婦仲よし。昨年末には、3男夫婦に3人目の子供(長女)が誕生して、妹夫婦の孫は、6人となりました。

の孫は4人、両親はいなくても孫の数には負けました。
うれしい負けに、ほッとしているのも変ですが、正直なところです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする