ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

あ、聞こえた!

2025年02月03日 | ばあやの本棚

寒い朝でした。
ふと庭を見たら、  シ~ッ・・・
しだれ梅の木に小さな小さな鳥がとまりました。 よ~く見たら
「あ、ジョウビタキ!」 
ブログ友のひまわりさんから教えてもらった小鳥の名前を忘れてはいませんでした。体の横腹あたりに白い模様があるので

「紋付なんとか?・・・」ともいってあったなぁ。

かわいいなぁ・・・

 

難聴になってから、テレビは文字放送のあるものばかがりを見るようになった。見ることのできる番組は当然ながら制限されてくる。

もう、普通の音では聞こえないからとあきらめムード、いつも音は消音にしているので静かなもの。

ところがある日のこと、東京在住の弟が「イヤホーンで聞いたらいいやん」
でも、私は説明書見てもテレビのイヤホーン取り付け場所がわかりませ~ん。

ラインで、詳しく説明してテレビの図面を送信してもらった。イヤホーンは入院時に買っていた長尺ものがある。図面を片手にテレビの後ろを探してみると
「あ、ここかぁ」何のことはなかった。すぐに差し込んでみた。

「ア、聞こえた!聞こえたよ」と弟に喜んで知らせた。

今までどうせ聞こえないからと、説明書もろくに見ていなかったものね。

昨日は節分、そして今日は立春かぁ。
この日を境に少しずつ春の足音が・・・

畑で一株の水仙をみつけました。まだ寒そうね。


蝋梅も咲きはじめました。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 確定申告の時期  今年も・・・ | トップ |   
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イヤホン (sakko)
2025-02-03 11:58:11
立春だというのに明日はまた強烈な寒波襲来の予報です。
杏子さんは補聴器は使ってないのですか。
補聴器使っていてもその日の体調で、テレビ聞こえにくい日があります。
友達がテレビの音、外まで聞こえていると笑っています。
お一人様だからいいとしています。
うっかり補聴器を忘れると会話に入ってけません。
イヤホン、その手がありましたか。いいですね。
杏子さんは確定申告されたり、すごいですね。
私は難しいことは息子任せです。
この前の硝子体内の注射、新薬を使いましたが芳しくないです。
耳も目も・・・・口だけは達者です。
明日から寒くなりそうです。気を付けましょう
返信する
sakkoさんへ (杏子)
2025-02-03 12:49:36
風がとても冷たいので 今日もはやすみです。

補聴器歴はもう15年以上です。2台目になり
イマイチ調子がよくないのです。音量を調整してもらっても、響くだけで言葉がはっきりと聞き辛く、外出時以外は外しています。補聴器屋さんは、「慣れですから常時はめていてください」といわれるのですが。

硝子体内の注射もおなじで、ひと月ごとに逆もどりしました。高額なのですが、見えなくなったらと思うとやはり真面目に受診です。女先生が優しいので
救いです。

眼も耳も肺も病院通いが多忙ですが、がんばっています。
返信する
杏子さんへ (くりまんじゅう)
2025-02-03 12:57:02
ジョウビタキはあの小さい身体で渡り鳥ですね。
多くの鳥がそうであるように ジョウビタキも雄がオレンジ色の着物に
紋付の羽織という派手さで 雌はぐっと地味な装いです。
胸がふっくら鳩胸で スズメの体型に似ていますね。
山の中の実家では 毎年いろんな野鳥が見られました。

イヤホンでよく聞こえるようになり良かったですね。
私もイヤホンを持っています。TVのどこに差し込むか見ておこうと思います。
返信する
杏子さんへ (ミッキー)
2025-02-03 15:29:16
テレビの音が・・・
補聴器を通し耳に入ってきた音の感動は特別な物だったんでしょうね
良かったですね

我が家の庭にもやってきますよこの子

私はこの子をジョウ君と呼んでいますが
キリリとした姿は目を引きますね
鳥の訪問は飽きないですね
返信する
ジョビ君 (うばゆり3)
2025-02-03 16:00:38
こんにちは。

覚えやすい鳥ですよね。
ミッキーさんはジョウ君(^^♪私はジョビ君。
ジョビ吉もいいかも(笑)
暖かい地方から当地迄、くまなく冬は来るんですね~~

夫も年のせいかTVの音量が大きいです。
色んな方法があるのは知ってますが、こうせいああせいとは言わずにいます(;^_^A
杏子さん、良かったですね(^^)/
返信する

コメントを投稿

ばあやの本棚」カテゴリの最新記事